カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/原口あきまさ
2023年5月13日
photo: Takeshi Abe
grooming: Yuka Kawakami
text: Neo Iida
2023年6月 914号初出
やったこともないのに、
「できます!」と言い切った。
ものまねを再構築したパイオニア。

“有名になりたい”の一心で、
小倉から東京を目指した。
原口あきまささんの登場以来、ものまね界の潮目が変わった気がする。「歌声や顔が似ている」「デフォルメする」というお決まりのネタからぐっとライブ感が増し、アドリブどんと来いの憑依芸や、掛け合いが面白い芸人が増えたように思う。そんなお笑い界のエース、原口さんの故郷は北九州の小倉。小さい頃は目立ちたがり屋の少年だったという。
「友達とコミュニケーションを取るには、ものまねがいちばんだったんですよ。数学の先生ってこういうクセない? ってマネするとみんな盛り上がって、友達の輪が広がって。だから僕、授業態度だけは良かったんです。先生そういうクセあるんだ、ってうんうん頷いてるから(笑)」
小学校から剣道を習い、高校にはスポーツ推薦で入学。剣道漬けの日々になるかと思いきや、1年で退部してしまう。
「ふわっと『有名になりたい』という夢があったんです。スポーツで有名になろうにも、剣道はオリンピックの正式種目じゃないなあと思って、二段を取って辞めました。次の人生を考えなあかんと思って、やっぱりバラエティだなと。姉ちゃんの影響でとんねるずが大好きで、3人目になりたいと思ってたくらいなんで(笑)。それで、学園祭とか体育祭のたびに友達に『俺の横に立ってそんなん言うなっちゃち! って言うだけでいいけん』って言って、漫才やコントをやってました。結構注目されてたんですよ。先生たちも自分がいじられてるもんだから校舎の窓から覗いてて。『先生、無礼講ですから!』とか言って(笑)」
部活がないぶん、福岡ダイエー(現ソフトバンク)ホークスの応援団に入り、大人気だった博多華丸・大吉さんの追っかけに精を出した。卒業を前に「東京へ行ってお笑いをやろう」と進路を決定。福岡に吉本興業の事務所はあったし、大阪に行く道もある。でも、どっちを選んでもそこから動かなくなる気がして、一足飛びに東京行きを考えた。縛られるのが苦手だから、養成所も弟子入りも敬遠。専門学校に通いながらオーディションを受けることに。東京アナウンス学院の「自薦OK」という生徒募集要綱を見て、持ちネタのものまねメドレーを持ち込み、合格した。
「親父はカンカンでした。陸上自衛隊に勤めてて、息子も自衛隊に入るもんだと思ってたし、『おじいちゃんおばあちゃんに何て言うんだ!』って。それを聞いて、アナウンサーになるって言えばいいやと。そしたらばあちゃんに『まあ、本当ね?』って嬉し泣きされちゃって……。罪悪感を抱えて東京に出ました」
美容専門学校に進学した友人と調布で共同生活を始めた。学校での主な授業は演技。だからお笑いの特別授業しか通わず、先輩が主宰するお笑いライブ用のネタを作る日々が始まった。そこで初めてチョコボーイズというコンビを組んだ。
「相方はお笑いなんて絶対やらないだろうっていうチャラチャラしたヤツでした。お互い誰とも組めずに余ってて。作ったのは学園コントですね。そいつが悪ぶったホストっぽい感じで、俺が真面目な同級生で、このギャップなんやねんみたいな。当時から僕はツッコミでした」
AT THE AGE OF 20

もうリアルしか残っていない。
辿り着いた「ものまねフリートーク」。
コンビは1年で解散。共同生活も解消し、西小山のボロアパートで暮らし始めた。学校は授業料が払えず1年ちょっとで退学。その後ラ・パニックやチャムズンなどのコンビを組んでも1年ほどで解散してしまう。そんななか、学校で講師をしていた芸能事務所ケイダッシュの社員に「バラエティ班を作るから来ないか」と声をかけられ、ケイダッシュステージの1期生に。事務所内でコンビを組んだが、これも長続きしない。
「俺、こんなに解散するってことはピンがいいんじゃねえかなと気づいたんです。周りも『ものまねやれるんだからオーディション受けてみたら?』って。それで二十歳のとき、『とんねるずが楽屋訪問したら板東英二がスキャットマン・ジョンを歌ってた』っていうネタを作りました。それで合格して、素人みたいな感じでテレビに出させてもらって」
一方でコンビの夢も捨てきれず、他事務所の人と組んだこともある。持ち前のポジティブ精神で動き続けた。
「若かったし尖ってましたから、『ものまねなんて』って思ってたところもありました。正統派の漫才とかコントがやりたかったし。でも、成人式で地元に帰ったときに『お前が学祭でやった先生のマネ面白かったよなあ』って言われて、ああ、ものまねもアリだなって思えたんです。追求すれば奥が深いし、新しいカラーにしていけばいいんじゃないかなって」
その頃、日本テレビで新しくものまね番組が立ち上がった。例のとんねるずのネタを持って意気揚々と乗り込んだ原口さんだったが、スタッフから「誰もやってないネタが見たい」と一蹴されてしまう。
「カチンときて、『誰もやってないものまね』を脳内でウワーッと描いたら、明石家さんまさんが浮かんで。『さんまさんできます』って言っちゃったんですよ。やったことないのに。それで『いやっ! ぱっ! ほっ!』ってさんまさんの口癖と動きをマネて倒れて。1分くらい繰り返してたら『いいじゃない』って。さんまさんの人気番組『恋のから騒ぎ』を軸にネタを仕上げました。メイクさんが歯科医院に勤めていた方で、出っ歯の入れ歯を作ってきてくれて、はめたら似たんです」
誰もやっていなかった明石家さんまのマネで、原口さんは一躍脚光を浴びた。さらに一足先にものまね界の先輩、コージー冨田さんがタモリさんのものまねでブレイクしていたため、さんま、タモリの疑似コンビが爆誕した。
「デフォルメはやり尽くされてたし、ものまねで残っていくにはどうしたらいいだろうって考えたときに、リアルしかなかったんですよ。リアルを追求してフリートークでいこうっていうのがコージーさんと僕の考えで、ネタの枠に囚われず話せるようになったんです。それに僕はずっとツッコミだったんで、さんまさんの間さえ覚えたらガンガンつっこめる。それも大きかったです」
その結果、ものまねが「わかる、わかる」の確認作業から、「一体どんなことを話すんだろう」の未知のワクワクに変わった。その原点は、二十歳で気づいたものまねの可能性だ。
「クオリティの先で何を見せるか考えたら、ものまねもお笑いになると思ったんです。若い頃は正統派にこだわってたけど、結果的に僕、コージーさんやJPと漫才やコントできてるんですよね」
20代の半ばには全国区で活躍するようになった原口さん。アナウンサーになると言って家を飛び出した孫が出っ歯を付けてテレビに出ているのを見て、祖母は「大変ねえ。ところでいつニュースを読むの?」と聞いたという。
「自分を追い込む嘘ならついてもいいと思います。仕事でも嘘ばっかついてますけどね。偽モンだから(笑)」

プロフィール
原口あきまさ
はらぐち・あきまさ|1975年、福岡県生まれ。ケイダッシュステージ所属。2000年、明石家さんまのものまねでブレイク。『開運! なんでも鑑定団』(テレビ東京)他、バラエティ番組に多数出演中。ものまねや音楽を織り交ぜたフェスを計画中。
取材メモ
スタジオでタカ(石橋貴明)さんの顔マネでパチリ。その後思い出の地、新宿中央公園へ。「東京アナウンス学院の校舎が近くて、よくネタ見せの練習してました。綺麗になりましたねえ」。話題は『スッキリ』最終回で加藤浩次さんが叫んだ「17年間やれたの、当たり前じゃねえからな!」。『めちゃ×2イケてるッ!』の山本圭壱さん復帰回での名台詞だが、ものまねをし続けた原口さんの功績は大きい。「言ってくれた! って思っちゃいました(笑)」
関連記事

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/若木信吾
2023年4月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/今田耕司
2023年3月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/藤本美貴
2023年2月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/乗代雄介
2023年1月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/濱田マリ
2022年12月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/川島明
2022年11月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/武田砂鉄
2022年10月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/大森克己
2022年9月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/高田純次
2022年8月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/関根勤
2022年6月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/三宅裕司
2022年5月13日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/友近
2022年4月18日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/松尾スズキ
2022年2月9日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/関 暁夫
2022年1月10日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/水道橋博士
2021年12月9日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/河村康輔
2021年11月9日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/堀道広
2021年10月12日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/光石研
2021年9月10日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/宮藤官九郎
大好きな演劇に関わりたくて上京した青年が、革命的なドラマを手掛けるまで。
2021年7月22日

カルチャー
【追悼】二十歳のとき、何をしていたか?/立花隆
2021年7月17日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/小泉今日子
2021年6月9日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/長州力
2021年5月26日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/近田春夫
ミュージシャン 70歳
2021年4月10日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/濱家隆一
空洞のまま突き進んだ若手時代。 時おり仕事で訪れた東京は、 相方と約束を交わした勝負の地だった。
2021年3月17日

カルチャー
二十歳のとき、何をしていたか?/ピーター・バラカン
何が起こるかわからないのが人生だ。 明確な目的もないまま学んだ日本語が まさか夢を叶えることになるとは。
2021年3月9日
ピックアップ

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日