カルチャー
わずらわしい花粉症を忘れるくらいの感動が得られる3作。
4月はこんな映画を観ようかな。
2024年4月1日
text: Keisuke Kagiwada
『パスト ライブス/再会』
セリーヌ・ソング(監)
韓国ソウルに暮らす12歳のノラとヘソンは互いに好意を抱いていたが、ノラが海外移住してしまったため離れ離れに。12年後、オンラインで再会したものの、またしてもすれ違う2人。さらに12年後、わだかまる想いを抱えたソヘンは、ニューヨークに暮らすノラに会いにいく。既に夫がいると知りながら……。ソヘン、ノラ、ノラの夫がバーで会話するシーンが見事。ノラはソヘンの韓国語を最初こそ夫に訳していたが、だんだんとそれをしなくなり、最終的に夫はフレームの外へ追いやられてしまう。個人的な話で恐縮ですが、日本語が達者な外国人の妻を持つ身として、この状況、身に覚えがあり過ぎる。4月5日より公開。
『インフィニティ・プール』
ブランドン・クローネンバーグ(監)

(C)2022 Infinity (FFP) Movie Canada Inc., Infinity Squared KFT, Cetiri Film d.o.o. All Rights Reserved.
売れない作家ジェームズは、社長令嬢の妻と訪れた高級リゾート地で、ひょんなことから貧しき現地人を車で轢き殺してしまい、警察に拘束される。しかし、刑事に告げられたのは衝撃の事実だ。「この地の法律で人殺しは極刑に値する……だが、あなたのような愚かなリゾート客向けの対策として、金さえ払えば、クローンを作成して、そちらに死刑をアウトソーシングできるから安心したまえ」と。彼は藁にもすがる思いでその制度を利用するが、話はそこで終わらない。自分が殺される姿を目にした彼は、得も言われぬ快感を覚えてしまうのだから……。このエクストリームな欲望の迷宮へ、ジェームズを招き入れる謎の美女ガビはミア・ゴスが演じている。いつもながら素晴らしい。4月5日より公開。
『異人たち』
アンドリュー・ヘイ(監)
昨年末、脚本家の山田太一さんが亡くなった。シティボーイのバイブル的ドラマ『ふぞろいの林檎たち』の生みの親である山田さんには、『ポパイ』でも何度かインタビューを受けていただいたので、今はただただ悲しい。そんな山田さんの小説『異人たちとの夏』を原作にしているのがこちら。孤独な中年脚本家のアダムが、30年前に他界したはずの父母と再会という怪異を通して、傷つきやすい自分と向き合うまでが描かれる。原作との大きな変更点は、アダムが同性愛者として描かれていること。そのことが原作とはまた違う奥行きを物語に与えている。いずれにせよ、山田さんの仕事がこのような形で世界に発見されていくのは、とても嬉しいことだ。4月19日より公開。
関連記事

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.10/『オッペンハイマー』(監督:クリストファー・ノーラン)
「オッペンハイマーは”原爆の父”なのか?」
2024年3月31日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.9/『瞳をとじて』(監督:ビクトル・エリセ)
「愛らしい犬はなぜ映っているのか?」
2024年2月12日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS 特別編/『廣瀬純はどう生きてきたか?』
2024年1月29日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.8/『ファースト・カウ』(監督:ケリー・ライカート)
「なぜ1個目のドーナツはあれほどまでに光を放っているのか?」
2023年12月25日

カルチャー
サンドイッチと映画
映画を見る片手間に食べられるから相性がいいなんて思ってほしくない。 この2つにはもっと人間の深い部分に関わっているんだから。
2021年4月20日

カルチャー
『ビデオマーケット』店長・涌井次郎が選ぶ、辺境のホラー。
2021年8月22日

カルチャー
a History of Horror Films ’80s(1/2)/文・平倉圭
クローネンバーグのヌチョヌチョした肉体。
2021年8月8日

カルチャー
a History of Horror Films ’80s(2/2)/文・平倉圭
クローネンバーグのヌチョヌチョした肉体。
2021年8月8日

カルチャー
a History of Horror Films ’60s(1/2)/文・碓井みちこ
ヒッチコックの恐怖演出。
2021年8月18日

カルチャー
a History of Horror Films ’60s(2/2)/文・碓井みちこ
2021年8月18日

カルチャー
a History of Horror Films ’60s(1/2)/文・福田安佐子
そぞろ歩くゾンビの夜明け。
2021年8月17日

カルチャー
a History of Horror Films ’60s(2/2)/文・福田安佐子
そぞろ歩くゾンビの夜明け。
2021年8月17日
ピックアップ

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日