TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#1】佐野繁次郎とポール・ナッシュ。
執筆:川勝徳重
2024年10月15日
新しい漫画を描きました。『痩我慢の説』(藤枝静男原作)です。
1955〜1957年あたりの静岡を舞台にした漫画で、中年の医者とその姪っ子の価値観のすれ違いや交歓を描きました。
カヴァーを取った表紙にピンと来る方もいるかもしれません。1950年代に活躍したブック・デザイナー/画家である佐野繁次郎オマージュです。私にとって1950年代のハイ・センスな日本文学の装丁といったら、それは佐野のものなのです。あわよくば自分の本もそうありたい。そう考えて彼の作品集(「佐野繁次郎装幀集成 西村コレクションを中心として」)を携えて、川名潤装丁事務所の扉を叩いたのです。川名さんが描いた佐野オマージュの表紙は、1950sの「あの頃」の雰囲気がよく出ています。
漫画は、ありとあらゆるものを取り込んで「本」というパッケージに記録することができます。人々のさりげない感情や想い、ありふれているため普段意識されない風景、ちょっとした言葉遊び、音楽、流行、風俗、そういったものを、ふんだんに織り込むことができます。私も1950年代の風景や歌、漫画をたくさん登場させることで、「あの頃」の雰囲気が醸し出されるように頑張りました。みなさまも機会がございましたら拙作『痩我慢の説』を手にとってみてください。
プロフィール
川勝徳重
かわかつ・とくしげ|1992年、東京生まれ。漫画家。著書に『電話・睡眠・音楽』『アントロポセンの犬泥棒』『痩我慢の説』(いずれもリイド社)。現在、戦前の児童漫画叢書ナカムラ・マンガ・ライブラリーの長編評論『夢と重力』執筆中。2025年にまんだらけ出版より刊行予定。
関連記事

カルチャー
漫画は世界の共通言語だ。
Silent Comic
2022年11月5日

カルチャー
好きな本を並べてPOPEYE Webのオリジナル本棚を作ろう〜。初回は漫画『サイクル野郎』(少年画報社・1971年)など。
BOOK STACKS Vol.1
2023年5月31日

カルチャー
漫画雑誌『ガロ』のインディペンデント精神は今も生きている。
2022年10月25日

カルチャー
【#1】なぜ、大江健三郎なのか?
執筆:菊間晴子
2024年8月12日

カルチャー
走り出したくなる漫画がある!
『GT ROMAN』の作者・西風先生の助手席でインタビュー!
2022年5月22日
![[#1] 近況を漫画にしてみた。(担当・山田編)](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/05/popeye_toti01_1.jpg)
ライフスタイル
[#1] 近況を漫画にしてみた。(担当・山田編)
トーチ編集部員4名によるリレー形式コラム。
2021年5月9日

カルチャー
【#1】「マンガとゴシック」番外編——楠本まき展を堪能
2022年11月12日

カルチャー
MY STANDARD COMICS/ヨン・サンホ
2022年10月18日

カルチャー
イタリア発の恋愛漫画 マヌエレ・フィオール『秒速5000km』
第1話 試し読み
2023年5月31日

カルチャー
キャラクターが過剰に成長するから漫画は面白い!
話してくれたのは、批評家・入江哲朗さん。
2022年10月28日

ライフスタイル
シティボーイの憂鬱/小さな悩みが多すぎる。
2021年5月19日

カルチャー
ぴょんぬりらが描く、シュロの漫画。「ぼうぼう」前編。
2022年2月1日

カルチャー
ぴょんぬりらが描く、シュロの漫画。「ぼうぼう」後編。
2022年2月1日

カルチャー
ヒマさえあれば学べるプロ漫画を。
一段上のドレスコードを学ぶ。
2022年10月22日

カルチャー
ニューヨークのタワー、どこから見るか。
文・近藤聡乃
2021年10月13日
ピックアップ

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
Tシャツがないと、僕の夏は始まらない。
無印良品
2025年5月12日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
初夏の準備を〈TATRAS〉と。
TATRAS
2025年5月13日