ライフスタイル
ゴロゴロできる町/文・安藤なつ
僕が住む町の話。Vol.16
2023年1月4日
cover design: Eiko Sasaki
text & photo: Natsu Ando


「一緒に住もう!」
と海外留学から帰ってきてすぐの地元の仲の良い同級生の友人に、半ば強引に話を持ちかけた。ちょっと昔の俺が引っ張ってくぜ系のプロポーズかのように。
友人が海外にいるあいだ、自分は介護のバイト、お笑いプロレスや芸能活動をしており、地元から都内に出るのに電車や車などを使うと片道1時間半から2時間。打ち合わせ、ライブ、先輩との飲み会、オーディション等でほぼ毎日都内に通っていた。
慣れているといえどその往復の時間や交通費を考えると、色々物凄く勿体ないのでは?と、うすうす気付いていたものの、独り暮らしか~できるのかな?が邪魔をしてウジウジしていた。そこに海外でバチバチに修行つんできた(独り暮らしのプロ)友人が帰国。
そこで
「一緒に住もう!」
である。
1人じゃ都内に行くの不安だけど心の許した友人とならいける!今だ!と相当自分勝手な尻の叩き方をしたのだ。
「引っ張っていくぜ!」のプロポーズだったのではなく、「1人じゃ不安なので私を守ってお願い!」だったのだ。
26歳の冬、心の広い友人と共に引っ越してきたのが高円寺。芸人、役者、ミュージシャンがたくさん住んでいると聞いてここしかない!と決めていた。
日本のインドだと風の噂で聞いていたが、インドにも行ったことないしなんのことやらと思っていたが、道に酔っぱらって寝てる人がいても
「別に普段通りですけど」
みたいな顔して通りすぎる人の顔と横たわってお酒に飲まれた人の顔みると、なるほどこれがインドっぽさかと変に納得したのでした。
引っ越し前日、明日は雪予報というニュースをみて、じゃ先延ばしかな~荷造りはゆっくりやろうだなんて思っていたら次の日カンカン照り。慌てて地元から2トントラックに荷物詰め込み(というか投げ込み)、運転して高円寺に向かった。
2人での生活はとても楽しく、引っ越してきてから暫く同じベッドで寝たりもしていた。
ある朝、何か違和感あり目を覚ましたら友人がグレープフルーツ大の雪だるまを私のほっぺにのせてゲラゲラ笑っていた。霜焼けで痒くなった顔をポリポリかきながら起き上がると
「雪だよ!大雪!」
とテンション爆上げでお知らせしてくれた。
そのまま外に出て雪合戦していると近所のおばさんがにこやかに話しかけてきてくれたりお裾分けもらったりアットホームな関係ができていった。
東京生まれではあるけど、どのつく田舎育ちなので23区は隣に誰が住んでるかもわからないようなコンクリートジャングルだと思っていたが、高円寺は全くそんなことはなく温かみのある町なんだと安心した。
初めて住んだ部屋は1階2部屋、2階2部屋のアパート。6畳8畳6畳の長方形。8畳のリビングが真ん中でお互いのプライベートも保たれたつくりだった。が、寝るとき以外リビングで毎日ずっと一緒にいて語り合っていた。
今日仕事であったこととか、朝近所のバンドマンのギターと歌で目覚めたこと、将来一緒に仕事できたらいいねとか、1階に住むモヒカン鋲ジャンのゴリゴリのお兄さんちのベランダに手を滑らせて落としたでっかいブラジャーを必死にハンガーや物干し竿をガムテープでくっつけフックにしてつり上げたこととか。
2人とも寿司が好きすぎてよく回転寿司に行っていたのだが、高円寺を開拓しようと駅の北口を右に曲がり交番過ぎ、東急ストアに沿って歩いて30秒、右手にある桃太郎寿司に入ってみた。(もちろん値段確認済み)

廻らないお寿司屋さんなのに100円からあるのがとても魅力的だった。安い値段のお寿司のなかでどれが一番美味しいかという、寂しいお財布と相談しながら見つけていくのが楽しく嬉しかった。
塩辛軍艦、いか、たこ、ゲソ、ゲソサラダ等が100円でたくさんリピートした。
通いつめた桃太郎寿司。仲良くなった板前さんもいて、寿司の飾り付けを工夫して楽しませてくれたりもする。
今ではありがたいことに100円以外のお寿司も頼めるようになったけど、いか、ゲソ大好きだから結局そっちを注文してしまってお店に貢献できていないのが申し訳ない。次は必ず!
共同生活は6年、その後独り暮らしだけどずーーーっと高円寺近辺から離れず、通うお店も変わらずお互い近所に住んで、今はメイプル超合金の専属スタイリストとして一緒に仕事している。
うちらの生活がスタートし願いが叶った町、高円寺。肌にあってたのかな?いい関係性もここから始まったのかもしれない。まぁ、高円寺近辺から離れたことないからわからないですが。
プロフィール
安藤なつ
あんどう・なつ|1981年、東京都生まれ。2012年にカズレーザーとお笑いコンビ「メイプル超合金」を結成。2020年に自身のYouTubeチャンネルを開設。2022年2月には、介護職の経験を活かした著書『知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門』を発売。
Twitter
https://twitter.com/mapleandonatsu
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCATjmZ4db3og4dsiRbenG5A
関連記事

ライフスタイル
大崎一番大悟/文・松居大悟
僕が住む町の話。Vol.15
2022年12月8日

ライフスタイル
愛は町に無い。/文・小林私
僕が住む町の話。Vol.14
2022年11月4日

ライフスタイル
オレが撮らなかった町/語・井筒和幸
僕が住む町の話。Vol.13
2022年10月4日

ライフスタイル
誰も知らない高島平/文・峯岸みなみ
僕が住む町の話。Vol.12
2022年8月4日

ライフスタイル
コリアンタウンの猫/文・おいでやす小田
僕が住む町の話。Vol.11
2022年7月4日

ライフスタイル
ノマド的自主興行/文・須藤蓮
僕が住む町の話。Vol.10
2022年6月4日

ライフスタイル
東京日記(ふりかえり)/文・玉城ティナ
僕が住む町の話。Vol.9
2022年3月8日

ライフスタイル
風の迷路となるまちで/文・崎山蒼志
僕が住む町の話。Vol.8
2022年2月5日

ライフスタイル
東京すみっコぐらし/文・片桐はいり
僕が住む町の話。Vol.7
2022年1月8日

ライフスタイル
摩天楼とジーンズ/文・新川帆立
僕が住む町の話。Vol.6
2021年12月4日

ライフスタイル
鎌倉のチベット/文・角幡唯介
僕が住む町の話。Vol.5
2021年11月6日

ライフスタイル
横浜のチベット/文・xiangyu
僕が住む町の話。Vol.4
2021年10月2日

ライフスタイル
Hamilton/文・Phum Viphurit
僕が住む町の話。Vol.3
2021年9月4日

ライフスタイル
真のシロガネーゼ/文・板倉俊之
僕が住む町の話。Vol.2
2021年8月7日

ライフスタイル
オッケー、鴨川/文・大前粟生
僕が住む町の話。Vol.1
2021年7月3日
ピックアップ

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日