TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#2】大城のぼるの夢とエニグマ。
執筆:川勝徳重

川勝徳重
text: Tokushige Kawakatsu
edit: Ryoma Uchida
2024年10月22日
『痩我慢の説』と同時に、私は「夢と重力」という評論を、まんだらけの古書目録『まんだらけZENBU』で連載していました。それは戦前・戦中に100冊出版されたナカムラ・マンガ・ライブラリーという漫画本についてのとても長い評論です。この漫画本は、函入上製クロス装……ハード・カヴァーが布に包まれていて函に入っている立派な装丁。しかも漫画に色が付いている。現代ではちょっとあり得ないような豪華な漫画本が、1933年から1943年のあいだに100冊も出版されたのです。
このナカムラ・マンガ・ライブラリーを始めた大城のぼるという漫画家が、私はとても好きです。「夢と重力」という評論のタイトルは、彼の作品を読み解くためのキーワードなのです。手塚治虫も彼のファンであり、大城・手塚・松本零士の三人の鼎談集も出版されています。
大城作品も魅力のひとつに「夢」の描き方があります。大城漫画のキャラクターたちは不意に眠り落ちることがしばしば。そして夢の中で見た内容が、その後の現実の世界で繰り返されるという特徴があります。私の『痩我慢の説』にも、そんな人物がたくさん登場します。とはいえ、それは影響やパロディという意識的なものではない。そういうことは、後から気づいたのです。描いているときは一所懸命ですから、そんなこといちいち考えません。不意に現れた、その時代を超えた符号に気づくとき、私は漫画を描いているのではなく、何かに描かされているように感じるのです。
いい漫画は、たくさんの謎をわれわれに残します。考えれば考えるだけ、どうしてこのような漫画が生み出されてしまったのかわからず、途方にくれてしまう。大城作品にはそんな「秘密」がたくさんあります。もしご興味ある方がいらっしゃいましたら大城のぼる『愉快な鉄工所』をお読み下さい。復刻本もあります。それは、どこまでが現実で、どこまでか夢なのかわからないメタフィクション性と自伝性を併せ持ったユニークなもの。これが1941年に描かれたとは、にわかに信じられません。
この漫画の中で登場人物たちは「夢」の中で満州大陸へ行きます。そして作者自身である大城のぼるも、この作品を描いたあと満州大陸に渡り、敗戦を迎えます。満州では大変な苦労をされたそうです。これまでも漫画の中で、予知夢としての「夢」を描いてきた彼ですが、その「夢」はついに物語を超えて、自分の人生にまで影響を及ぼすようになる……。大城のぼる作品は、一見すると可愛らしいキャラクターが描かれた子供向けの漫画ですが、そこには異様な、悪魔的な何かがあるように思えてならないのです。

大城のぼる(1941)『愉快な鉄工所』中村書店、函表紙。復刻本が出版されたとき、函付きのものが見つからなかったようで、復刻本オリジナルの装丁になっています。本物の函はコチラ。煙突を大胆に配置した、素晴らしい構図!! (画像提供:株式会社まんだらけ)
プロフィール
川勝徳重
かわかつ・とくしげ|1992年、東京生まれ。漫画家。著書に『電話・睡眠・音楽』『アントロポセンの犬泥棒』『痩我慢の説』(いずれもリイド社)。現在、戦前の児童漫画叢書ナカムラ・マンガ・ライブラリーの長編評論『夢と重力』執筆中。2025年にまんだらけ出版より刊行予定。
関連記事

カルチャー
【#1】佐野繁次郎とポール・ナッシュ。
執筆:川勝徳重
2024年10月15日

カルチャー
漫画は世界の共通言語だ。
Silent Comic
2022年11月5日

カルチャー
好きな本を並べてPOPEYE Webのオリジナル本棚を作ろう〜。初回は漫画『サイクル野郎』(少年画報社・1971年)など。
BOOK STACKS Vol.1
2023年5月31日

カルチャー
漫画雑誌『ガロ』のインディペンデント精神は今も生きている。
2022年10月25日

カルチャー
【#1】なぜ、大江健三郎なのか?
執筆:菊間晴子
2024年8月12日

カルチャー
走り出したくなる漫画がある!
『GT ROMAN』の作者・西風先生の助手席でインタビュー!
2022年5月22日
![[#1] 近況を漫画にしてみた。(担当・山田編)](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/05/popeye_toti01_1.jpg)
ライフスタイル
[#1] 近況を漫画にしてみた。(担当・山田編)
トーチ編集部員4名によるリレー形式コラム。
2021年5月9日

カルチャー
【#1】「マンガとゴシック」番外編——楠本まき展を堪能
2022年11月12日

カルチャー
MY STANDARD COMICS/ヨン・サンホ
2022年10月18日

カルチャー
イタリア発の恋愛漫画 マヌエレ・フィオール『秒速5000km』
第1話 試し読み
2023年5月31日

カルチャー
キャラクターが過剰に成長するから漫画は面白い!
話してくれたのは、批評家・入江哲朗さん。
2022年10月28日

ライフスタイル
シティボーイの憂鬱/小さな悩みが多すぎる。
2021年5月19日

カルチャー
ぴょんぬりらが描く、シュロの漫画。「ぼうぼう」前編。
2022年2月1日

カルチャー
ぴょんぬりらが描く、シュロの漫画。「ぼうぼう」後編。
2022年2月1日

カルチャー
ヒマさえあれば学べるプロ漫画を。
一段上のドレスコードを学ぶ。
2022年10月22日

カルチャー
ニューヨークのタワー、どこから見るか。
文・近藤聡乃
2021年10月13日
ピックアップ

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
見上愛さんと、春風吹く東京競馬場へ。
JRA
2025年5月16日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
Tシャツがないと、僕の夏は始まらない。
無印良品
2025年5月12日

PROMOTION
〈OTAKARA NYC〉の色彩豊かな手刺繍の「お宝」を『NEPENTHES』で手にしよう。
〈OTAKARA NYC〉
2025年5月17日

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
〈メゾン マルジェラ〉の「スプリンターズ」で高まるスポーティークラシック。
Maison Margiela
2025年5月14日

PROMOTION
初夏の準備を〈TATRAS〉と。
TATRAS
2025年5月13日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日