ライフスタイル
頭の中に留めておいて欲しい、ねじ屋の総本山『三和鋲螺』。
東京五十音散策 蒲田①
2024年2月20日
photo: Hiroshi Nakamura
text: Fuya Uto
edit: Toromatsu
東京都内の駅名を「あ」から五十音順に選出し、その駅の気になる店やスポットなどをぶらりと周っていく連載企画「東京五十音散策」。「か」は蒲田へ。
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/02/THE-NEJI_031.jpg)
ねじに興味を持ったことがあるかと聞かれたら、大抵の人は首を横に振ると思う。だけどねじ業界にはこんな言葉がある。「現代人は30cm以上ねじから離れて生活することができない」――。スマホ、テレビ、リモコン、冷蔵庫に洗濯機といった家電製品は言わずもがな、家具、自転車に、玩具……人間の身の周りにあるもののほとんどにねじが使われているのに、なぜか僕たちはねじに対する認識が甘い。
「ねじの穴のことをねじ山とは言わない」らしいし「ドライバーは大きいものから順にネジの穴に合わせていくといい」のだそう。〈イケア〉などにおけるヨーロッパの輸入製品には、ブラス穴の部分にバツ印がついているポジドライブと呼ばれるイギリス発祥のねじ(穴)が用いられていることがあり、それ用のドライバーを使わなくてはねじの穴がつぶれやすくなるみたいだ。
そんな知っておいて損はないねじの世界を丁寧に教えてくれた専門店がある。京急蒲田駅から北東へ、松竹映画の撮影所があったことから由来がついたキネマ通りを抜けた先にある、戦後1950年から代々続く『三和鋲螺(さんわびょうら)』だ。誰でも気軽に買いに行ける小さな販売所を持つここには、日本では一般的なJIS(日本国内の工業規格)のねじが約20万点あり、加えて主に米国で使用されているユニファイ規格のインチねじが日本随一の品ぞろえで約10万点もある。
『三和鋲螺』が海外のねじを取り扱うようになったのは、一冊のアメリカの電話帳がきっかけ。現在3代目となる石井健友(いしい・たけとも)さんの父である先代が、’80年代にそれを頼って、片っ端からFAXを送信。唯一返信がきた1社をめがけて単身渡米し、見事に商談を成立させスーツケース一杯にネジを詰め込み帰国したのだという。
もので溢れかえる現代。趣味のものだって、自分でいじるようになってこそ真の趣味人だし、身の回りのものも少しくらい自分で直せる人でありたい。できれば手を加えたかったものがそこにあるなら新しい世界を知るチャンス! 先代のフロンティアスピリットを見習い、しっかりフィットするねじやドライバーを探しに『三和鋲螺』に訪れてみてほしい。
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/02/THE-NEJI_006.jpg)
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/02/THE-NEJI_039.jpg)
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/02/THE-NEJI_047.jpg)
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/02/THE-NEJI_040.jpg)
インフォメーション
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/02/THE-NEJI_030-320x480.jpg)
三和鋲螺
もともとは自動車産業が盛んだったエリアの虎ノ門で開業したが、2018年に生家の蒲田に居を移した知る人ぞ知る老舗。ネジだけでなく、セレクトしたワンランク上の工具も販売している。ぜひ留め方全般に困ったら思い出して欲しい! 修繕が目的ならその物自体を持ち込んだ方がベターで、何かを作る時は具材のサイズや完成品のイメージを記したラフスケッチを持っていこう。
◯大田区北糀谷2丁目7−1 石井ビル1階 8:30~17:30 日祝休
Official Website
https://www.neji.co.jp/
関連記事
![愛すべき奇妙な人々の聖地『VIVA Strange Boutique』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/02/VIVA_026.jpg)
ファッション
愛すべき奇妙な人々の聖地『VIVA Strange Boutique』。
東京五十音散策 奥沢①
2024年2月10日
![お昼どき混雑必至エリアで知っておきたいお弁当屋『太陽傘(パラソル)』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/01/parasol_012_1080x1080.jpg)
フード
お昼どき混雑必至エリアで知っておきたいお弁当屋『太陽傘(パラソル)』。
東京五十音散策 恵比寿①
2024年1月18日
![釣果よりも面白さに振り切ったルアーが揃う老舗『JUNK FOOD』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/12/JUNK-FOOD_001-1.jpg)
ライフスタイル
釣果よりも面白さに振り切ったルアーが揃う老舗『JUNK FOOD』。
東京五十音散策 阿佐ヶ谷③
2024年1月4日
![伝統衣装とレギュラーものを気軽に取り入れる古着屋『easychic』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/12/easychic_001.jpg)
ライフスタイル
伝統衣装とレギュラーものを気軽に取り入れる古着屋『easychic』。
東京五十音散策 阿佐ヶ谷③
2023年12月18日
![印刷技術は永遠に。隠れた名“博物館”『印刷博物館』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/11/Printing-Museum_022.jpg)
カルチャー
印刷技術は永遠に。隠れた名“博物館”『印刷博物館』。
東京五十音散策 飯田橋②
2023年12月4日
![「現代邦楽の父」ゆかりの地に建てられた、日本で最初の音楽家記念館『宮城道雄記念館』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/11/Miyagi-Michio_018.jpg)
ライフスタイル
「現代邦楽の父」ゆかりの地に建てられた、日本で最初の音楽家記念館『宮城道雄記念館』。
東京五十音散策 飯田橋①
2023年11月18日
![自然と吸い込まれる、珍奇の扉も開く街の花屋『HANACHO』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/10/HANACHO_046.jpg)
ライフスタイル
自然と吸い込まれる、珍奇の扉も開く街の花屋『HANACHO』。
東京五十音散策 梅ヶ丘③
2023年11月4日
![一度はここでドゥミタスコーヒーを。『Cafe Deux Oiseaux』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/10/Cafe-Deux-Oiseaux_041-1.jpg)
カルチャー
一度はここでドゥミタスコーヒーを。『Cafe Deux Oiseaux』。
東京五十音散策 阿佐ヶ谷②
2023年10月18日
![梅ヶ丘の食卓の新定番、AUS仕込みのサワードウを提供する『BAKE STORE』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/09/BAKESTORE_014.jpg)
フード
梅ヶ丘の食卓の新定番、AUS仕込みのサワードウを提供する『BAKE STORE』。
東京五十音散策 梅ヶ丘②
2023年10月4日
![中国インディーズ・ミュージックの寺子屋『mogumogu records』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/09/mogumogu-records_006.jpg)
カルチャー
中国インディーズ・ミュージックの寺子屋『mogumogu records』。
東京五十音散策 阿佐ヶ谷①
2023年9月18日
![未完の街で変化を重ねる、未完のライフスタイルショップ『BTR』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/09/BTR_001.jpg)
カルチャー
未完の街で変化を重ねる、未完のライフスタイルショップ『BTR』。
東京五十音散策 麻布十番④
2023年9月4日
![コーヒーと音楽と頼れる人たちがいる、地下のサードプレイス『QUINTET』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/08/Quintet_018.jpg)
フード
コーヒーと音楽と頼れる人たちがいる、地下のサードプレイス『QUINTET』。
東京五十音散策 梅ヶ丘①
2023年8月19日
![“魂”引き継ぎ守り続ける、日本最古のソウル・バー『George’s』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/08/georges_017.jpg)
フード
“魂”引き継ぎ守り続ける、日本最古のソウル・バー『George’s』。
東京五十音散策 麻布十番③
2023年8月4日
![アメリカ古着やアフリカオブジェ、アノニマスなものを揃える『Tam』へ。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/07/Tam_011.jpg)
ファッション
アメリカ古着やアフリカオブジェ、アノニマスなものを揃える『Tam』へ。
東京五十音散策 池尻大橋③
2023年7月18日
![願わくはずっとあってほしい、池尻のオアシス『Caf’e du PePe』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/06/PePe_028.jpg)
フード
願わくはずっとあってほしい、池尻のオアシス『Caf’e du PePe』。
東京五十音散策 池尻大橋①
2023年6月23日
![直してほしいの要望をほぼ断らない。靴修理店『THE SHOE OF LIFE』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/06/THE-SHOE-OF-LIFE_003.jpg)
ファッション
直してほしいの要望をほぼ断らない。靴修理店『THE SHOE OF LIFE』。
東京五十音散策 池尻大橋②
2023年7月4日
![朝のマンハッタンにトリップしない? ベーグル専科の『NEW NEW YORK CLUB』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/05/NEW-NEW-YORK-CLUB_010-1.jpg)
フード
朝のマンハッタンにトリップしない? ベーグル専科の『NEW NEW YORK CLUB』。
東京五十音散策 麻布十番②
2023年5月28日
![古くは2世紀のものまで。キリスト美術の『gallery uchiumi』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/04/uchiumi_016.jpg)
カルチャー
古くは2世紀のものまで。キリスト美術の『gallery uchiumi』。
東京五十音散策 麻布十番①
2023年5月21日
ピックアップ
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/241201_POPEYE_LEGO_0504-1-750x500.jpg)
PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/eyecatch-14-750x750.jpg)
PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/eyecatch-1-750x750.jpg)
PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/marshall_-lunar-in-situ_art-treatment_01_B_1x1-750x750.jpg)
PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2025/01/Thumnail-750x937.jpg)
PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/popeye_2024_1223_-39-750x1125.jpg)
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/popeye_adidas_1123_-3-2-750x750.jpg)
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/etecaych-750x750.jpg)
PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/eyecatch_2-750x750.jpg)
PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/DSC5680-750x500.jpg)
PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/PR516-750x329.jpg)
PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/Thailand-Pavilion-04-750x509.jpg)
PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_00002-750x500.jpeg)
PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/1101-01-1-750x1130.jpg)
PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日