トリップ
両国国技館でデートしない?
2023年12月31日
王道すぎて誘うのが気恥ずかしいけど、やっぱり名所デートはいい。
東京のランドマークをディグってポパイオリジナルのデートコースを作ったよ。

◯東京都墨田区横網1-3-28 ☎03·3623 ·5111 相撲行事が行われない日時にイベントが実施される 売店は平日の10:00~15:00で営業(不定休)
新年早々、相撲観戦へ。
相撲は知れば知るほど楽しいのだ。
もう亜熱帯かってくらい夏は暑くて長くて、秋は一瞬。と思ったら急に冬模様で、いつにも増して寒い。毎年言ってるような気もするけど、身も心もあったまりたいわけで。そこで思いついたのが相撲観戦だ。空調のある室内で、二人並んで座布団に座り、大柄の力士たちの衝突を間近で見る。幼い頃は実家のテレビでなんとなしに流し見するものだったけど、国技に向き合うとは大人になった今だからこそ楽しいものなのかもしれない。何でも動画で見られる時代だからこそ、生で観戦することはよりエンタメ性が高い体験だ。
JR両国駅から出たらすぐに目に入るほど、国技館は駅から近い。駅直結の「江戸NOREN」という複合施設には、江戸の町家のような吹き抜け空間に原寸大の土俵がある。飲食店やお土産売り場もあるから、毎度覗いてみようかなと思った。肝心の国技館だけど、イベントがない日なら館内の一部に入場可能(もちろんホール内には入れない)というのは知っていた? 「相撲博物館」という小規模な施設では、改めて向き合うと知らなすぎる相撲の教科書的な知識を学べる。例えば、相撲の勝負を判定する行司さんや力士の髪を結う床山さんにも、力士と同じように階級があるのだそうだ。当たり前だけど、相撲は日本の伝統競技であり、落語などと同じように知れば知るほど面白くなる。そういう過程も彼女と一緒に楽しめるわけで、一人だと取っつきづらい伝統競技も二人なら、ってことだね。
本場所中しか入れなかった売店も、今は「常設売店」という形で開かれていて、キーホルダーや手ぬぐい、お菓子類などと一緒に、観戦中の名物「国技館やきとり」に使われているという秘伝のタレが売っていた。レジのおばさま曰く、肉じゃがに最高だそうだ。お土産探しに精が出て、見つけたのは国技館から歩いて5分ほどのところにある『國技堂』。和菓子屋さんではあるのだけど、なぜかここでしか買えないという「びんつけ油のかおり」がするボディソープを発見……。噂に聞く、お相撲さんの甘い匂い、というものを観戦前に知ってしまった。気になるお店は他にもあって、両国で古くから作られているメリヤスを使った草履を売る『MERIKOTI』もそう。力士は階級によって身につけるものなどが細かく決まっているらしく、例えば普段履きの雪駄は三段目以上になるとエナメル製で、序二段以下の力士は下駄を履くそうだ。やっぱりそうした知識を得ると、僕らも履いてみたくなるもので、雪駄でも下駄でもないけれど、まずは室内履き用に草履から。
夕食はもちろんちゃんこ鍋。『ちゃんこ 千代の富士』はその名のとおり、大横綱・千代の富士の元稽古場を改装したお店。入り口や玄関のつくりはまるで料亭のような高級感なのだけど、なんといっても見どころは実際に稽古で使われていた土俵がお店の中央にどーん、と鎮座し、それを眺めながら鍋をつつけるってこと。相撲観戦の余韻を味わうどころかさらに上げてくれる場所で、観戦後の感想を話すにも熱が入ること間違いなしだ。1月14日から初場所がスタートするし、あとはチケットを買うだけ。観戦も楽しみだけど、二人で準備するのもこんなに楽しいものなのだ。
①相撲博物館

相撲資料を1か所にまとめる目的で、1954年に開館。年6回展示替えがあり、訪れたときは第27代横綱栃木山、第44代横綱栃錦の展示中。タッチパネル式の相撲用語の解説がかなり勉強になる。
インフォメーション
相撲博物館
◯東京都墨田区横網1-3-28 両国国技館内 ☎03·3622·0366 10:30〜16:00(最終入館15:30)、本場所中12:30〜16:00 土・日・祝休※展示替えなどで臨時休館あり。本場所中は毎日開館。ウェブサイトにて必ず確認を。入館無料
Official Website
https://www.sumo.or.jp/KokugikanSumoMuseum/
②國技堂

創業1923年の老舗土産店が『國技堂』。名物は半円形のあられの窪みにあんこがたっぷりと入った「あんこあられ」(8個入り¥486)で、甘じょっぱさが癖になる。横綱や大関も手土産によく買っていくそうだ。店舗2階で作られる米粉を使った「土俵サブレ」(1枚¥194)も負けじと人気だそうで、素朴なサブレに甘さ控えめのホワイトチョコが最高に合う。
インフォメーション

國技堂
◯東京都墨田区両国2-17-3 ☎03·3631·3856 10:00~19:00 無休
③MERIKOTI

メリヤス製の布草履が買える『MERIKOTI』。メリヤス、つまり天竺編みの生地だから言わずもがな柔らかく、洗濯もできるし通気性も抜群。ルームシューズにぴったりだね。もちろんメイドインジャパンであり、1足編むのに3時間ほどかかるそう。既製品は1足1万3200円で、事前申し込み制だけど、土台と鼻緒の柄を選んで自分で編めるワークショップも。
インフォメーション

MERIKOTI
◯東京都墨田区亀沢1-12-10 ☎070·6986·0708 10:00~18:00 月休
④ちゃんこ 千代の富士

“ウルフ”の愛称で知られた小さな大横綱、千代の富士の元稽古場が改装され、ちゃんこ屋に! 千代の富士や門生が食べてきた秘伝の鶏塩出汁が効いたちゃんこ(1人前¥2,530※2人前より)を楽しめる。「九重部屋の鳥たたき」(¥880)は、しっかり茹でられてめちゃヘルシー。力士になった気分でつい箸が進む。
インフォメーション

ちゃんこ 千代の富士
◯東京都墨田区石原4-22-4 ☎03·5608·0404 17:00〜22:00(フードLO21:00、ドリンクLO21:30) 火・水休
関連記事

トリップ
東京タワーでデートしない?
2023年12月27日

トリップ
カニ食べて、温泉浸かろう。関西随一の温泉街のオールドアンドニュー。
Trip to 城崎温泉
2023年12月16日

フード
お正月は、お雑煮を作っちゃうぞ。
教えてくれたのは『湯気』店主・田口雄一さん
2022年12月31日

フード
今年のクリスマスケーキは、ちっちゃいケーキをいろいろ。
2023年12月18日

ファッション
プレゼントをLOVE STORYに。Vol.4
BOTTEGA VENETAのバッグ
2021年12月22日

ファッション
Sweet Gifts for My Girlfriend/LILY ver.
クリスマスのギフト選びは、彼女のことをよく考えることからはじまる。
2022年12月25日

カルチャー
レストランと恋の話。/鈴木涼美
2023年1月5日

トリップ
LET’S TAKE A ROAD TRIP! /御宿・九十九里
“ほぼ西海岸!?”を求めて、千葉のオーシャンサイドへ。
2022年5月27日

フード
ENJOY COOKING – カイルズ・グッド・ファインズのチェリーパイのつくりかた –
2021年5月11日
ピックアップ

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日