カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.22
理化学用ガラス器具
2023年4月3日
text & edit: Shogo Kawabata
photo: Akira Yamaguchi
2023年4月 912号初出
理化学研究用器具がオブジェに。

明治45年、東京都台東区で創業した110年以上の歴史を持つ小泉硝子製作所。現在、日本国内ではほとんどなくなってしまった、自社工場でホウケイ酸ガラス(耐熱ガラス)を融解させて生産を行う数少ないメーカーで、すべてメイドインジャパン、そしてハンドメイドにこだわり続けている。小泉硝子のオリジナルレシピのホウケイ酸ガラスは、特に耐熱性や耐薬品性の強いのが特徴で、理化学研究用器具や医療器具など、特殊用途が多い現場のリクエストに応え、様々なカスタムメイド器具の製作を行ってきた。そんな研究のために製作したガラス器具が最近、インテリアの一部としても注目されている。ディスプレイする際にガラスの機能美がより伝わるように、目盛りなどの印刷をすべて廃した特別仕様も登場。フラスコやビーカーなどお馴染みのものから、培養瓶やイカ瓶などのあまり目にしたことのない器具まで、サイエンスな気分を身近に感じさせてくれるオブジェとなっている。
関連記事

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.21
太陽系のそと
2023年3月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.20
テンセグリティ モデル
2023年2月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.19
フォーダイト
2023年1月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.18
フィボナッチ数列模型
2022年12月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.17
120面体ダイス
2022年11月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.16
音叉
2022年10月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.15
アンモライト
2022年9月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.14
カタツムリ標本
2022年8月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.13
鉱物結晶模型
2022年7月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.12
三葉虫
2022年6月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.11
チョーク
2022年5月3日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.10
貝類
2022年3月27日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.9
木の実
2022年2月10日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.8
鳥類剥製
2022年1月22日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.7
ミネラル
2021年12月10日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.6
ピンセット
2021年11月13日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.5
カタゾウムシ
2021年10月21日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.4
ステンレス数理模型
2021年9月12日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.3
ウォードの箱
2021年8月11日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.2
線織面型模型
2021年7月26日

カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.1
数理模型
2021年6月22日
ピックアップ

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日