ライフスタイル
地味楽しい小品、上々々半期報2025。
〈ローロデックス〉の名刺フォルダ、「べレア・カレッジ」の箒……etc

これDOW!?
cover design: Ken Kagami
narrator: Tomoe Miyake
photo: Hiroshi Nakamura
edit: Yu Kokubu
2025年3月19日

新生活の始まり。お部屋の主役は揃えた頃かと思いますが、小物類はDOW? 新居のデスク周りや掃除用具、本棚やレコード棚もゆっくり充実させたいなあ、と小さな夢は膨らむばかり。今回はそんな手の回りにくい控えめな小品を持ち寄って、〈ローロデックス〉の名刺フォルダや「べレア・カレッジ」のスチューデントクラフトの話で盛り上がったり(※モノの写真はページ下にあり)、食にまつわる2つのライナーノーツをきっかけに『マイルドな今の世の中?』について雑談したり。今起こすべき知られざる名品、名無しのヴィンテージその他諸々、今回もさらっとめの通常回です。では、また来月!
※写真は音声順です。
購入者
Kosuke Ide/POPEYE Web Senior Editor

1958年に販売開始され、日本のオフィスでも流行した〈ローロデックス〉の名刺フォルダ。ジャック・レモン主演の『アパートの鍵貸します』(監:ビリー・ワイルダー/1960年)などにも登場する。前回の配信とも通じるね。
購入者
Yu Kokubu/POPEYE Web Creative Director


授業料のない学校として知られるケンタッキー州にある「Berea College」の生徒がつくった小型の箒。現行品もあるがこちらはヴィンテージ。ベランダ用やデスク用と、用途を想像するだけで新生活はうっきうき。

箒の流れから『落ち葉の掃き方』について記された『how to rake leaves』(Stone Bridge Press/1993)を紹介中。『WET』でもお馴染みのレナード・コーレンが文章を担当し、挿絵は丸尾末広。クールな小冊子。

POPEYE Webにて連載中のロジャー・マクドナルドさんが運営する「宇宙意識美術館」の、肉眼ではほぼ閲覧不可のパンフレット(折りたたむと指の爪くらいのサイズ感)を読むために、溶接などで使う拡大鏡を手に入れたコクブさん。

18分44秒頃〜“レジ前小品”として紹介中の、まさに地味楽しいヴィンテージのフルーツマグネット。バナナモチーフなのに皮なしでGOを出してくれた担当者に拍手。

その他小品各種。メモ帳用のトイレットペーパー、佐野繁次郎が手掛けた「パピリオ化粧品」の小瓶、大類信やグンナー・ニールンドの小ぶりな陶器、ラスベガスのお土産らしきバナナ型のハーモニカトイetc

紙の束が挟み込まれたヴィンテージ・ブローチ。
購入者
Toromatsu/POPEYE Web Writer

昨年購入した〈mont-bell〉の耳あてを気に入って、さらに、好きな雰囲気と年代に絞って年始に再捜索したトロ松さん。何個も必要ない気もするが……まずは〈Lightning Bolt〉をはじめサーフモノをいくつか入手。
ハングライダー、フィッシング、スキー、ジョギングなんかにDOW? と、アクティブ推しのパッケージ。この手の耳あてって子供用の印象もあったけどイラストを見るとわりと成人向け?

左:『Love Touch Piano With Strings』(Norio Maeda, Hachidai Nakamura, Toshiko Kiryu, Emiko Kai/Toshiba Records/1978) 右:『Sunny』(Minami With Yamamoto Tsuyoshi Trio/Frasco/1975)

食にまつわる2つのライナーノーツ。安田南さんの日々の献立表には“お寿司1貫、煙草4箱、ウイスキー6杯”と記載され、その数年後に発売された『Love Touch Piano With Strings』には“コーヒーは薄めのアメリカン、ウイスキー、ブランデーも水割りの時代”と。むむ、こちらの2つを囲んで『マイルド』について考えたり。
プロフィール
コクブユウ
POPEYE Webクリエイティブディレクター。本番組のナビゲーター。「最近編集を担当した書籍『はじめの自炊帳』(著・土井光/マガジンハウス)が現在予約受付中なのでぜひ手に取っていただけたら嬉しいです。3月31日発売です。」
井出幸亮
いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。
トロピカル松村
とろぴかる・まつむら|1988年、兵庫県生まれ。編集者/ライター。ジーンズ&スポーツを掲げるブランド『CRT』のディレクター。著書に『ボクのニッポンサーフィンサウンド』がある。’70~’80年代のサーフィン&ファッション文化にまつわるものを揃えた私設ミュージアム『さんかくなみ』も営む。
番組概要

これDOW!?
POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね(更新は不定期です)。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。
📩 メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp
POPEYE Web制作の他番組は以下より。
ピーター・バラカンのプロテスト・ソングあたりから始める政治の話。
関連記事

ファッション
誰かと同じモノが好き、誰かと違うモノが好き、もしくはその間らへん?
モノのポッドキャスト「これDOW!?」
2025年3月12日

ライフスタイル
加賀美健さんとしおりワークショップ。
モノのポッドキャスト「これDOW!?」
2023年11月1日

ファッション
そっちじゃな〜い、1950〜60年代の日常シャツのこと。
モノのポッドキャスト「これDOW!?」
2023年12月21日

カルチャー
Bazaar Report at Jiyugaoka Hikarigai
ポパイウェブバザーで売ったモノと買ったモノ。
2023年9月2日

カルチャー
来日記念!ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋の20曲。【後編】
POPEYE MUSIC FORUM Vol.5
2024年10月3日

カルチャー
来日記念!ジョン・キャロル・カービーが教えてくれた秋の20曲。【前編】
POPEYE MUSIC FORUM Vol.4
2024年9月28日
ピックアップ

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日