ファッション
レッツ、ジョグ。再び!
モノのポッドキャスト「これDOW!?」

これDOW!?
cover design: Ken Kagami
narrator: Tomoe Miyake
photo: Hiroshi Nakamura
edit: Yu Kokubu
2025年8月9日

ニッチなブツから王道のブツまで、最近見つけた気になるアイテムを囲んで雑談中のポッドキャスト番組「これDOW!?」の新エピソードが公開! 今回は『Let’s Jog!』(1977年の夏に「POPEYE」がつくった特集)をテーマに、ライターのトロピカル松村さんが古着で見つけたジョギングウエアを持参してトーク。高機能のギアを専門店で買い揃える楽しさもあると思うけど、トロ松さんはやっぱり温もりを大事にしていて……。続きはポッドキャストにて!
今回のこれDOW!?
モノを持ってきた人
Toromatsu(Editor/Writer)
〈adidas〉「SL72」を芝生の上で。近所を走るくらいなら家にある古着でよし! 右の〈Champion〉のようにせっかくならジョギングものを選ぶと気分も上々。





〈Onitsuka Tiger〉の「カリフォルニア」や〈Nike〉の「コルテッツ」はもちろん、少しだけズラして〈BROOKS〉もいいよね。
くったくたのヴィンテージスウェットはやはり着心地抜群で。左はカラーリング抜群の「UCLA」、右の〈Nike〉のフーディーはトロ松さんがおさがりを狙っているというコクブさんの私物。
春秋にはコーチジャケットが大活躍。この手のTシャツはわりと安価で手に入るっぽいので、普段あまり選ばない派手な色味に挑戦できるのも近所でジョギングする楽しさのひとつかも。
〈SCENE〉のポロシャツでも〈Ron Hill〉のメッシュタンクトップでも、理想のジョガーになれそうな服をクローゼットから見つけよう。なんの変哲もない〈Hanes〉のサーマルのタグには「American Sportsman」の文字を発見。そういうことだけでも日々のモチベーションに。
薄い、短い、走りやすい、これ鉄則。左から〈Dick Brewer〉、〈Lightning Bolt 〉、ジェフ・ホーの弟子であるネイザン・プラットがZEPHYR跡地でやっていたレーベル〈HORIZONS WEST〉。

当時リアルジョガーが穿いていたのでは!?(トロ松さん談)という疑いのある天然スリット。「BIG E」もカットオフなら手頃だったり。

スリット入りのデニムショーツは自身のブランド〈CRT〉にてリデザイン。写真提供:CRT Jeans & Sports
Enjoy Jog!!

見かけると手が止まる、ジョギング+マラソン=ジョガソン。トリムも今いいよね。

本日は〈Onitsuka Tiger〉の「コロラド」で決まり。

お金をかけずにまずは走り出そう。例えば〈ACG〉なんてDOW!? 意外と助かるバックポケット付き。
出演者のプロフィール
モノを持ってきた人

トロピカル松村
とろぴかる・まつむら|1988年、兵庫県生まれ。編集者/ライター。ジーンズ&スポーツを掲げるブランド『CRT』のディレクター。著書に『ボクのニッポンサーフィンサウンド』がある。
聞き手
コクブユウ
POPEYE Webクリエイティブディレクター、本番組の制作者。「編集を担当した書籍『はじめの自炊帳』(著・土井光/マガジンハウス)が発売しました。ぜひぜひ。」
井出幸亮
いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。
岩結翔吾
いわゆ・しょうご|1997年、神奈川県生まれ。スタイリスト。大学卒業後、長谷川昭雄氏に師事し2024年に独立。雑誌、アパレルブランドのビジュアル制作などを中心に活動中。POPEYE Webではオリジナルのファッション記事を制作。
番組概要

これDOW!?
POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね(更新は不定期です)。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。
📩 メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp
POPEYE Web制作の他番組は以下より。
ピーター・バラカンのプロテスト・ソングあたりから始める政治の話。
関連記事

ファッション
POPEYE Web編集部の、定番靴下品評会2025 – 春夏編 –
モノのポッドキャスト「これDOW!?」
2025年6月17日

ファッション
誰かと同じモノが好き、誰かと違うモノが好き、もしくはその間らへん?
モノのポッドキャスト「これDOW!?」
2025年3月12日

ライフスタイル
加賀美健さんとしおりワークショップ。
モノのポッドキャスト「これDOW!?」
2023年11月1日

ファッション
そっちじゃな〜い、1950〜60年代の日常シャツのこと。
モノのポッドキャスト「これDOW!?」
2023年12月21日

カルチャー
ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋の20曲。【後編】
POPEYE MUSIC FORUM Vol.5
2024年10月3日

カルチャー
来日記念!ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋の20曲。【前編】
POPEYE MUSIC FORUM Vol.4
2024年9月28日

カルチャー
Bazaar Report at Jiyugaoka Hikarigai
ポパイウェブバザーで売ったモノと買ったモノ。
2023年9月2日