フード
くたくたにしないラタトゥイユ。
どのみち毎日食べるから。Vol.26

どのみち毎日食べるから。
artwork: Ryuto Miyake
photo: Kazuharu Igarashi
cooperation: Yu Kokubu
2025年8月29日

発売中!

『はじめの自炊帳』
連載「どのみち毎日食べるから。」が書籍化!
醤油、塩、砂糖、みりんなど基本の調味料で作る、ずっと飽きないスタンダードな31品を掲載。特別なテクニックも食材も使わず、誰でもとびきりおいしい料理が作れる料理入門書です。
生きているかぎりどのみち毎日触れ合う料理。自らの手でおいしく作れる知恵があれば、これからの人生、楽しくなるはず。このポッドキャストは料理家の土井光さんに、自分や家族が毎日食べて「あぁ、オイシイ」としみじみ感じる料理を教えてもらう番組。特別なテクニックも食材も不要。10分前後の音声を聴けば誰でも作れるメニューばかりだから、近所のスーパーに向かう道中にでも聴いてほしい。第二十六回はくたくたにしないラタトゥイユ。
「素材ごとに焼くことで、一気に煮込むのとは違う野菜の旨みが感じられます」(土井光)
MEMO
トマトと好きな野菜、そして今回はベーコンも用意する。野菜はズッキーニ、玉ねぎ、赤ピーマン、なす。そして、皮付きのにんにく。調味料は塩、胡椒。お好みで醤油や砂糖を加える。これで3〜4人前。日持ちするので2日は楽しめる。
約150gのベーコンを大きめに切る。旨みが出るので厚切りベーコンがおすすめ。
皮付きのまま潰したにんにくとベーコンを炒める。
トマトを切る。結局崩れるので切り方はこだわらなくてOK。
ベーコンに焼き目がついたらトマトを投入。弱火で放置する。
トマトとベーコンを煮ている間に野菜を切る。玉ねぎは1.5cmくらいでざく切り。
フライパンを用意して塩をふり炒める。
ズッキーニと赤ピーマンを切る。
玉ねぎに焼き色がついてきたら、トマトとベーコンが入っている鍋に投入。
玉ねぎを炒めていたフライパンに油を入れてズッキーニと赤ピーマンを炒める。このとき塩も加える。
なすを切る。
ズッキーニ、赤ピーマンに火が通ったら鍋に加える。様子を見てときどき混ぜる。
なすも塩をふって炒める。
炒めたら鍋へ。
潰さないようにふわっと混ぜる。
蓋をして10分煮込む。このタイミングでタイムやローズマリーなどのハーブ類を入れるとより本格的に。
火を止めて余熱をとる。食べる前に味見をして塩、胡椒、砂糖などで調整をする。醤油を足すのもおすすめ。
完成!

POPEYE
素材ごとに焼くという一手間によって、各野菜の食感や味がしっかりと残って、パッと見は同じでも、食べると五感の刺激され方が全然違った。どちらかというと「焼き野菜とベーコンのトマト和え」と言ってもいいようなメニューで、食べ応えが増した印象。次はズッキーニをもっと大きく切ってみようとか、玉ねぎに塩を多めにふってみようとか、細かなカスタムを無限に楽しめそう。切り方、火の入れ方で違う表情が出てくるという料理の奥深さも味わえる夏の救世主だ。
プロフィール

土井光
どい・ひかる|1991年、大阪生まれ東京育ち。三ツ星レストランや老舗菓子店に勤め、在仏7年後帰国。現在は父である土井善晴の事務所に勤務。大学や調理師学校の講師、コラム執筆、フランスと日本文化をつなぐイベントなど行う。趣味はマラソン。
Instagram
https://www.instagram.com/hikaru___doi/
関連記事

フード
フライパンで蒸す、一人前の焼売。
どのみち毎日食べるから。Vol.25
2025年8月14日

フード
火を使わず、鯖缶で冷や汁。
どのみち毎日食べるから。Vol.24
2025年8月3日

フード
ケチャップを焼いて作るハヤシライス。
どのみち毎日食べるから。Vol.23
2025年6月12日

フード
自宅ならでは。優しい優しい鶏ラーメン。
どのみち毎日食べるから。Vol.22
2025年3月31日

フード
醤油でジワジワ。ゆっくり仕上げる、ぶり大根。
どのみち毎日食べるから。Vol.21
2025年3月6日

フード
鍋をする感覚で優しいポトフ。
どのみち毎日食べるから。Vol.20
2025年1月24日

フード
クリスマス、自宅で揚げよう、ジャパニーズフライドチキン。
どのみち毎日食べるから。Vol.19
2024年12月23日

フード
友だちが来たら、シンプルグラタンでおもてなし。
どのみち毎日食べるから。Vol.18
2024年11月29日

フード
醤油、砂糖、お酒でつくる豚きんぴら丼。
どのみち毎日食べるから。Vol.16
2024年10月2日

フード
トマト缶ではなく、トマトでパスタ。
どのみち毎日食べるから。Vol.15
2024年8月30日

フード
おいしいそうめんのコツ、それはきちんと洗うこと。
どのみち毎日食べるから。Vol.14
2024年7月30日

フード
夏野菜でつくるフレンチスタイルの味噌汁。
どのみち毎日食べるから。Vol.13
2024年6月26日

フード
誰でも作れる家庭のステーキ&フリット。
どのみち毎日食べるから。Vol.12
2024年5月28日

フード
パンの代わりにもなる素朴なホットケーキ。
どのみち毎日食べるから。Vol.11
2024年4月26日

フード
冷蔵庫の残りものでつくる、自分のためのお弁当。
どのみち毎日食べるから。Vol.10
2024年3月27日

フード
ネギとベーコンと卵でつくる超ベーシックな炒飯。
どのみち毎日食べるから。Vol.9
2024年2月24日

フード
年始はお粥でひとやすみ。
どのみち毎日食べるから。Vol.8
2024年1月26日

フード
出汁から作ろう、年越しそば。
どのみち毎日食べるから。Vol.7
2023年12月21日

フード
弱火でじっくり、がポイントの鶏の照り焼き。
どのみち毎日食べるから。Vol.6
2023年11月21日

フード
小麦粉ではなく野菜が主役のお好み焼き。
どのみち毎日食べるから。Vol.5
2023年10月21日

フード
どのみち毎日食べるから。
どのみち毎日食べるから。Vol.4
2023年9月21日

フード
どのみち毎日食べるから。
どのみち毎日食べるから。Vol.3
2023年8月21日

フード
どのみち毎日食べるから。
どのみち毎日食べるから。Vol.2
2023年7月24日

フード
どのみち毎日食べるから。
どのみち毎日食べるから。Vol.1
2023年6月21日
ピックアップ

PROMOTION
この夏は〈Mountain Hardwear〉の新作Tシャツで、山を目指そう。
〈Mountain Hardwear〉
2025年8月1日

PROMOTION
みんなで旅をするならAirbnbがいいよね。
Airbnb
2025年8月13日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#3
Chilli Beans.
2025年8月2日

PROMOTION
革新的デバイス〈glo™ Hilo(グロー・ヒーロ)〉で、こだわりぬいた一服から大人の一歩を踏み出そう。
2025年8月6日

PROMOTION
instax mini Evo™と一緒に、いつもとはちょっと違う旅。
FUJIFILM
2025年8月15日