フード
ナイジェリア料理店『アフリカンレストラン&バー エソギエ』/異国の店主と土地の味。Vol.23
インタビュー・土井光
2023年11月12日
各地のローカルな風を届けてくれる東京近郊の外国料理店の店主を、
料理家の土井光さんと巡るコラム。

土井光(以下、土井):ラッキーさんはナイジェリア出身ということですが、地元は首都のアブジャですか?
ラッキー・シーウエ(以下、ラッキー):アブジャはナイジェリアの中央に位置していますが、ボクの故郷は気候があたたかい南部の方。アブジャから車で約6時間ほどのギニア湾の近くで、日本に住むまでずっとそこに暮らしていました。
土井:ナイジェリアにいた頃から、今のようにお料理の仕事をされていたんですか?
ラッキー:料理の仕事に就いたことはなくて、当時はミュージシャンになりたくてライブとかしてました。でも、ボクは6人兄弟で家族が多いから、お母さんにあれやってこれやってとお願いされて子供の頃から家事のお手伝いをしていくうちに、自然と家庭料理の作り方を覚えていったかな。『エソギエ』で食べられるのもナイジェリアの素朴な家庭料理ですよ。


土井:まるでお母さんのアシスタントですね! 実は、ナイジェリア料理をいただくのは今回が初めてなのですが、辛い、甘い、さっぱりなど味わいの特徴はありますか?
ラッキー:全体的に味付けは濃く、香辛料に赤唐辛子を使っているのでピリ辛が多いですね。あと、ナイジェリアはキリスト教徒と合わせてイスラム教徒の数も多いので、イスラムの教えに沿って豚肉を使う料理が少ないです。だから、『エソギエ』でも豚肉料理はないんです。





土井:舌が痺れない程度のちょうどよいスパイシーさが美味しい! しかも、おつまみ系以外にも、お腹を満たせるボリューミーなものも揃っているのがいいですね。お酒を飲みながらガッツリご飯も食べられるバーは、新宿三丁目では貴重な気がします。
ラッキー:お酒もいろんな種類がありますよ。日本でも一般的なカクテルももちろん作りますし、ジンに木の皮や根っこを独自に漬ける「オゴゴロ」というナイジェリアならではのお酒や、ナイジェリア産のビールもあります。







土井:オゴゴロは木の香りがして爽快感がありますし、ノンアルコールビールは黒糖のような甘さで飲みやすいですね。ちなみに、ラッキーさんは日本語がとてもお上手ですが、もう来日されて長いのですか?
ラッキー:来日したのは2000年頃です。ナイジェリアでは日本製の車とか電気製品が人気で日本の名前をよく目にするので、なんとなく日本っていいなあって思って行くことにしたんです。東京にナイジェリア人の友達もいたしね。
土井:来日後はどんなお仕事を?
ラッキー:日本とナイジェリアを行ったり来たりしながら、西麻布や六本木ヒルズなどのハイエンドな街のレストランでいくつか働きました。日本語は全然ダメだったけど、語学学校に行く時間とお金はないから働きながらメモして覚えていって。4年間くらいそんな生活を続けたあと、『エソギエ』を2004年にオープンしました。


土井:開業までに4年間って、結構短い期間ですよね。日本語を覚えるのも、ビジネスのことを考えるのも大変じゃなかったですか……?
ラッキー:たしかに大変だったけど、お店をやりたいという目標はハッキリと持っていたから、大変なことがあっても一生懸命頑張れました。日本の文化や考え方が、ナイジェリアとは違うことで苦労するときもあったけど、決めたことは責任を持って成し遂げるのが男だから!
土井:日本人顔負けのサムライ魂……! そういう真面目な性格が、日本で暮らし、そしてお仕事をするのに合っていたのかもしれないですね。
ラッキー:お客さんからも、よく日本人ぽいねって言われます(笑)。気づけば、あっという間にお店は来年で20周年を迎えますが、これからもアフリカのことを知らない日本の人に来ていただいて、もっとナイジェリアを知ってもらえたら嬉しいです。

インフォメーション

アフリカンレストラン&バー エソギエ
◯東京都新宿区新宿3-11-2 村木ビル3F ☎︎03・3353・3334 17:00〜23:30(土・日のみ12:00〜15:00までのランチあり) 月休※月曜祝日の場合は営業、翌日が振替休み
今回取材したお店の国について

ナイジェリア連邦共和国
◯面積は日本の約2.4倍。
◯人口数は世界第7位で、なんと2億人超え。
◯民族は250以上、言語は500以上の多民族国家。
◯キリスト教徒とイスラム教徒が人口の半分を占める。
◯かつて英国の植民地だったことから、公用語は英語。
◯アフリカ最大の原油国で、天然ガスの埋蔵量も多い天然資源の宝庫。
◯実は年間2000本以上の映画が制作される、映画大国。インドに次いで世界第2位。
⇩場所はここ⇩

関連記事

フード
タイ料理店『J’s Cafe & Restaurant』/異国の店主と土地の味。Vol.29
インタビュー・土井光
2024年5月15日

フード
キューバ料理店『キューバサンド&デリ アイナマ』/異国の店主と土地の味。Vol.28
インタビュー・土井光
2024年4月13日

フード
ロシア料理店『アンナズキッチン』/異国の店主と土地の味。Vol.27
インタビュー・土井光
2024年3月15日

フード
台湾料理店『許厨房』/異国の店主と土地の味。Vol.26
インタビュー・土井光
2024年2月12日

フード
インド料理店『やっぱりインディア』/異国の店主と土地の味。Vol.25
インタビュー・土井光
2024年1月16日

フード
韓国料理店『韓国料理 慶美』/異国の店主と土地の味。Vol.24
インタビュー・土井光
2023年12月12日

フード
ナイジェリア料理店『アフリカンレストラン&バー エソギエ』/異国の店主と土地の味。Vol.23
インタビュー・土井光
2023年11月12日

フード
レバノン料理店『アル・アイン』/異国の店主と土地の味。Vol.22
インタビュー・土井光
2023年10月13日

フード
パレスチナ料理店『アルミーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.21
インタビュー・土井光
2023年9月12日

フード
シチリア料理店『ニーノカフェ』/異国の店主と土地の味。Vol.20
インタビュー・土井光
2023年8月12日

フード
スリランカ料理店『バンダラランカ』/異国の店主と土地の味。Vol.19
インタビュー・土井光
2023年7月28日

フード
アルゼンチン料理店『コスタ・ラティーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.18
インタビュー・土井光
2023年7月1日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.17
🇺🇿ウズベキスタン料理店『サマルカンド・テラス』アクマルさん/インタビュー・土井光
2023年4月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.16
🇱🇦ラオス料理店『ランサーン』官志明さん/インタビュー・土井光
2023年3月30日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.15
🇩🇰『BRØD』クリスティーナさん/インタビュー土井光
2023年3月2日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.14
🇻🇳『THI THI』タン・ニャンさん/インタビュー土井光
2023年1月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.13
🇰🇭『バイヨン』レスマイさん/インタビュー土井光
2022年12月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.12
🇪🇹『de' Afrique』ヨナスさん/インタビュー土井光
2022年11月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.11
🇺🇸『フリーマン食堂』ジェレミー・フリーマンさん/インタビュー土井光
2022年10月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.10
🇵🇪『ALDO』浦田アルドさん/インタビュー土井光
2022年9月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.9
🇮🇱『タイーム』ダン・ズッカーマンさん/インタビュー土井光
2022年8月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.8
🇳🇵『ADI』アディカリ・カンチャンさん/インタビュー土井光
2022年7月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.7
🇪🇬『アブ・イーサム』イブラヒム・ジャーベルさん/インタビュー土井光
2022年6月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.6
🇫🇷 『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』クリストフ・ポコさん/インタビュー土井光
2022年5月28日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.5
🇨🇳 『蘭州清湯牛肉面 隴垣金城』侯献智さん/インタビュー土井光
2022年4月8日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.4
🇲🇽 『Los Tacos Azules』マルコ・ガルシアさん/インタビュー土井光
2022年3月8日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.3
🇮🇹 『Clandestino 41』ダニエレ・グレコさん/インタビュー土井光
2022年2月2日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.2
🇨🇳 『味坊鉄鍋荘』梁宝璋さん / インタビュー土井光
2021年11月7日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.1
🇮🇹 『Gelato Mammamia』マリオ・アンドレアさん / インタビュー土井光
2021年10月22日
ピックアップ

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日