フード
シチリア料理店『ニーノカフェ』/異国の店主と土地の味。Vol.20
インタビュー・土井光
2023年8月12日
各地のローカルな風を届けてくれる東京近郊の外国料理店の店主を、
料理家の土井光さんと巡るコラム。

土井光(以下、土井) ニーノさんはイタリアのシチリア島出身だそうですが、日本に初めていらっしゃったのはいつですか?
ニーノ・レンティーニ(以下、ニーノ) 26年前の1997年に、九州で行われたイタリアンフェアのために来日したのが最初ですね。そこで、香川県の高松にレストランをオープンするという方に出合い、日本でシェフとして働くことに決めたんです。はじめは高松、そのあと長崎県の佐世保のレストランに移り、銀座のレストランにも数年勤めました。
土井 シリチア島にいた頃からお料理はされていたんですか?
ニーノ もちろん。14歳から地元のレストランで働き、シチリア島に自分のお店も構えていましたよ。来日してからは、言語が分からなくて胃が痛くなりながら仕事をしていた時期もありましたが、「日本でも自分のお店を持つんだ」と決めていたので、精一杯働きましたね。いつか、自分のアイデアで美味しいものを届けられるようになろうと。



土井 今、ニーノさんは2店舗経営されてますよね。今回紹介させていただく『ニーノカフェ』と、『リストランテ・ダ・ニーノ』というレストラン。
ニーノ そうです。2006年に『リストランテ・ダ・ニーノ』、2015年に『ニーノカフェ』をオープンして、レストランでは、ワインと一緒に本格的なシチリア料理を主にコースで楽しめて、カフェでは、パニーニなどのサンドイッチや、カンノーロなどのシチリア島の伝統的なドルチェをご用意しています。高松、佐世保、銀座のレストランに来てくれていた常連さんが今でも遊びに来てくれて、「お店も料理も、どんどん成長するね」と喜んでくれるのも嬉しいですね。





土井 カフェは隙間の時間にサッと休憩できるだけじゃなくて、ランチやディナーまで食べられて使い勝手もいいし、私も何かと利用しちゃいそうです。
ニーノ フォーマルなレストランとカジュアルなカフェの両方を持っていることで、シチュエーションに応じてシチリア島の料理を味わってもらえて嬉しいです。ショートパンツや、タトゥーが見える服装での来店はお断りしているレストランと比べて、カフェはどんな方もウェルカムですし。ただ、メニューも一応変えているのですが、もし希望があればカフェ内でレストランメニューを出すこともできますよ。
土井 どうしてそんなに融通が効くんですか?
ニーノ レストランとカフェはそれぞれビルは違うけど、目と鼻の先の距離ですし、カフェで出すメニューも基本的にすべてレストランのキッチンで作っているので、柔軟に対応できるんです。


土井 レストランの大きなキッチンがあることで、普通のコーヒー屋さんではできないことができるんですね。その分忙しそうですが、キッチンにはニーノさん以外にもシェフの方がいらっしゃるんですか?
ニーノ スタッフは数人いますが、シェフは私1人。日本に来てからは一度もシェフを雇ったことはないですね。毎朝6時にお店に着いて、テーブルと椅子をセットして、それからカフェで出すパンやドルチェ、チョコレート、クッキーなどの仕込みをして……。昨日も3時間しか寝てないです(笑)。でも、動いているときより、ゆっくり休んでいるときの方が疲れる気がして。

土井 私の知っている、休暇大好きなイタリア人のイメージとは全然違います(笑)。
ニーノ 銀座のレストランに勤めていたときも、毎朝5時にお店に行って、自分にできることをやろうと必死でしたね。オーナーには、「時間外のお給料は出せないから無理しないでね」と言われたんですけど、お金は関係なくとにかく頑張りたかったんですよね。
土井 パンやドルチェをすべて1人で作っているのも驚きですし、仕事と料理に対するパッションが凄まじいですね。メニューも多くて迷っちゃいますが、ニーノさんとっておきの一品はどれですか?
ニーノ ドルチェでいうなら、カンノーロはぜひ食べてほしいですね。シチリア島でお店をやっていた頃、物件を貸してくれていた大家さんに2週間前には必ず家賃を払っていたことで信頼してくれて、その方の家で代々受け継がれていた200年前の伝統的なカンノーロのレシピを譲ってくださったんです。「あなただけにあげます」って。そのレシピで作っている特別なカンノーロなんです。

土井 そんなストーリーがあったとは……! たしかに日本でよくある生クリーム感の強いカンノーロとは違って、リコッタチーズがふんだんに使われていて美味しいですね。淹れたてのエスプレッソともよく合うし、ほっと一息つきたいときにまた遊びに行きます。今日はありがとうございました!

インフォメーション

Nino Caffè
東京都港区南青山1-25-1 Bronze南青山1F ☎︎03・3423・5286 9:00〜21:00 日・祝休
Instagram: @ninocaffe_nogizaka_
今回取材した店主の出身地について

イタリア・シチリア島
◯イタリア半島の南に位置し、イタリアの州の中で最も広い。
◯面積は日本の四国の1.4倍ほど。
◯地中海のほぼ中央に浮かぶ、地中海最大の島。
◯北部には山脈、中央には山地、東部には火山。平地は少なく、壮大な自然に囲まれている。
◯大聖堂やギリシャ神殿など、観光にも適した歴史的建造物が多い。
◯イタリア語で美味しいは、Buono(ブォーノ)。
⇩場所はここ⇩

関連記事
フード
タイ料理店『J’s Cafe & Restaurant』/異国の店主と土地の味。Vol.29
インタビュー・土井光
2024年5月15日
フード
キューバ料理店『キューバサンド&デリ アイナマ』/異国の店主と土地の味。Vol.28
インタビュー・土井光
2024年4月13日
フード
ロシア料理店『アンナズキッチン』/異国の店主と土地の味。Vol.27
インタビュー・土井光
2024年3月15日
フード
台湾料理店『許厨房』/異国の店主と土地の味。Vol.26
インタビュー・土井光
2024年2月12日
フード
インド料理店『やっぱりインディア』/異国の店主と土地の味。Vol.25
インタビュー・土井光
2024年1月16日
フード
韓国料理店『韓国料理 慶美』/異国の店主と土地の味。Vol.24
インタビュー・土井光
2023年12月12日
フード
ナイジェリア料理店『アフリカンレストラン&バー エソギエ』/異国の店主と土地の味。Vol.23
インタビュー・土井光
2023年11月12日
フード
レバノン料理店『アル・アイン』/異国の店主と土地の味。Vol.22
インタビュー・土井光
2023年10月13日
フード
パレスチナ料理店『アルミーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.21
インタビュー・土井光
2023年9月12日
フード
シチリア料理店『ニーノカフェ』/異国の店主と土地の味。Vol.20
インタビュー・土井光
2023年8月12日
フード
スリランカ料理店『バンダラランカ』/異国の店主と土地の味。Vol.19
インタビュー・土井光
2023年7月28日
フード
アルゼンチン料理店『コスタ・ラティーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.18
インタビュー・土井光
2023年7月1日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.17
🇺🇿ウズベキスタン料理店『サマルカンド・テラス』アクマルさん/インタビュー・土井光
2023年4月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.16
🇱🇦ラオス料理店『ランサーン』官志明さん/インタビュー・土井光
2023年3月30日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.15
🇩🇰『BRØD』クリスティーナさん/インタビュー土井光
2023年3月2日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.14
🇻🇳『THI THI』タン・ニャンさん/インタビュー土井光
2023年1月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.13
🇰🇭『バイヨン』レスマイさん/インタビュー土井光
2022年12月26日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.12
🇪🇹『de' Afrique』ヨナスさん/インタビュー土井光
2022年11月26日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.11
🇺🇸『フリーマン食堂』ジェレミー・フリーマンさん/インタビュー土井光
2022年10月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.10
🇵🇪『ALDO』浦田アルドさん/インタビュー土井光
2022年9月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.9
🇮🇱『タイーム』ダン・ズッカーマンさん/インタビュー土井光
2022年8月26日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.8
🇳🇵『ADI』アディカリ・カンチャンさん/インタビュー土井光
2022年7月26日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.7
🇪🇬『アブ・イーサム』イブラヒム・ジャーベルさん/インタビュー土井光
2022年6月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.6
🇫🇷 『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』クリストフ・ポコさん/インタビュー土井光
2022年5月28日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.5
🇨🇳 『蘭州清湯牛肉面 隴垣金城』侯献智さん/インタビュー土井光
2022年4月8日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.4
🇲🇽 『Los Tacos Azules』マルコ・ガルシアさん/インタビュー土井光
2022年3月8日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.3
🇮🇹 『Clandestino 41』ダニエレ・グレコさん/インタビュー土井光
2022年2月2日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.2
🇨🇳 『味坊鉄鍋荘』梁宝璋さん / インタビュー土井光
2021年11月7日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.1
🇮🇹 『Gelato Mammamia』マリオ・アンドレアさん / インタビュー土井光
2021年10月22日
ピックアップ
PROMOTION
宮津湾を一望する環境で、高齢者たちが健やかに過ごせるようケアを行う。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月9日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
ヌー・アバスと話す、ゴールドウイン 0のこと。
Goldwin 0
2025年10月10日
PROMOTION
〈ルルレモン〉×〈エレウォン〉この組み合わせは、まさに“Pairs Well”。
lululemon EREWHON
2025年10月10日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
クラシックなデザインを備える〈DAMD〉のカスタムカーで街も自然の中も走り回る。
DAMD
2025年10月9日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈マムート〉のエクストリームな進化が止まらない!
MAMMUT
2025年10月9日
PROMOTION
〈タトラス〉のダウンとともに未知の場所へ。
TATRAS
2025年10月10日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日