フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.14
🇻🇳『THI THI』タン・ニャンさん/インタビュー土井光
2023年1月27日
海外から来た方が日本でオープンした外国料理の店は、味はもちろんだけど、それと同じくらい店主の人柄や考え方が魅力的だったりする。各地のローカルな風を届けてくれる東京近郊の名店の店主を料理家の土井光さんと巡るコラム!

蒲田の駅から徒歩5分ほど、素朴な看板の先にある階段を降りると広々とした可愛いお部屋があります。ベトナム人のお母さんはてきぱきと厨房の中では動いていますが、お話ししている時はとても穏やかで可愛らしい。それでも知らない異国の地で店を開き、お客さんに愛されている姿はとても強いパワーを感じました。ほっとするフォーのスープ、新鮮な沢山のハーブ、丁寧なお料理に心安らぎます。たくさんの人とシェアするのもよいし、ひとりでゆっくり楽しむのもあり。どんな時に行っても素敵なお料理で癒してくれる、素敵なレストランです。最後の冷たいデザートもおすすめです!

本日はよろしくお願いします! 入ってすぐ思ったのですが、このお店のスタッフは全員ベトナム人の女性の方なんですね。

私の妹たちや姪など、全員親戚です。男子禁制なわけではないんですけど(笑)、たまたま女性だけですね。ベトナムでは女性が料理をすることが一般的で、全員料理ができるので、キッチンでも一緒に働いてもらっています。

なるほど! なんだか親戚の家に遊びにきたような気分になります。親戚同士仲がよく、人数も多いんですね。

ベトナムは兄弟が多い上に、親戚同士での関わりが多いので、どこまでを家族とするかが曖昧なんです。自分の兄弟の人数も7人だったか、8人だったか正確に覚えていないくらいで(笑)。

異国でも、親戚が近くにいれば安心ですね。お店の内装は、タンさんが自ら考えたのですか? 屋台感がなく、清潔感のあるレトロな雰囲気が可愛いですよね。

実はベトナムでも料理屋さんを経営していたのですが、その時は屋台のような雑多な雰囲気でした。ベトナムだとしっかりとしたレストランは高級住宅街にしかないですし。でも、せっかく異国に来たので、自分が好きなあたたかみのあるフレンチスタイルのレストランをイメージして作ってみました!

ベトナムらしさもあるんですか?

壁紙などはベトナムの国家の蓮の花が描かれ、ベトナム由来のモチーフが基調となっています!




たしかに、テーブルクロスも蓮の花の柄ですね! お店で食べられるベトナム料理は、どの地域のものが多いんですか?

私の故郷である南部を中心としたベトナムの家庭料理が食べられます。北部でポピュラーなフォーも、南部名物のフーティウという鶏ガラベースの米粉麺もありますよ。ベトナム風お好み焼きのバインセオも南部で人気の料理ですね。



ハーブや野菜もたっぷりで美味しそう……! 日本人の好みに合わせて味を変えている外国料理のお店もあると思うのですが、ここは本場の味がしますね!

日本人の旦那さんと結婚したのを機に来日したのですが、ベトナムで出していた料理を日本でも続けたいなと思って出したお店なので、味は改良せずに現地と同じ味付けで作っています。だからか、実技技能生や留学生、出稼ぎで来日しているベトナム人などもよく来てくれますね。

フォーのスープは、牛肉のコクがしっかり染み出て美味しいですね〜。

添加物やスープの素は一切使わずに一から煮込んでいるので、体にもやさしくとてもフレッシュなんです! ベトナムではお昼はご飯ものを食べることが多いですが、朝と夜はフォーが定番です。

ベトナムのような暑い気候の中で熱いフォーを食べるのは最高ですね。日本では好きな食べ物はありますか?

日本食はなんでも好きですが、寿司が大好きです! ベトナムでは魚をスープにするのが基本なのですが、日本に来てからは生魚をよく食べていますね。

異国の料理は初めて触れるときは驚きしかないですが、一度食べると好きになることって多いですよね。『THITHI』さんも、今でこそ日本人に愛される人気のお店ですが、オープン当初は大変なことはありましたか?

今と比べたら日本のベトナム人人口も少なかったですし、ベトナム料理自体まだ馴染みがなくて、繁盛するまでに少し時間がかかりました。でも、一度来てくださったお客さんが気に入って口コミで広げてくださったりして、故郷の味が日本で受け入れられるのは嬉しいですね。

私も一口食べて、すぐに虜になっちゃいました。美味しいのはもちろんですが、ボリュームもあって、今度は大人数で遊びに行きたいと思います! 今日はありがとうございました!

インフォメーション
THI THI
◯東京都大田区蒲田5-26-6 B1F ☎︎03・3731・1549 16:00〜22:00 月休
関連記事

フード
タイ料理店『J’s Cafe & Restaurant』/異国の店主と土地の味。Vol.29
インタビュー・土井光
2024年5月15日

フード
キューバ料理店『キューバサンド&デリ アイナマ』/異国の店主と土地の味。Vol.28
インタビュー・土井光
2024年4月13日

フード
ロシア料理店『アンナズキッチン』/異国の店主と土地の味。Vol.27
インタビュー・土井光
2024年3月15日

フード
台湾料理店『許厨房』/異国の店主と土地の味。Vol.26
インタビュー・土井光
2024年2月12日

フード
インド料理店『やっぱりインディア』/異国の店主と土地の味。Vol.25
インタビュー・土井光
2024年1月16日

フード
韓国料理店『韓国料理 慶美』/異国の店主と土地の味。Vol.24
インタビュー・土井光
2023年12月12日

フード
ナイジェリア料理店『アフリカンレストラン&バー エソギエ』/異国の店主と土地の味。Vol.23
インタビュー・土井光
2023年11月12日

フード
レバノン料理店『アル・アイン』/異国の店主と土地の味。Vol.22
インタビュー・土井光
2023年10月13日

フード
パレスチナ料理店『アルミーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.21
インタビュー・土井光
2023年9月12日

フード
シチリア料理店『ニーノカフェ』/異国の店主と土地の味。Vol.20
インタビュー・土井光
2023年8月12日

フード
スリランカ料理店『バンダラランカ』/異国の店主と土地の味。Vol.19
インタビュー・土井光
2023年7月28日

フード
アルゼンチン料理店『コスタ・ラティーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.18
インタビュー・土井光
2023年7月1日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.17
🇺🇿ウズベキスタン料理店『サマルカンド・テラス』アクマルさん/インタビュー・土井光
2023年4月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.16
🇱🇦ラオス料理店『ランサーン』官志明さん/インタビュー・土井光
2023年3月30日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.15
🇩🇰『BRØD』クリスティーナさん/インタビュー土井光
2023年3月2日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.14
🇻🇳『THI THI』タン・ニャンさん/インタビュー土井光
2023年1月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.13
🇰🇭『バイヨン』レスマイさん/インタビュー土井光
2022年12月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.12
🇪🇹『de' Afrique』ヨナスさん/インタビュー土井光
2022年11月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.11
🇺🇸『フリーマン食堂』ジェレミー・フリーマンさん/インタビュー土井光
2022年10月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.10
🇵🇪『ALDO』浦田アルドさん/インタビュー土井光
2022年9月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.9
🇮🇱『タイーム』ダン・ズッカーマンさん/インタビュー土井光
2022年8月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.8
🇳🇵『ADI』アディカリ・カンチャンさん/インタビュー土井光
2022年7月26日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.7
🇪🇬『アブ・イーサム』イブラヒム・ジャーベルさん/インタビュー土井光
2022年6月27日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.6
🇫🇷 『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』クリストフ・ポコさん/インタビュー土井光
2022年5月28日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.5
🇨🇳 『蘭州清湯牛肉面 隴垣金城』侯献智さん/インタビュー土井光
2022年4月8日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.4
🇲🇽 『Los Tacos Azules』マルコ・ガルシアさん/インタビュー土井光
2022年3月8日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.3
🇮🇹 『Clandestino 41』ダニエレ・グレコさん/インタビュー土井光
2022年2月2日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.2
🇨🇳 『味坊鉄鍋荘』梁宝璋さん / インタビュー土井光
2021年11月7日

フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.1
🇮🇹 『Gelato Mammamia』マリオ・アンドレアさん / インタビュー土井光
2021年10月22日
ピックアップ

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日