ライフスタイル

春の神保町散策、「BOOK SWAP MEETING」に栄養を。

モノのポッドキャスト「これDOW!?」

2025年4月16日

これDOW!?


cover design: Ken Kagami
narrator: Tomoe Miyake
edit: Yu Kokubu

POPEYE Web編集部によるイベント
「BOOK SWAP MEETING」では本の補充会を日々実施中!

 散策日和の今日この頃、僕らはやはり神保町へ。目的は、POPEYE Web編集部が中心となって(大体)月に一度開催している「BOOK SWAP MEETING(ブックスワップ・ミーティング)」という、「自分以外の誰かにも読んでほしいオススメ本」をみんなで交換し合うプロジェクトに向けての本の補充。今回は運営に関わる3名のメンバーが30〜40冊ほどの本を散策がてらピックアップ! その様子は以下の再生プレイヤーから。イベントは5月も開催予定です、お会いできるのを楽しみにしています!

今日買った、今後補充する本の一部。

出演者のプロフィール

プロフィール

コクブユウ

POPEYE Webクリエイティブディレクター。本番組のナビゲーター。


井出幸亮

いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。


宇都楓矢

うと・ふうや|1997年、鹿児島県生まれ。POPEYE Webライター。本イベントの担当者。「本棚に足りていなかった車にまつわる写真集やマメ本もいくつか補充しましたので、ご興味のある方はぜひ会場で手にとってみてください!」

番組概要

春の神保町散策、「BOOK SWAP MEETING」に栄養を。

これDOW!?

POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね(更新は不定期です)。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。

📩 メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp

POPEYE Web制作の他番組は以下より。

ピーター・バラカンのプロテスト・ソングあたりから始める政治の話。

POP-EYE MEETING 編集会議

山田ルイ53世の、あの頃のブックエンド。(ラジオ局ベイエフエムとのコラボ企画。)

どのみち毎日食べるから。by 土井光

BGM配信 TOWN TALK RADIO

映画監督・黒沢清と篠崎誠のホラー対談。

車で行こっか。Supported by KINTO

徹の部屋

岡宗秀吾のオカルト事件簿

まなびじゅつ

スモールアレイ・チャット