フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.2
🇨🇳 『味坊鉄鍋荘』梁宝璋さん / インタビュー土井光
2021年11月7日
海外から来た方が日本でオープンした外国料理の店は、味はもちろんだけど、それと同じくらい店主の人柄や考え方が魅力的だったりする。各地のローカルな風を届けてくれる東京近郊の名店の店主を料理家の土井光さんと巡るコラム始まります!

『味坊』を知ったのは、中国料理に詳しい友人からのおすすめでした。鉄鍋料理・中国の東北料理をまったく知らなかったので、初めて伺ったときはかなりの衝撃。日本の鍋や焼肉とは全くスタイルが違います。ひとつの大きな鍋が出来上がるまで、おつまみをいただきながら飲み、ゆっくりじっくりと待って熱々の大ぶりな具材を食べる。まるで何千年前の料理のようなワイルドさと、素材を丸ごとを楽しむ調理法にワクワクがとまりません…暑い夏に、友人たちと大汗かいて楽しみたい!




梁さんが日本に来られたのはいつですか?

26年前、32歳のときです。その後、足立区で小さな料理屋さんをはじめました。


中国のお料理はすぐ受け入れられたのでしょうか?

はじめは、ジャガイモ料理や羊肉料理を出していましたが「これはなんだろう?」という反応が多かったです。当時、駐在している中国の人たちが多かった神田に移ってからは、どんどんお客さんが来てくれるようになりました。

現在「味坊」さんは都内に数軒ありますが、すべてのお店を梁さんが企画されたのですか?

はい。私は中国の東北にある黒竜江省の出身なので、故郷の東北料理を出しました。神田の1店舗目を16〜17年営業してから2店舗目を考えたとき、鉄鍋料理の専門店にしようと。「味坊鉄鍋荘」は、地元では定番の伝統料理なんです。


メニューの選び方は、鉄鍋の数を選ぶということですよね?

はい。お鍋を1種類もしくは2種類、と選んでもらいます。

鉄鍋は時間をかけて楽しむ料理なのでしょうか?

そうね。ゆっくり過ごしたいというお客さんが多いです。中国では大人数で鉄鍋を楽しみます。家庭の厨房にある鍋はひとつだけで、家族の人数によって鍋の大きさが変わっていく。家族の人数が多ければ多いほど、お鍋も大きいんです。ここのお鍋も、もちろん中国で買ってきたものです。

中国では暑い夏にも鉄鍋を食べるのですか?

これは日本とは違うところがありますね。中国では、夏でも熱い食べ物と飲みものを選ぶ。しゃぶしゃぶや、鍋料理を食べて汗をいっぱいかくことで身体を冷やします。

なるほど。冷たい水で身体を急激に体温変化させるのは良くないですもんね。流石中国…。鉄鍋で必ず使う食材はあるのでしょうか?

魚の鉄鍋もあるけど、お肉や野菜がメイン。東北地方の特徴だと、豚肉や鶏肉、羊肉、牛肉。野菜は、ジャガイモや発酵してる白菜、乾燥してる野菜もよく使っています。


発酵白菜はこちらで作っているのですか?

もちろんここで作っています。塩で発酵させる、いわゆる白菜の漬け物。中国の冬は長いから。今では新鮮な野菜も手に入るけれど、昔は野菜の種類も少なかったから漬け物にしていました。


鍋料理は東北の方にとって大事な料理なのでしょうか?

大事ですね。日本でも東北地方には、鉄鍋に似た煮込み料理があるので、日本人のお客さんにも合うと思います。

確かにそうですね。初めて食べたとき、どこか懐かしい感じがしました。

そう。でも日本の人の反応は「これって中華料理なんだ!中華のイメージが変わりました」って言われます。


中華料理といえば、一般的には麻婆豆腐やチャーハンを想像しますよね。私も今まで東京でこういうお店に出会ったことがありませんでした。お鍋が埋め込めるテーブルはすごいですね。お店のデザインもご自身で手がけたのですか?

そうですね。青森の無垢を使ったテーブルのほか、キッチンを作って床も貼りました。


清潔感があって、綺麗でいいですね。時間も経って味が出てきている感じ。全ての店のディテールに目を向けていらっしゃいますが、普段はどちらにいらっしゃるのですか?笑

足立区に食品加工場を作ったので昼はほぼそこにいて、今はお店の野菜も作っています。

お店の食材まで! どちらでどんな野菜を作っているのですか?

畑の場所は、埼玉の八潮と、茨城のつくばみらい。野菜の種類はたくさんあって、空芯菜・インゲン・ナス・にんにく・小松菜・サツマイモ・パクチー・中国セロリ・唐辛子・じゃがいもも作りました。


野菜は自分たちでまかなって、お肉は業者から購入しているのですか?

業者さんから買うこともあるけれど、お肉の卸しもしています。

びっくり(笑)。お肉は国産ですか?

ラム肉は輸入。オージー・ニュージー・アイスランド・ウェルズ・フランスなど、7カ国から輸入していて、豚は国産、健豚だよね。

どんな味わいなんでしょうか?

ヘルシーなお肉で、鶏肉と豚肉の間みたいだから、さっぱりしていてたくさん食べれるし飽きないのが特徴。ラム肉と似ていて、全店舗で使っています。


メニューにある旅行写真はなんでしょうか?

中国へは、常連さんと一緒に食べ歩きをしたときの写真です。朝から飲んで遊んで(笑)。そういうツアーを5〜6年前からはじめました。仲間や、お客さんのなかでも友達になった人たちと一緒に。申請してくれれば、誰でも行けますよ。


ぜひポパイの取材で参加したいです(笑)。ありがとうございました!


プロフィール
梁 宝璋
インフォメーション
味坊鉄鍋荘
関連記事

フード
タイ料理店『J’s Cafe & Restaurant』/異国の店主と土地の味。Vol.29
インタビュー・土井光
2024年5月15日

フード
キューバ料理店『キューバサンド&デリ アイナマ』/異国の店主と土地の味。Vol.28
インタビュー・土井光
2024年4月13日

フード
ロシア料理店『アンナズキッチン』/異国の店主と土地の味。Vol.27
インタビュー・土井光
2024年3月15日

フード
台湾料理店『許厨房』/異国の店主と土地の味。Vol.26
インタビュー・土井光
2024年2月12日

フード
インド料理店『やっぱりインディア』/異国の店主と土地の味。Vol.25
インタビュー・土井光
2024年1月16日

フード
韓国料理店『韓国料理 慶美』/異国の店主と土地の味。Vol.24
インタビュー・土井光
2023年12月12日

フード
ナイジェリア料理店『アフリカンレストラン&バー エソギエ』/異国の店主と土地の味。Vol.23
インタビュー・土井光
2023年11月12日

フード
レバノン料理店『アル・アイン』/異国の店主と土地の味。Vol.22
インタビュー・土井光
2023年10月13日

フード
パレスチナ料理店『アルミーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.21
インタビュー・土井光
2023年9月12日

フード
シチリア料理店『ニーノカフェ』/異国の店主と土地の味。Vol.20
インタビュー・土井光
2023年8月12日

フード
スリランカ料理店『バンダラランカ』/異国の店主と土地の味。Vol.19
インタビュー・土井光
2023年7月28日

フード
アルゼンチン料理店『コスタ・ラティーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.18
インタビュー・土井光
2023年7月1日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.17
🇺🇿ウズベキスタン料理店『サマルカンド・テラス』アクマルさん/インタビュー・土井光
2023年4月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.16
🇱🇦ラオス料理店『ランサーン』官志明さん/インタビュー・土井光
2023年3月30日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.15
🇩🇰『BRØD』クリスティーナさん/インタビュー土井光
2023年3月2日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.14
🇻🇳『THI THI』タン・ニャンさん/インタビュー土井光
2023年1月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.13
🇰🇭『バイヨン』レスマイさん/インタビュー土井光
2022年12月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.12
🇪🇹『de' Afrique』ヨナスさん/インタビュー土井光
2022年11月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.11
🇺🇸『フリーマン食堂』ジェレミー・フリーマンさん/インタビュー土井光
2022年10月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.10
🇵🇪『ALDO』浦田アルドさん/インタビュー土井光
2022年9月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.9
🇮🇱『タイーム』ダン・ズッカーマンさん/インタビュー土井光
2022年8月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.8
🇳🇵『ADI』アディカリ・カンチャンさん/インタビュー土井光
2022年7月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.7
🇪🇬『アブ・イーサム』イブラヒム・ジャーベルさん/インタビュー土井光
2022年6月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.6
🇫🇷 『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』クリストフ・ポコさん/インタビュー土井光
2022年5月28日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.5
🇨🇳 『蘭州清湯牛肉面 隴垣金城』侯献智さん/インタビュー土井光
2022年4月8日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.4
🇲🇽 『Los Tacos Azules』マルコ・ガルシアさん/インタビュー土井光
2022年3月8日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.3
🇮🇹 『Clandestino 41』ダニエレ・グレコさん/インタビュー土井光
2022年2月2日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.2
🇨🇳 『味坊鉄鍋荘』梁宝璋さん / インタビュー土井光
2021年11月7日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.1
🇮🇹 『Gelato Mammamia』マリオ・アンドレアさん / インタビュー土井光
2021年10月22日
ピックアップ

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日