カルチャー
VHSでしか観られない映画ベスト10
2021年11月4日
photo: Kazuharu Igarashi
text: Keisuke Kagiwada
ムック本『好きな映画を観よう。』好評発売中!
遠い昔……といっても1976年、日本ビクター(現JVCケンウッド)は、新商品を発明した。映像専用の記録テープ、VHSだ。これにいち早く目を付けた映画スタジオは、作品を収録したVHSのリリースを開始。その後、ベータという別規格テープとの10年に及ぶ「ビデオ戦争」に勝利を収めたVHSは、「おうちで映画を観る」という、今や当たり前のライフスタイルを定着させたのだった……。
あれから幾星霜、DVDはおろかVODが主流となった現在、VHSは、〝失われたアーク《聖櫃》〟となりにけり。ところがどっこい、である。2020年、リニューアルした『SHIBUYA TSUTAYA』が、約6000本の映画VHSを揃えたコーナーを新設した。こんな近所にまさかの秘跡! その中から、DVDでもVODでも観ることができないタイトルを掘り当ててきた。いかがわしいパッケージでも、己のセンスを信じてレンタルしてみれば素敵な作品も多いから、四の五の言わずにレッツ・トレジャーハンティン!
SHIBUYA TSUTAYAにはVHSコーナーがあるぞ。



NO. 01
ポパイ
(監督:ロバート・アルトマン/1980年/107分)

NO. 02
書かれた顔
(監督:ダニエル・シュミット/1995年/100分)

NO. 03
15歳、無秩序な妖精
(監督:ジャック・ドワイヨン/1988年/93分)

NO. 04
レッツ・ゲット・ロスト
(監督:ブルース・ウェーバー/1988年/119分)

NO. 05
美味しんぼ
(監督:森崎東/1996年/105分)

NO. 06
ミスター・グッドバーを探して
(監督:リチャード・ブルックス/1977年/135分)

NO. 07
Fカップの憂うつ
(監督:タマラ・ジェンキンス/1998年/91分)

NO. 08
コップキラー
(監督:ロベルト・ファエンツァ/1982年/101分)

NO. 09
ロードレーサーズ
(監督:ロバート・ロドリゲス/1994年/94分)

NO. 10
サバス
(監督:マルコ・ベロッキオ/1988年/95分)

ピックアップ

PROMOTION
Tシャツがないと、僕の夏は始まらない。
無印良品
2025年5月12日

PROMOTION
12 HOURS ADVENTURE with DEFENDER ディフェンダーが僕らの冒険心を掻き立てる。
DEFENDER
2025年6月4日

PROMOTION
〈ティンバーランド〉の「スリーアイ クラシックラグ」と渋谷・原宿。
Timberland
2025年6月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
初夏の準備を〈TATRAS〉と。
TATRAS
2025年5月13日

PROMOTION
〈メゾン マルジェラ〉の「スプリンターズ」で高まるスポーティークラシック。
Maison Margiela
2025年5月14日

PROMOTION
見上愛さんと、春風吹く東京競馬場へ。
JRA
2025年5月16日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
〈OTAKARA NYC〉の色彩豊かな手刺繍の「お宝」を『NEPENTHES』で手にしよう。
〈OTAKARA NYC〉
2025年5月17日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
ぼくらを繋ぐ〈KEEN〉の万能シューズ。
KEEN
2025年5月30日