ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.13/松葉湯
写真・文/大智由実子
2022年1月20日
photo & text: Yumiko Ohchi
background artwork & movie edit: Fujimura Family
edit: Yu Kokubu
前回のホテル大野屋の記事を放った直後のクリスマスイブの日、私はひとり新幹線で京都に向かっていた。目的は、とある銭湯に入りに行くため。
なんでそんな新幹線に乗ってまでして京都の銭湯に行ったのかっていうと、何やらその銭湯はお風呂に入りながらたくさんの小鳥たちが見れるという噂を聞きつけたから。私は小鳥(特にスズメ)が大好きなんだけど、そこにさらに大好きなお風呂が加わって、小鳥とお風呂の夢のコラボなんて「行くな」っつー方が無理だよ?拷問でしょ、そんなの。そら東京から新幹線乗って駆けつける方が自然でしょ。

いそいそと新しく迎える年の準備を始めている師走の京都。ピリリとした空気感を感じながらホテルから歩いて向かったのは上京区にある松葉湯という銭湯。
マップを見てたどり着いたところは、一見幼稚園のような建物で、表には「松葉湯」ではなく「まつば・遊・湯」と80年代風のファンシーな字体で書かれていた。後ろに見える煙突がなければそこが銭湯だとは思わず、うっかり通り過ぎてしまうところだった。
通称「インコ銭湯」と呼ばれている松葉湯には、たくさんのインコがいる。インコの種類はセキセイインコ、コザクラインコ、オカメインコ、ボウシインコで、合わせて40羽以上いる。しかもインコだけでなくおっきな陸亀(現在冬眠中)もいる。
ぶっちゃけ、番台のところに小鳥とかネコちゃんワンちゃんなんかがいたりして、動物と触れあえる銭湯があるのは知ってる。でもさ、この松葉湯が他と違って素晴らしいところは、動物たちの姿を浴室から、しかも湯船につかりながら見られるってところなんだよね。それはつまり、動物を見る私たちも動物と同じく裸だ、っていうこと。お互いが何も纏わず、生まれたままの姿で対等にいられるのってなかなか無い機会じゃん??裸一貫で勝負してるインコたちの生き様を見させてもらうんなら、こっちも裸でいるのがフェアっていうか、それが礼儀ってもんでしょ。(「あっちは羽毛纏ってんじゃん」とかいうツッコミは不要)
まずは玄関から入ってすぐ目の前のケージにいるボウシインコのオーちゃんにご挨拶。おしゃべりなオーちゃんの年齢はなんと46歳で、偶然にもPOPEYEとタメということが判明。
そしてオーちゃんと共に優しくお出迎えしてくれたのが、オーナーの松井宗六さん。松葉湯は明治から120年以上続く銭湯で、宗六さんが三代目だそう。

昔懐かしいおかま型ドライヤーやマッサージチェアなんかがある脱衣所から浴室に足を踏み入れると、天窓から降り注ぐ日差しと正面にはアルプスのマッターホルンの山々が描かれたタイル絵、いろんな種類の浴槽、そして手前には噴水があってなんだかヨーロピアンで開放的な雰囲気。ちなみにこの噴水は松井さんのアイデアで、植木鉢を3つ重ねて作ったという、低コストの発明品。「植木鉢だから元々真ん中に穴があいてて中に水道管を通すのも簡単でしょ」って…天才?

そして、一番奥の浴槽からガラス越しに見えるのが美しい色とりどりのインコたちのパラダイス。天井近くの部分で男湯と女湯がつながっていて、インコたちは自由に行き来が出来る(人間はできないけど)。思い思いに飛んだりつついたり毛繕いしたりウトウト寝たりするインコたちのパラダイスが湯船につかりながら気持ちいい状態で見れるわけだ。小鳥好きの私としては、テレビなんか見ながら入るよりよっぽど楽しくてマジで飽きないからのぼせちゃうくらいだよ。

ちなみに松葉湯のお水は全て天然の地下水を使い、薪で沸かしている。地下水と薪のコンビの相性が非常に良いということは、私の肌がよく知っている。肌いわく「お湯がまろやかで優しいんですよね」とのこと。おまけにここはサウナもあるんだけど、水風呂ももちろんピュアな地下水を使用しているのでめちゃくちゃ爽快で気持ちいい。しかもご丁寧なことに水風呂からもインコたちが見えるんだよね(男湯はサウナ室からも見える)…いや、どんだけわかってんのよ、松井さん…。水風呂に入りながら思考が停止し目が据わった状態でボーッと見つめるインコは、もはやインコに見えない。「あれは、精神が自由に解放された状態の私だ…」
お風呂と動物があわさると、つまり「気持ちいい」x「かわいい」= 癒し効果ハンパないってことはペンションはぎわらで実証済みだけど、今回松葉湯でその事実にさらなる確信を持てましたね。
松井さんいわく、インコの数は今は40羽前後くらいだけど、全盛期には140〜150羽くらいいたんだとか!そもそもなんで「インコ銭湯」と呼ばれるほどにインコを飼って、しかもそのインコたちの姿をお風呂に入りながら見られるようになったのか、お話を聞くと、今インコたちがいるスペースは元々は観葉植物を置いていたんだそう。30年以上前のある日、たまたま家で飼っていたインコ3羽をその観葉植物スペースに放したら、そこが暖かいからかインコたちが気に入ってなかなか帰ってこなかったのでそのままにしといた。そして営業時間になってインコを見つけたお客さんが「鳥がいる!」と騒いで人気になった。そして「お客さんが喜んでくれるなら」ということでそのままにしといた。そのうち「家で飼えなくなった」など様々な事情でもらったり引き取ったりしてインコの数が増えていったんだって。
そこに、ペットショップで松井さんと目が合い運命的な出会いを果たした陸亀のカメ太郎(51歳)も加わり、お風呂に入りながら動物たちを見られるパラダイスとして人気になったんだとか。
ちなみにカメ太郎は今は男湯側で冬眠中だけど、活動期はインコたちの下で男湯・女湯をのらりくらりと行き来しているそう。
いや〜、松葉湯のお風呂もサウナも気持ちよくて人間にとってもパラダイスだし、インコや亀たちにとってもあったかくてパラダイスで、ここはまさしく現代のエデンの園。
※浴室の撮影は営業時間前に許可を得て撮影しております。
インフォメーション
松葉湯
プロフィール
大智由実子
Instagram
https://www.instagram.com/yumiko_ohchi/
関連記事

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.12/熱海 ホテル大野屋
写真・文/大智由実子
2021年12月22日

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.11/草津温泉 ペンションはぎわら
写真・文/大智由実子
2021年11月22日

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.10/韓国伝統サウナ スッカマ【後編】
写真・文/大智由実子
2021年10月25日

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.9/韓国伝統サウナ スッカマ【中編】
写真・文/大智由実子
2021年9月15日

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.8/韓国伝統サウナ スッカマ【前編】
写真・文/大智由実子
2021年9月15日

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.7/UFOふれあい館
写真・文/大智由実子
2021年8月13日

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.6/田辺温熱保養所
写真・文/大智由実子
2021年7月18日

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 Vol.5/クアパレス
写真・文/大智由実子
2021年6月16日
![[#4] Go with the 風呂〜/ゆうじんの湯](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/05/yujin_06-1600x1200.jpg)
ライフスタイル
[#4] Go with the 風呂〜/ゆうじんの湯
2021年6月2日
![[#3] Go with the 風呂〜/鳳明館](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/05/homeikan_08-1600x1200.jpg)
ライフスタイル
[#3] Go with the 風呂〜/鳳明館
2021年5月26日

ライフスタイル
Go with the 風呂〜 vol.2/ポリネシヤ風呂
2021年5月19日
![[#1] Go with the 風呂〜/ピラミッド元氣温泉](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/04/pyramid_02-1-1600x2133.jpg)
ライフスタイル
[#1] Go with the 風呂〜/ピラミッド元氣温泉
2021年5月12日
ピックアップ

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日