フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.7
🇪🇬『アブ・イーサム』イブラヒム・ジャーベルさん/インタビュー土井光
2022年6月27日
海外から来た方が日本でオープンした外国料理の店は、味はもちろんだけど、それと同じくらい店主の人柄や考え方が魅力的だったりする。各地のローカルな風を届けてくれる東京近郊の名店の店主を料理家の土井光さんと巡るコラム!

知人から美味しいお店と聞いてはいたのですが、初めて訪れたのは緊急事態宣言の時期でした。白い壁の可愛らしいお店に人が集まっているので、目に留まります。お店の中での飲食が難しかったので、テイクアウトでの注文。美味しそうな香りに、車の中で平げてしまいました。パスタとお米が混ざったコシャリという初めての料理。元気のある味にトマトやソースの酸味が加わってとても食べやすい。歯ごたえもあり食べ応えがあって一気に完食。この味は何度もリピートしたくなります! 手作りデザートやコーヒーも美味しいので、是非フルコースで注文することをお勧めします。チャーミングな店員さんと暖かいお料理で幸せ満腹です!

今日はよろしくお願いします! 早速ですが、イブラヒムさんの出身地はどちらですか?

生まれも育ちもエジプトです。だから、この店で出しているアラブ料理もエジプトのやり方で作るものが多いです。

ファラフェルサンドのファラフェルにゴマが付いているのは珍しいですが、それもエジプトならではの作り方ですか?



はい。潰したひよこ豆と、イタリアンパセリ、コリアンダー、ニラ、玉ねぎ、ニンニクを混ぜたものにゴマを付けて、油でカラッと揚げています。中が緑色なのもエジプトらしいです。ファラフェルはいろんな場所で食べられるけど、実はエジプトが発祥!

サクサクで美味しいですね! ワンプレートにお米と麺両方が入っているコシャリもエジプトの料理ですか?


そうです。エジプトのソウルフード! コシャリは「混ぜる」という意味で、マカロニとかショートパスタ、お米、豆が入っていて、その上にオニオンとトマトソースがかかってます。エジプトには宗教上の理由などでお肉を食べない人が結構いるから、代わりに豆でプロテインを摂るためにお米と麺に豆を入れる料理が多い。でも、ケバブとかラム肉をトッピングすることもできます!

炭水化物ばかりで重いかな? と思ったけど、意外とさらっと食べられちゃいますね。

オニオンはドライオニオンで、揚げているのは特製のトマトソースに入れているニンニクだけだから、意外と油が少ないです。食べやすくて美味しいでしょ?

お料理は日本に来日される前からずっとしていたんですか?

はい。2000年から来日する2014年まではエジプトとクエートのホテルのシェフとして働いてました。クエートの時はアラブ料理、エジプトの時はエジプト料理とかお菓子を作ってました。

なぜ日本に来ることに決めたんですか?

奥さんが日本人なんです。それで日本に来ることになって、お店を出すまでの6年間は日本料理のお店でパティシエをやったり、自由が丘のチーズタルト屋さんで働いたり、エジプト料理のお店でアルバイトをしたり、いろいろ経験しました。日本にこの先ずっと住むんだ、とやっと決めて、2020年にこの『アブ・イーサム』をオープンしました。

アラブ料理ってキッチンカーなどで売っているイメージがあったのですが、ここは黄色が基調になっているカフェみたいな店内で可愛い。そんな場所で簡単にアラブの軽食を楽しめるのがいいですよね。



前いたホテルはバンケット会場があったり、本当に規模の大きい場所だったからキッチンに1000人ほどいたんです。でも、このお店は小さいでしょ。だからテイクアウトとか、少しイートインもできて軽く食べられるファーストフードを作ろうと思いました。

今のお店は、前働いていた環境と比べるとかなりカジュアルにしているんですね。

でも、味とかクオリティは一緒ですよ。ピタパンとラップ以外は全部お店で手作りです。バケットもお店で焼くし、モロヘイヤやエジプト野菜などの日替わりスープも作ります。スパイスもナチュラルスパイスにこだわってインドから仕入れたり、ケミカルなものは好きじゃないんです。他の調味料も塩と胡椒とハーブくらいで、意外とシンプル。たまにレモンを使うくらいです。



だから見た目とは裏腹に、ジャンクな味がしないんですね! お菓子もくどい甘さがなくて食べやすいですよね。

はい。お菓子は、お店をオープンした時からマネージャーをしてくれてるローラさん(記事冒頭の写真の右側)が作ってくれてます。アラブのお菓子らしく甘いけど、砂糖の代わりに蜂蜜を使っています。


飲み物も種類が豊富で、アラビックコーヒーやノバコーヒーといった聞き慣れないメニューが気になりますね。

アラビックコーヒーは、サフランとカルダモンが入ったエジプトでポピュラーなスパイスコーヒです。濃厚で、エスプレッソのような感じ。日本にある他のエジプト料理店でも飲めると思いますけど、アラビックコーヒーを牛乳で煮出したノバコーヒーは、日本で飲めるのはこの店くらいじゃないかな。ノバはヌビア民族というエジプトの民族の名前が由来です。

ミルクティーみたいなまろやかさと、チャイみたいな香ばしいコクがありますね! 少しチョコレートのような風味も感じられて美味しい!

今はラマダン中だから飲んだり食べたりができないけど、普段は休憩中にいつも飲んでます。ラマダンというのは、イスラム暦で9月にあたる1ヶ月間、日の出から日没まで何も食べないイスラム教特有の行事のことですね。

イブラヒムさんはイスラム教徒の方ということですね。


はい。僕はイスラム教徒だから、ここの料理は全てイスラム教徒が宗教上食べも大丈夫な食材しか使わないハラールフードです。でも、ファラフェルサンドのようにベジタリアンの人も食べられる料理もあるし、イスラム教徒はもちろん、それ以外のいろいろな人も来てくれたら嬉しいです!
インフォメーション
Arabic Restaurant & Cafe Abu Essam
Official Website
https://abuessam.jp/
関連記事
フード
タイ料理店『J’s Cafe & Restaurant』/異国の店主と土地の味。Vol.29
インタビュー・土井光
2024年5月15日
フード
キューバ料理店『キューバサンド&デリ アイナマ』/異国の店主と土地の味。Vol.28
インタビュー・土井光
2024年4月13日
フード
ロシア料理店『アンナズキッチン』/異国の店主と土地の味。Vol.27
インタビュー・土井光
2024年3月15日
フード
台湾料理店『許厨房』/異国の店主と土地の味。Vol.26
インタビュー・土井光
2024年2月12日
フード
インド料理店『やっぱりインディア』/異国の店主と土地の味。Vol.25
インタビュー・土井光
2024年1月16日
フード
韓国料理店『韓国料理 慶美』/異国の店主と土地の味。Vol.24
インタビュー・土井光
2023年12月12日
フード
ナイジェリア料理店『アフリカンレストラン&バー エソギエ』/異国の店主と土地の味。Vol.23
インタビュー・土井光
2023年11月12日
フード
レバノン料理店『アル・アイン』/異国の店主と土地の味。Vol.22
インタビュー・土井光
2023年10月13日
フード
パレスチナ料理店『アルミーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.21
インタビュー・土井光
2023年9月12日
フード
シチリア料理店『ニーノカフェ』/異国の店主と土地の味。Vol.20
インタビュー・土井光
2023年8月12日
フード
スリランカ料理店『バンダラランカ』/異国の店主と土地の味。Vol.19
インタビュー・土井光
2023年7月28日
フード
アルゼンチン料理店『コスタ・ラティーナ』/異国の店主と土地の味。Vol.18
インタビュー・土井光
2023年7月1日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.17
🇺🇿ウズベキスタン料理店『サマルカンド・テラス』アクマルさん/インタビュー・土井光
2023年4月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.16
🇱🇦ラオス料理店『ランサーン』官志明さん/インタビュー・土井光
2023年3月30日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.15
🇩🇰『BRØD』クリスティーナさん/インタビュー土井光
2023年3月2日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.14
🇻🇳『THI THI』タン・ニャンさん/インタビュー土井光
2023年1月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.13
🇰🇭『バイヨン』レスマイさん/インタビュー土井光
2022年12月26日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.12
🇪🇹『de' Afrique』ヨナスさん/インタビュー土井光
2022年11月26日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.11
🇺🇸『フリーマン食堂』ジェレミー・フリーマンさん/インタビュー土井光
2022年10月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.10
🇵🇪『ALDO』浦田アルドさん/インタビュー土井光
2022年9月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.9
🇮🇱『タイーム』ダン・ズッカーマンさん/インタビュー土井光
2022年8月26日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.8
🇳🇵『ADI』アディカリ・カンチャンさん/インタビュー土井光
2022年7月26日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.7
🇪🇬『アブ・イーサム』イブラヒム・ジャーベルさん/インタビュー土井光
2022年6月27日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.6
🇫🇷 『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』クリストフ・ポコさん/インタビュー土井光
2022年5月28日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.5
🇨🇳 『蘭州清湯牛肉面 隴垣金城』侯献智さん/インタビュー土井光
2022年4月8日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.4
🇲🇽 『Los Tacos Azules』マルコ・ガルシアさん/インタビュー土井光
2022年3月8日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.3
🇮🇹 『Clandestino 41』ダニエレ・グレコさん/インタビュー土井光
2022年2月2日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.2
🇨🇳 『味坊鉄鍋荘』梁宝璋さん / インタビュー土井光
2021年11月7日
フード
FOREIGN RESTAURANT’S OWNER IN TOKYO Vol.1
🇮🇹 『Gelato Mammamia』マリオ・アンドレアさん / インタビュー土井光
2021年10月22日
ピックアップ
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日
PROMOTION
クラシックなデザインを備える〈DAMD〉のカスタムカーで街も自然の中も走り回る。
DAMD
2025年10月9日
PROMOTION
〈マムート〉のエクストリームな進化が止まらない!
MAMMUT
2025年10月9日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
〈タトラス〉のダウンとともに未知の場所へ。
TATRAS
2025年10月10日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
ヌー・アバスと話す、ゴールドウイン 0のこと。
Goldwin 0
2025年10月10日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
〈ルルレモン〉×〈エレウォン〉この組み合わせは、まさに“Pairs Well”。
lululemon EREWHON
2025年10月10日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
宮津湾を一望する環境で、高齢者たちが健やかに過ごせるようケアを行う。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月9日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日