フード
タイ料理店『J’s Cafe & Restaurant』/異国の店主と土地の味。Vol.29
インタビュー・土井光
2024年5月15日

土井光(以下、土井) 『J’s Cafe & Restaurant』がある横浜の伊勢佐木町には、他にもいくつものタイ料理レストランがあるんですね。タイ式マッサージのお店も至るところにあって、歩いているだけでタイ旅行に来た気分です!
アロム・ホムスワン(以下、ホムスワン) そうですよね。私はタイで知り合った日本人と結婚した後、1993年に来日して川崎に住んでいたのですが、伊勢佐木町に初めて遊びに行った時はタイ人ばかりで驚きました。今でもレストランは10店舗ほど、マッサージは50店舗ほどありますが、当時は今以上に在日タイ人が多かったんですよ。タイ料理レストランのコックをして欲しいと知り合いに声をかけてもらって、私もこの街に引っ越してきました。

土井 50店舗も…! 声がかかった頃は、違う飲食店で働いていたんですか?
ホムスワン 病院で介護ヘルパーをしていました。介護の仕事は、タイにいた時もしていたんです。でも、飲食店で仕事をするのが好きで、来日後に居酒屋やラーメン屋やイタリアンでアルバイトをしていた時期もあったほどなので、とても嬉しいお誘いでしたね。

土井 コックとして雇いたいということは、きっと料理がお上手だったのでしょうね。
ホムスワン タイでは料理学校にも通っていましたし、子供の頃から料理ばっかりしていたんですよ。私には妹と弟が5人いるのですが、朝5時から仕事に行ってしまう両親の代わりに、私1人で家族全員分の食事を作っていました。ガスがないから火を起こすところからやって、レシピは近所の人に聞いたり、自分でいろいろ試してみたり。その時はまだ、8歳くらいだったかな。
土井 8歳からすでに立派な料理人だったんですね! 長年の経験でレパートリーも豊富だからか、メニュー数がとにかく多くてびっくりです。サラダから魚料理、米料理に麺類まで、選ぶのが楽しくて大変(笑)。







ホムスワン 私の出身地である中部のものも含め、タイ全域の料理を作っています。開店当初からメニュー数は多くて、減らそうと思ってはいるのにむしろ増えていくんですよ。あれやりたい、これやりたいって発想力が尽きなくてね(笑)。
土井 ただ単に辛いとか甘いというわけではなく、辛味や酸味、甘味、塩味などのいくつかの味が複雑に絡み合って調和された料理ばかりですね。次々にいろんな味を感じられるので、どんどん箸が進んじゃいます。8歳の頃から、いつかは自分のお店を持ちたいという願望はあったのですか?
ホムスワン そうですね。だから、今こうして2つもお店をできて幸せです。この『J’s Cafe & Restaurant』が2号店で、歩いて1分の場所にある『J’s STORE』が1号店。コックを辞めた後にオープンしたので、もう20年ほど経つかな。最初は15平米くらいの小さなスペースで、食品販売からスタートしたんですけどね、今の場所に移転して料理を振る舞えるようになって、お客さんも徐々に増えていきました。2号店は、1号店が混んでる時の予備席みたいな感じで、5年前から始めました。



土井 近くに住んでいるタイ人の方々もよく食べに来られるんですか?
ホムスワン はい。近隣のタイ人とはみんな知り合いですし、メニューにはないタイの家庭料理を配達することも多いですよ。本場の味が分かるタイ人がお客さんに多い分、本格的な味や食材を求められるので、3ヶ月に一度はタイに帰って、香辛料や野菜やフルーツなどの買い出しをしています。ちょっとでも違うと、あれ? って言われちゃうから(笑)。私のお店は、母国の味をいつでも食べられる、在日タイ人にとっての第二のホームであり続けたいなって。
土井 たしかに、お店のことを教えてくれた私のタイ人のお友達も「本場の味だ」と絶賛していました! 同郷の方々の存在が、料理をより一層美味しくしてくれるのですね。

インフォメーション
J’s Cafe & Restaurant
◯神奈川県横浜市中区若葉町2-24-6 ☎︎045・315・7298 10:00〜21:00 水・木休
今回取材したお店の国について

タイ王国
◯国王を元首とする立憲君主制。
◯面積は日本の1.4倍。
◯ミャンマー、ラオス、カンボジア、マレーシアの4ヵ国と隣接。
◯北部は山、南部は海に囲まれ自然豊か。
◯北部は素材を生かしたマイルドな味付け、南部は魚介類やフルーツを使ったトロピカルな料理が。
◯国民の9割以上が仏教徒。男性は、一生に一度は僧となって修行をするのが一般的。
◯公用語はタイ語。おいしいは「อร่อย(アロイ)」。
⇩場所はここ⇩

関連記事

フード
キューバ料理店『キューバサンド&デリ アイナマ』/異国の店主と土地の味。Vol.28
インタビュー・土井光
2024年4月13日

フード
ロシア料理店『アンナズキッチン』/異国の店主と土地の味。Vol.27
インタビュー・土井光
2024年3月15日

フード
台湾料理店『許厨房』/異国の店主と土地の味。Vol.26
インタビュー・土井光
2024年2月12日

フード
インド料理店『やっぱりインディア』/異国の店主と土地の味。Vol.25
インタビュー・土井光
2024年1月16日

フード
韓国料理店『韓国料理 慶美』/異国の店主と土地の味。Vol.24
インタビュー・土井光
2023年12月12日

フード
ナイジェリア料理店『アフリカンレストラン&バー エソギエ』/異国の店主と土地の味。Vol.23
インタビュー・土井光
2023年11月12日

フード
レバノン料理店『アル・アイン』/異国の店主と土地の味。Vol.22
インタビュー・土井光
2023年10月13日

フード
パレスチナ料理店『アルミーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.21
インタビュー・土井光
2023年9月12日

フード
シチリア料理店『ニーノカフェ』/異国の店主と土地の味。Vol.20
インタビュー・土井光
2023年8月12日

フード
スリランカ料理店『バンダラランカ』/異国の店主と土地の味。Vol.19
インタビュー・土井光
2023年7月28日

フード
アルゼンチン料理店『コスタ・ラティーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.18
インタビュー・土井光
2023年7月1日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.17
🇺🇿ウズベキスタン料理店『サマルカンド・テラス』アクマルさん/インタビュー・土井光
2023年4月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.16
🇱🇦ラオス料理店『ランサーン』官志明さん/インタビュー・土井光
2023年3月30日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.15
🇩🇰『BRØD』クリスティーナさん/インタビュー土井光
2023年3月2日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.14
🇻🇳『THI THI』タン・ニャンさん/インタビュー土井光
2023年1月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.13
🇰🇭『バイヨン』レスマイさん/インタビュー土井光
2022年12月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.12
🇪🇹『de' Afrique』ヨナスさん/インタビュー土井光
2022年11月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.11
🇺🇸『フリーマン食堂』ジェレミー・フリーマンさん/インタビュー土井光
2022年10月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.10
🇵🇪『ALDO』浦田アルドさん/インタビュー土井光
2022年9月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.9
🇮🇱『タイーム』ダン・ズッカーマンさん/インタビュー土井光
2022年8月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.8
🇳🇵『ADI』アディカリ・カンチャンさん/インタビュー土井光
2022年7月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.7
🇪🇬『アブ・イーサム』イブラヒム・ジャーベルさん/インタビュー土井光
2022年6月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.6
🇫🇷 『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』クリストフ・ポコさん/インタビュー土井光
2022年5月28日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.5
🇨🇳 『蘭州清湯牛肉面 隴垣金城』侯献智さん/インタビュー土井光
2022年4月8日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.4
🇲🇽 『Los Tacos Azules』マルコ・ガルシアさん/インタビュー土井光
2022年3月8日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.3
🇮🇹 『Clandestino 41』ダニエレ・グレコさん/インタビュー土井光
2022年2月2日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.2
🇨🇳 『味坊鉄鍋荘』梁宝璋さん / インタビュー土井光
2021年11月7日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.1
🇮🇹 『Gelato Mammamia』マリオ・アンドレアさん / インタビュー土井光
2021年10月22日
ピックアップ

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日