カルチャー
梅雨に負けずに劇場で観たい3作。
6月はこんな映画を観ようかな。
2024年6月1日
text: Keisuke Kagiwada
『WALK UP』
ホン・サンス(監)
呼吸をするかのごとく映画を撮り、そのたび洗練の一途を辿るホン・サンス監督の最新作の舞台は4階建てのビル。映画監督のビョンスやその娘、ビル所有者でインテリアデザイナーのヘオク、ビル内でレストランを営むソニらが、そのつど組み合わせを変え、時空も飛び越えながら、酒を酌み交わす。監督の十八番だったズームも鳴りを顰め、「誰がどの瞬間にフレームから消えるか?」のみで映画を駆動していく。最小限の要素だけでこんなにもワクワクできる作品を作れるホン・サンス、天晴れ。6月28日より全国順次公開。
『左手に気をつけろ』
井口奈己(監)
左利きを媒介するウイルスが蔓延し、こども警察によるかしましい取り締まりが横行する世界で、行方知れずの姉を探す女性の摩訶不思議な短編映画。題名はゴダールの引用であり、実際、『アワーミュージック』の天国篇にオマージュも捧げられているのだが、それ以上に本作、それから併映作品『だれかが歌ってる』は、”世田谷線映画”というありそうでなかったジャンルを開拓したことで記録されるだろう(いや、成瀬がいたか?)。それにしても、画家の金井久美子&小説家の金井美恵子の姉妹がエグゼクティヴ・プロデューサーを務めているのには驚いた。6月8日より全国順次公開。
『違国日記』
瀬田なつき(監)
中学卒業を目前に控えた田汲朝は、交通事故で両親を失う。その葬儀の席で、不憫な朝を引き取ると宣言したのは、叔母(母の妹)にあたる小説家の槙生だ。かくして、ぎこちない共同生活が幕を開けるのだが、2人の関係が擬似的な母娘へと安易に横滑りしていないのが心地いい。あくまで朝と槙生のまま、その2人でしかありえない関係性が模索される。ところで、本作では登場人物たちの関係性が、立ち位置や行動によって示される。向かい合うのか、肩を並べるのか、頭を撫でるのか、握手するのか……そこに人間関係のニュアンスが読み取れるようになっている。では、朝と槙生は最終的にどんな位置関係に収まるのか。それは観てのお楽しみ。6月7日より全国公開。
関連記事

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.11/『悪は存在しない』(監督:濱口竜介)
「あの声の主は東出昌大なのか?」
2024年4月29日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.10/『オッペンハイマー』(監督:クリストファー・ノーラン)
「オッペンハイマーは”原爆の父”なのか?」
2024年3月31日

カルチャー
おもしろい映画、知らない?/宇多丸
夫婦の倦怠期を描いた映画
2021年11月10日

カルチャー
おもしろい映画、知らない?/W.デーヴィッド・マークス
音楽が重要な役割を果たすコメディ映画
2021年11月20日

カルチャー
VHSでしか観られない映画ベスト10
2021年11月4日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.9/『瞳をとじて』(監督:ビクトル・エリセ)
「愛らしい犬はなぜ映っているのか?」
2024年2月12日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS 特別編/『廣瀬純はどう生きてきたか?』
2024年1月29日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.8/『ファースト・カウ』(監督:ケリー・ライカート)
「なぜ1個目のドーナツはあれほどまでに光を放っているのか?」
2023年12月25日

カルチャー
サンドイッチと映画
映画を見る片手間に食べられるから相性がいいなんて思ってほしくない。 この2つにはもっと人間の深い部分に関わっているんだから。
2021年4月20日

カルチャー
『ビデオマーケット』店長・涌井次郎が選ぶ、辺境のホラー。
2021年8月22日

カルチャー
a History of Horror Films ’80s(1/2)/文・平倉圭
クローネンバーグのヌチョヌチョした肉体。
2021年8月8日

カルチャー
a History of Horror Films ’80s(2/2)/文・平倉圭
クローネンバーグのヌチョヌチョした肉体。
2021年8月8日

カルチャー
a History of Horror Films ’60s(1/2)/文・碓井みちこ
ヒッチコックの恐怖演出。
2021年8月18日

カルチャー
a History of Horror Films ’60s(2/2)/文・碓井みちこ
2021年8月18日

カルチャー
a History of Horror Films ’60s(1/2)/文・福田安佐子
そぞろ歩くゾンビの夜明け。
2021年8月17日

カルチャー
a History of Horror Films ’60s(2/2)/文・福田安佐子
そぞろ歩くゾンビの夜明け。
2021年8月17日

カルチャー
エンドロールを眺めるだけの日々はこれで終わりにしよう。
2021年11月4日
ピックアップ

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日