カルチャーが全面包囲。
コンマリもびっくりなマキシマリズムの宮殿。
「梅ヶ丘に住んでいるのは、成瀬巳喜男監督の『驟雨』の舞台だから」と語るのは、ライターの鍵和田啓介さん。そのカルチャー愛は、部屋の中にもほとばしっている。なんせ巨大な本棚の隙間からサイドボードの上や壁までを埋め尽くすのは、ネット通販や旅先で手に入れたという、映画や音楽、アートにまつわるグッズばかりなんだから。
にもかからず、不思議とごちゃごちゃした印象はない。「本棚とかソファとか、大きめの家具をウッド&オレンジ系で統一しているからですかね。洋服をワントーンにすれば、ブリンブリンのアクセサリーを着けてもまとまる。これはラッパーに学びました(笑)」。どうやらカルチャーで得た知恵は部屋作りにも役立つらしい。
-
ソファの上の壁には、五社英雄監督の『出所祝い』のポスターやKorey Martinのイラストなどが。
-
友人でもあるナヌークの絵画や、Han s Chew Ziyangの陶芸作品、ミランダ・ジュライの写真作品が置かれたサイドボード。右奥のクリント・イーストウッドの似顔絵はネットで購入。
米国旅行中に買ったキルトが目を引くベッドルームのコーディネートは、ニュージーランド人の奥さんが担当。カーテンレールの上には彼女が愛するヴィンテージのバービー人形が並ぶ。
ペンダントライトの上にもバービー発見!
-
本棚にはアーティストのIIIIIの作品やニュージーランドのシルバー人材センターで買ったブードゥー人形など。
-
カーテンレール上にはTravis Scottとコラボした『Reese’s Puffs』の箱が。
-
ダイニングのフォーマイカテーブルは町田のリサイクルショップで購入。中古でゲットした6脚ある椅子は「デザイナー名より見た目重視」らしいが、手前に写る紫の1脚だけはトム・ディクソンがデザインした〈Cappellini〉だ。
-
食器棚には医療用の棚を代用し、中や上にも物、物!
鍵和田啓介
かぎわだ・けいすけ︱『POPEYE』を筆頭に、様々な媒体でカルチャー関連の記事を執筆。著書に『みんなの映画100選』。