
カルチャー
来日記念!ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋の20曲。【後編】
POPEYE MUSIC FORUM Vol.5
10月9日発売の本誌(ISSUE 931 11月号)では連載「音楽家の部屋」に登場!

これDOW!?
cover design: Ken Kagami(DOW!?)
jingle: Metoronori(MUSIC FORUM)
photo: DeMarquis McDaniels
translation: Hikari Hakozaki
text: Ryoma Uchida(PLAYLIST)
edit: Yu Kokubu
2024年10月3日
来週末に開催される『朝霧JAM』のお目当ては決まってる? 僕ら的にはやっぱりこの連載に今回登場してくれているジョン・キャロル・カービーさん(ちなみに12日の17時50分〜出演予定)を猛プッシュ! ってことで今回の「MUSIC FORUM」も前回に続き、「ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋に聴きたい20曲」をエンジョイ中。後編では「散歩中によく聴く楽曲は?」や「好きな映画音楽は?」などの質問に、ジャンルも国も年代も問わず選曲してくれていて、最後はショーロの名曲でほっこり締めています。そんなこんなで、本日のBGMに迷ったら“これDOW!?”ぞー! そしてカービーさんありがとうございました、また来週のライブでね!
↓ ポッドキャストの視聴はこちらの再生プレーヤーから! ↓
※ポッドキャスト内で楽曲は流れません。サブスクにもあるけどもしも素敵な出会いがあったらレコードやCDで探してみてね!
※曲目は音声順です。
選曲者
John Carroll Kirby/鍵盤奏者
11-制作過程が特に思い出に残る自作曲は?
Solangeの「Junie」かな。ほかの誰かをプロデュースさせてもらうようになった初めの頃の曲だし、Andre 3000をフィーチャーしてるからね!
P-Funk界の鬼才、Walter “Junie” Morrisonに捧げた一曲。やっぱりかっこいいですねー! ところで、ビヨンセとソランジュみたいに最強の兄弟って他にいるかな。誰か思いついたら教えてください(笑)
12-自分にインスピレーションを与えてくれる曲は?
’70年代を中心に活動したジャズ・ロック・バンド、「AIR」の「Grieve Not the Spirit」。
おしゃれ……。ちょっとレアだけどいつか欲しいなあ。
13-お散歩中によく聴く曲は?
「Il Guardiano Del Faro」の「Disco Divina」。
ビーチエリアのお散歩に合いそうな、1978年制作のイタリア産。カービーさんの日常の景色まで見えてくる一曲ですね。
14-好きな映画音楽は?
Marvin Gayeのパクりだけど、この曲が好き。
映画『Vai Gorilla(邦題:殺戮スコープ/凄絶!!眼球貫通男)』(トニーノ・ヴァレリ・監)の音楽だそう。たしかに「Don’t Mess with Mister T.」にそっくり……!
15-同世代もしくは下の世代でお気に入りのアーティストや曲は?
最近すごく好きなのは「Patche」。一曲挙げるならこれ。
選曲内で唯一の新譜。シンセが印象的で、鍵盤奏者のカービーさんらしいチョイス!
16-来日ライブも楽しみです! ちなみに10月に聴きたい曲は?
僕もとても楽しみにしてるよ!Brainticketの「Egyptian Kings」はどうかな、ハロウィーンへのウォームアップにいいかも。
めちゃサイケ! 今年はどんなハロウィーンにするつもりなんですか!(笑)
17-もし雑誌のライターだったら取材したいアーティストはいる? その人のどんな曲が好き?
ちょっとベタかもしれないけど、Bob Marleyかな。彼の音楽は世界中で最も癒しの力があるもののひとつだと思うんだ。特に「Work」が好きだよ。
意外にもなのか、ベターなのか、ボブ・マーリーはたしかに“癒しの力”があるし会いたかったですよね!
18-お気に入りの日本の曲を教えて!
「Rydeen」かな。
おお! 前編の「Technopolice」に続き「YMO」より。アルバムごと聴き直してみよう!
19-来週のライブでは開演前にどんな曲を流そうと思っている?
特に決めてないけど、この曲に合わせてステージに登場するのはいいかも。
イントロから登場にぴったりすぎます。果たして当日は流れるのか!
20-お別れに一曲お願いします!
ショーロの名曲でお別れ。番組の最後らしい選曲でとても素敵。今回の20曲は多岐にわたる国とジャンルからセレクトしていただき、カービーさんらしさも垣間見えたような気がしました。ありがとうございました!
POPEYEのSpotifyページに全曲まとめておきましたので、こちらも良かったら聴いてみてね!
今月の選曲者

John Carroll Kirby
LA出身。鍵盤奏者、プロデューサー、作曲家。ソロ作はもちろん、ソランジュやフランク・オーシャン、ブラッド・オレンジらとのコラボ、フジロックの出演、クルアンビンとのUSツアーなどでも大注目のアーティスト。ジャズ、ソウル/R&B、アンビエント、ニューエイジ、エレクトロニックなどを飲み込んだ独創的なスタイルで多くのファンをもつ。今年は細野晴臣のトリビュート企画に参加し、「福は内 鬼は外」カバーをリリース。10月11日(金)には渋谷『WWW X』にて、10月12日(土)には静岡『朝霧JAM フェスティバル』に出演予定!
来日ツアー情報

John Carroll Kirby (band set) @WWW X &静岡『朝霧JAM フェスティバル』
細野晴臣のトリビュート企画への参加や、高円寺の街中で撮影したミュージックビデオ『Mates』の公開で話題を呼ぶなど、日本のシーンとの交流も窺える中での待望の来日公演が決定! フルバンドセットでは初となる単独公演が10月11日(金)に東京『WWW X』にて開催。翌日の10月12日(土)には、富士山の麓で開催される『朝霧JAMフェスティバル』にも出演予定!
東京公演@WWW X
Official Website
https://www-shibuya.jp/schedule/018045.php
静岡『朝霧JAM フェスティバル』
Official Website
https://asagirijam.jp/
番組出演者のプロフィール
プロフィール
コクブユウ
POPEYE Webのクリエイティブディレクター。本番組のナビゲーター。
井出幸亮
いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。
内田稜真
うちだ・りょうま|2000年、神奈川県生まれ。大学在学中に「POPEYE Web」のスタッフらと出会い、そのままライターの道へ進む。最近は『Los Apson? 低空飛行の30年”?”』、『エフェメラを探して。』、『Goozen(グーゼン)という名のギャラリー。』など音楽をはじめアートや福祉などの記事を中心に執筆中。
番組概要

これDOW!?
POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね(更新は不定期です)。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。
📩 メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp
POPEYE Web制作の他番組は以下より。
ピーター・バラカンのプロテスト・ソングあたりから始める政治の話。
関連記事

カルチャー
来日記念!ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋の20曲。【前編】
POPEYE MUSIC FORUM Vol.4
2024年9月28日

カルチャー
POPEYE MUSIC FORUM Vol.3
9月はこんな音楽を聴こうかな。/井上陽水, Smith & Erickson, 小坂忠 +おまけ曲
2024年9月9日

カルチャー
POPEYE MUSIC FORUM Vol.2
8月はこんな音楽を聴こうかな。/Clifford Thornton & The Jazz Composer's Orchestra, Robbie Robertson & The Red Road Ensemble, Toru Takemitsu +おまけ曲
2024年8月8日

カルチャー
POPEYE MUSIC FORUM Vol.1
7月はこんな音楽を聴こうかな。/Summer Music, Prince Istari, Joni Mitchell
2024年7月18日
ピックアップ

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日