カルチャー
1分間の声。
POPEYE MUSIC FORUM Vol.7/Lou Reed, Just-Ice, Meara O’Reilly, P.P. King, TLC +おまけ曲
2024年12月16日
今日はどんな曲を選んで過ごそうか? 大体月に一度、POPEYE Webスタジオのレコード棚からおすすめの音楽をシェアしている連載『MUSIC FORUM』の新エピソードが公開! 今月は京都から遊びに来てくれた編集者の中村悠介さんと一緒に、「創作意欲が伝わってくる」という『Just-Ice/Back To The Old School』の話などを。その流れから「TLC」の『CrazySexyCool』を通して、音楽としての“セクシー”という表現について考えてみたり、ロバート・クラムがかつてスウェーデンのレコード店に贈ったイラストがあしらわれたユニークアイテムの話だったり。そして、すでに愛聴者も多そうな、Lou Reedのアーカイヴ・シリーズより数曲ピックアップして座談会中です。ちなみに年内の配信はこれにて以上、来年も“放課後トーク”のような『MUSIC FORUM』をよろしくお願いいたします。じゃ、2024!
↓ 選盤中の雑談はこちらの再生プレーヤーから! ↓
(みんなで選んだ理由などをのんびり話しています)
※ポッドキャスト内で楽曲は流れません。自分で探してみてね。
※写真は音声順です。
選曲者
Ryoma Uchida/POPEYE Web Writer
選曲者
Yusuke Nakamura/Editor
左
Artist: Just-Ice
Title: Cold Gettin’ Dumb
(Fresh Records/1986/US)
右
Artist: Meara O’Reilly
Title: I.
(Cantaloupe Music/2019/US)
選曲者
Yu Kokubu/POPEYE Web Creative Director
選曲者
Kosuke Ide/POPEYE Web Senior Editor
出演者のプロフィール
プロフィール
内田稜真
うちだ・りょうま|2000年、神奈川県生まれ。大学在学中に「POPEYE Web」のスタッフらと出会い、そのままライターの道へ進む。
中村悠介
なかむら・ゆうすけ | 編集者。関西を中心に雑誌、ウェブ等の企画・編集・執筆のほか、運営するレーベル『Happenings KYOTO』では音楽家・竹村延和、ツジコノリコの作品やエキシビション、美術家・金氏徹平の作品集などを制作、リリース。京都精華大学メディア表現学部非常勤講師。京都市在住。
コクブユウ
POPEYE Webクリエイティブディレクター。本番組のナビゲーター。
井出幸亮
いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。
番組概要
これDOW!?
POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね(更新は不定期です)。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。
📩 メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp
POPEYE Web制作の他番組は以下より。
ピーター・バラカンのプロテスト・ソングあたりから始める政治の話。
関連記事
カルチャー
Josef Albersの商業的な仕事、『Persuasive Percussion』というステレオ録音の元祖。
POPEYE MUSIC FORUM Vol.6/相曽晴日, Yider(伊德爾), Max Rostal&Colin Horsley, Terry Snyder And The All Stars
2024年11月27日
カルチャー
ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋の20曲。【後編】
POPEYE MUSIC FORUM Vol.5
2024年10月3日
カルチャー
来日記念!ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋の20曲。【前編】
POPEYE MUSIC FORUM Vol.4
2024年9月28日
カルチャー
小坂忠の「山は緑」とエリック・サティの「ジムノペディ」のメジャーセブンスで秋の風。
POPEYE MUSIC FORUM Vol.3/井上陽水, Smith & Erickson, 小坂忠 +おまけ曲
2024年9月9日
カルチャー
「前衛ジャズとはなんぞ?」から始まるクリフォード・ソーントンによるJCOA作品の話。
POPEYE MUSIC FORUM Vol.2/Clifford Thornton & The Jazz Composer's Orchestra, Robbie Robertson & The Red Road Ensemble, Toru Takemitsu
2024年8月8日
カルチャー
普通の音楽連載がない。
POPEYE MUSIC FORUM Vol.1/Summer Music, Prince Istari, Joni Mitchell
2024年7月18日
ピックアップ
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
6周年を迎えた『渋谷パルコ』を散策してきた!
SHIBUYA PARCO
2025年11月22日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
〈バルミューダ〉のギフト、ふたりのホリデー。この冬に贈るもの、決めた?
BALMUDA
2025年11月21日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日