フード
飲みやすいロングカクテルって何だ?
バーの扉はこの9杯が軽くする。
2022年8月26日
シティボーイ、はじめて1人でバーに行く。
photo: Hirokazu Kobayashi
illustration: Akira Sorimachi, Yoshifumi Takeda (portrait)
text & edit: Tamio Ogasawara
2022年9月 905号初出
バーに入ることへの緊張感というのは、あの重い扉を開けること以上に、1杯目のお酒を何にすればいいかがわからないがゆえのためらいだと思われる。なので、ここでは頼むべき1杯目を考えてみようと、新宿三丁目の『ハウス オブ ペイン』の井上さんと相談して、この9杯を決めた。マティーニなどに代表されるショートカクテルはアルコール度数も高く、その1杯で撃沈の可能性もあるので、氷入りの飲みやすいロングカクテルで厳選。井上さんいわく、トニック、リッキー、モーニの3つのスタイルを覚えれば怖いものもなくなるといい、それはどのスピリッツにも当てはめられる。たしかに、ジントニックをウイスキートニックとするだけで、急にツウな飲みものになったような気がして心が躍った。
GIN RICKEY/ジンリッキー

・SODA
・LIME
『ハウス オブ ペイン』ではジントニックよりも断然出るというジンリッキー。トニック系の甘さを欲するときもあるけれど、ライムとソーダのさっぱりとした清涼感が口の中を洗い流す。ジンにはロンドンドライジンの「タンカレー」。リッキーは人名で、最初に飲んだのがリッキーさんだったとか。
VODKA RICKEY/ウォッカリッキー

・SODA
・LEMON
他のスピリッツに比べて無味無臭に近いウォッカを使うことで、よりクリアでクセのない仕上がりになるウォッカリッキー。ライムを使うのがスタンダードだが、レモンを搾るのが井上流。このカクテルを知る人は少ないそうなので、1杯目にウォッカリッキーなんて頼めたら、ちょっとお洒落だ。
WHISKEY TONIC/ウイスキートニック

・TONIC
ほぼ頼む人がいないというウイスキートニックは、ウイスキーのソーダ割りを頼んだ常連さんに、井上さんが間違えてトニックで割って出したのが存外好評だったことから生まれたスタイル。ウイスキーはトニックの甘味と合うブレンデッドモルトの「モンキーショルダー」で。2杯目にどうぞ。
PALOMA/パロマ

・TONIC
・GRAPEFRUIT
・SALT
テキーラをベースにし、グレープフルーツとトニックで割るとパロマとなる。パロマはメキシコのジントニックといわれ、同地では当たり前のように親しまれているカクテルだ。こちらはピンクグレープフルーツを生搾りした果肉入りで、マルガリータソルトが芸術的についたスノースタイル。
SOL CUBANO/ソルクバーノ

・TONIC
・GRAPEFRUIT
パロマ同様のモーニスタイルであるソルクバーノのベースはラム。訳せば「キューバの太陽」であるわけだが、このカクテルは神戸三宮のバー『サヴォイ』で生まれた一杯。ラムにはライト&スムースなキューバのホワイトラム「ハバナクラブ」の3年が使われていて、暑い日こそすっきり飲みやすい。
SALT LICK/ソルトリック

・SODA
・TONIC
・GRAPEFRUIT
・SALT
・LEMON PEEL
真夏の1杯目に塩分を摂取するならソルトリックだ。かの有名なソルティドッグにトニックウォーターを加えたものだが、井上さんはさらにグビグビいけるようにソニック割り(ソーダとトニック)。ロングカクテルだが、ウォッカ、生グレープフルーツ、塩をよく混ぜ合わせて冷やすためにシェイク。
AMERICANO/アメリカーノ

・VERMOUTH
・SODA
・ORANGE PEEL
もちろんコーヒーではない。カンパリのオールドレシピで造られた「グランクラシコビター」に、スイートベルモット、ソーダを注ぎ、オレンジピールで香りづけした薬草系のイタリアンカクテルがアメリカーノ。ドライベルモットを使えばドライ・アメリカーノ。洒落た味のする薬草系も覚えたいね。
BOSTON COOLER/ボストンクーラー

・LEMON
・GINGER CORDIAL
・SYRUP
・LEMON SLICE
アメリカーノと同じく、その名の響きがとにかく格好いいボストンクーラー。ラム、さとうきびシロップ、生レモンを搾ったものをシェイクし、ジンジャーコーディアルを加え、レモンスライスを添える。鼻をつくジンジャーの香りがたまらないね。ちなみにスタイルは、クーラースタイルとなる。
PARISTEANA/パリスティーナ

・ELDERFLOWER LIQUEUR
・SODA
・TONIC
他のバーでは飲めない『ハウス オブ ペイン』のシグネチャーがパリスティーナだ。国産のアールグレイリキュールに、フランス「サンジェルマン」のエルダーフラワーリキュールを注ぎ、ソニックで満たし、ドライレモンを添える。こんなカクテルあったんだ! ってくらい飲みやすく、女子人気も絶大。
3つのスタイルを覚えるべし。

トニックウォーターで割ったスタイル。ひととおりのスピリッツを試してみたくなる。

甘味に体が疲れたらシトラスとソーダで満たすリッキーを。お酒の味もきちんと楽しめる。

グレープフルーツとトニックで割るモーニスタイル。どのスピリッツでもゴクゴクいける。
インフォメーション

HOUSE OF PAIN/井上博登 さん
バー初級者にもおすすめしたい『ハウス オブ ペイン』。アーティスト・空山基の絵が飾られ、店主の井上さんも話しやすく、もちろん1杯目も頼みやすい。
◯東京都新宿区新宿3-10-10 Fos Bldg 3F ☎03·5315·0441 18:00~3:00、土17:00~24:00 日休
関連記事
特集「シティボーイ、はじめて1人でバーに行く。」
NO.905
2022年8月9日
フード
僕が好きなこの店の、この一杯。/ソリマチアキラ
2022年8月18日
フード
僕が好きなこの店の、この一杯。/平松洋子
2022年8月19日
フード
僕が好きなこの店の、この一杯。/山本海人
2022年8月20日
カルチャー
『ジョンジョン』50年。ホンモノが営む、ホットドッグ店の草分け。
2021年12月29日
カルチャー
【#1】ルートビア概説
執筆: 高田ユウ(THE ROOT BEER JOURNEY)
2022年1月8日
ライフスタイル
【#1】シティボーイのための宴会芸入門
2021年11月10日
フード
行けるタイミングがきたらすぐ行きたい東京の居酒屋。
2021年8月26日
ピックアップ
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
心斎橋PARCOでパルコの広告を一気に振り返ろう。
「パルコを広告する」1969-2025 PARCO広告展
2025年11月13日
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日