カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.25
鹿の角
2023年7月3日
text & edit: Shogo Kawabata
photo: Akira Yamaguchi
2023年7月 915号初出
立ち上る炎のようなシンボル。
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/06/DMA-230508_004-1600x2256.jpg)
シカの角の枝分かれの数は遺伝的要素と栄養状態で決まる。ニホンジカの場合、通常3つの枝分かれと4つの頂点からなる「3又4尖」と呼ばれる形状となる。特別大きな個体などに「4又5尖」も現れることもあるが、非常に稀なケースだ。過酷な環境を生き抜く野生個体ともなると、栄養状態は安定しないため、2本揃って「3又4尖」となる個体すら珍しい。
角はオス特有のもので、毎年3月頃に生え替わる。新しく生えてきた角は、皮に覆われた「袋角」という状態で成長していく。中には血管が通っていて、その血流によりカルシウムが溜まり、角が形成されていくのだ。この袋角の状態で角はどんどん大きくなっていき、9月頃になると全体が硬くなり、皮が破れて、中から硬い角が現れる。この袋が破れたあとは、もう角は成長しない。角の表面のゴツゴツとしたテクスチャーは血管の痕跡である。
関連記事
![机の上のサイエンス。Vol.24](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/05/DMA-230405_002-1600x2008.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.24
国産水晶標本
2023年6月3日
![机の上のサイエンス。Vol.23](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/04/DMA-220603_004-1600x2400.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.23
陸産貝類殻拡大模型
2023年5月3日
![机の上のサイエンス。Vol.22](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/03/DMA-221120_002-1600x2400.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.22
理化学用ガラス器具
2023年4月3日
![机の上のサイエンス。Vol.21](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/02/0-5.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.21
太陽系のそと
2023年3月3日
![机の上のサイエンス。Vol.20](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/01/0-1.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.20
テンセグリティ モデル
2023年2月3日
![机の上のサイエンス。Vol.19](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/12/0-2-1.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.19
フォーダイト
2023年1月3日
![机の上のサイエンス。Vol.18](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/11/29d3b4a622233a747a7500782ff50e68-1600x2186.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.18
フィボナッチ数列模型
2022年12月3日
![机の上のサイエンス。Vol.17](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/10/DMA-220907_001-1600x2400.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.17
120面体ダイス
2022年11月3日
![机の上のサイエンス。Vol.16](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/09/b78dce038c51901a66110369e49b73b2-1600x2363.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.16
音叉
2022年10月3日
![机の上のサイエンス。Vol.15](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/08/67d7d53fdf7fedbc9799d614c610cf63.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.15
アンモライト
2022年9月3日
![机の上のサイエンス。Vol.14](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/07/b78dce038c51901a66110369e49b73b2.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.14
カタツムリ標本
2022年8月3日
![机の上のサイエンス。Vol.13](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/06/37d6e63f05c0d8b5cf3f5fdd6be2d03f.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.13
鉱物結晶模型
2022年7月3日
![机の上のサイエンス。Vol.12](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/02/7dddfe971bc13a1c573cdf29b5451ffb-1600x1600.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.12
三葉虫
2022年6月3日
![机の上のサイエンス。Vol.11](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/02/7dddfe971bc13a1c573cdf29b5451ffb-1600x1600.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.11
チョーク
2022年5月3日
![机の上のサイエンス。Vol.10](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/02/7dddfe971bc13a1c573cdf29b5451ffb-1600x1600.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.10
貝類
2022年3月27日
![机の上のサイエンス。Vol.9](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/02/7dddfe971bc13a1c573cdf29b5451ffb-1600x1600.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.9
木の実
2022年2月10日
![机の上のサイエンス。Vol.8](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_0403-1600x1600.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.8
鳥類剥製
2022年1月22日
![机の上のサイエンス。Vol.7](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_0403-1600x1600.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.7
ミネラル
2021年12月10日
![机の上のサイエンス。Vol.6](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/11/IMG_0403-1600x1600.jpeg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.6
ピンセット
2021年11月13日
![机の上のサイエンス。Vol.5](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_0403-1600x1600.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.5
カタゾウムシ
2021年10月21日
![机の上のサイエンス。Vol.4](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_0403-1600x1600.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.4
ステンレス数理模型
2021年9月12日
![机の上のサイエンス。Vol.3](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_0403-1600x1600.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.3
ウォードの箱
2021年8月11日
![机の上のサイエンス。Vol.2](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_0403-1600x1600.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.2
線織面型模型
2021年7月26日
![机の上のサイエンス。Vol.1](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_0403-1600x1600.jpg)
カルチャー
机の上のサイエンス。Vol.1
数理模型
2021年6月22日
ピックアップ
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2025/01/Thumnail-750x937.jpg)
PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/Thailand-Pavilion-04-750x509.jpg)
PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/eyecatch-14-750x750.jpg)
PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/popeye_adidas_1123_-3-2-750x750.jpg)
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/PR516-750x329.jpg)
PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/1101-01-1-750x1130.jpg)
PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/etecaych-750x750.jpg)
PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/eyecatch_2-750x750.jpg)
PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/popeye_2024_1223_-39-750x1125.jpg)
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_00002-750x500.jpeg)
PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/DSC5680-750x500.jpg)
PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/eyecatch-1-750x750.jpg)
PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/241201_POPEYE_LEGO_0504-1-750x500.jpg)
PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/marshall_-lunar-in-situ_art-treatment_01_B_1x1-750x750.jpg)
PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日