カルチャー
そのレコード、聴いてみたいな。Vol.2
『Bar ビートカフェ』マスコットボーイ・Katoman
2023年5月24日
学校や会社に馴染めないときは、
このへんを聴いてみよう。
人生が変わるかもしれないよ。
OWNER

Katoman
かとまん|’90年代初頭からラジオ番組制作、音楽ディストリビューター勤務、レコードショップ店長などを経験。自身の音楽エージェンシー「Dotlinecircle」では、バトルス、アルバム・リーフ、ロカストなどの音源リリース、ライブ・イベント企画を手掛けてきた。渋谷の『Barビートカフェ』では東京・渋谷発信の“Good Vibes”を世界に届ける。
最近、若い子がハードコアを気にしてるっていうけど、自分が若い頃に買って、今でも大事に思っているのは、マイナー・スレットの『アウト・オブ・ステップ』だね。特にジャケットの、白羊の群れから抜け出した黒羊はまさに「交われない俺たち」のように思えて、いまだに置き換えている自分がいる。それくらい人生を変えたバンドだし、アルバムカバーだよね。これを見て、「この黒羊は自分じゃね?」と思った人がハードコアになっていくというか。
今回選んだ4つはルーツと言えるバンドの音源だから、悩める10代・20代にはとにかくまず聴いてみてほしいところだね。別にサブスクでもなんでもいいと思うよ。ただ、レコードを買うっていうのは、その音楽を自分の心に刻む行為だよね。この前、「ディスコード・レコード」の初期にリリースされた6枚の7インチを40年ぶりの再プレス、コンパイルしたボックスセットをオーダーしたんだけど、当初アナウンスされてなかったお宝が入っていて、「ウォー、ヤバ!」って心が震えたよ。
Point of view ハードコア

OUT OF STEP
ARTIST MINOR THREAT
RELEASED 1983
COUNTRY USA
酒にタバコ、ドラッグ、フリーセックス。欲望にまみれたパンク少年たちに、SxE(上記の行為が一切禁止)という思想を啓蒙した、ワシントンD.C.のハードコアバンド、マイナー・スレットが出した’83年の作品。「ジャケットは、左のバッド・ブレインズのアルバム『Banned In D.C.』のカバーを撮った写真家のシンシア・コノリーのドローイングなんだ。彼女が世に出したアートワークはこの1枚しかないっていうのもヤバい。眺めているだけでも人生が変わる一枚だよね」

ROCK FOR LIGHT
ARTIST BAD BRAINS
RELEASED 1983
COUNTRY USA
ブラックでラスタ。なのにパンク。ボブ・マーリーをハードコアに置き換えたような、ワシントンD.C.で名を上げたバンドの2ndアルバム。「リリース40周年! もちろんオリジナルのアートワークの再発が手に入れやすくなってるからゲットしてほしいけど、ちょっとここでは変化球で。昨年リリースされた、パンクやハードコアの名作ジャケを手掛けてきたジョン・イェーツによる『パンクノート』版(ジャズの名門『ブルーノート』風にリデザインしたもの)を紹介したいかな」

HONEY BUBBLE
ARTIST TAR BABIES
RELEASED 1989
COUNTRY USA
ハードコアで忘れちゃならぬ西海岸の伝説、ブラック・フラッグ。そして彼らが運営していた「SSTレコード」は、あのソニック・ユースの1stもここだから、実は音楽性もにぎやか。「’80年代のスケートビデオではBGMの常連だったウィスコンシン州のタールベイビーズもSST所属。初期の2枚目まではハードコアだったんだけど、この3枚目のアルバムではオーネット・コールマンみたいな激速ファンクジャズになるんだよね。ここにはやりたいことを出し切るハードコアの美学みたいなものがあると思う」

FIRST SIX DISCHORD RECORDS
ARTIST VARIOUS ARTISTS
RELEASED 2022
COUNTRY USA
マイナー・スレットのイアン・マッケイとジェフ・ネルソンが立ち上げたワシントンD.C.のレーベル「ディスコード・レコード」。その200番は、最初期にリリースされたティーン・アイドルズやS.O.A(ヘンリー・ロリンズのバンド!)、マイナー・スレットにガヴァメント・イシュー、ユース・ブリゲイドの復刻7インチが入ったプリオーダーオンリーのボックスセット。「何がヤバいって、THE SLINKEES(ティーン・アイドルズの前身)のデモテープが7インチで入ってること。マジで買ってよかった」
関連記事

特集「レコードと時計。」の楽しみ方。
NO.914
2023年5月8日

カルチャー
そのレコード、聴いてみたいな。Vol.1
『Donato』店主・加藤寛之
2023年5月17日

カルチャー
【#2】好きなレコ屋と私(そのに)。
2022年7月18日

ライフスタイル
【#1】武蔵小山にあった桜の木
2022年4月13日

ライフスタイル
Re: view – 音楽の鳴る思い出 -/Vol.1 菊地佑樹
2021年12月22日

カルチャー
終わりなきウエストコーストロード【前編】
西海岸の風を届けた「Melody House」。
2022年7月5日

カルチャー
終わりなきウエストコーストロード【後編】
稀有な新譜CDショップ「The MELODY.」。
2022年7月11日

カルチャー
『MORE MUSIC』/松山の老舗音楽店に潜むアメリカ物語。
2021年9月7日

カルチャー
『ナイアガラ・ムーン』と粉石鹸。
大滝詠一の名盤レコジャケ・デザインのはなし。
2021年5月31日

カルチャー
チバユウスケさんにインタビュー。
著書『EVE OF DESTRUCTION』刊行記念!
2022年10月14日

カルチャー
【#1】1994伊勢佐木町のヴァージンメガストア
2022年12月14日
ピックアップ

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日