いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!

「”CITY OF ANGELS” By David Mushegain Photo Exhibition at UNDER R」が気になる。
『Vogue』『Elle』など名だたる雑誌での編集、U2やレッチリをはじめアイコン的バンドとのコラボレーションなど多岐に渡り活躍するフォトグラファー、デイヴィッド・ムシュガンによるフォトエキシビション...

「望月桂 自由を扶くひと」に行く。
日本でもっとも早いアンデパンダン展(無審査・無賞・自由出品を原則とする美術展)のひとつとされる「黒耀会」を結成した芸術家、望月桂(1886-1975)。アナキズム運動の中心人物であった大杉栄や、社会...

「ラーメンどんぶり展」に行く。
ラーメンの味が多様なように、どんぶりデザインも様々で、そのデザインを見るのも食事の楽しみの一つ。そんなラーメンどんぶりの90%は、岐阜県の東濃地方西部(多治見市、土岐市、瑞浪市)を中心とした地域でつ...

「Lol Coxhill & Veryan Weston: A Night in Gloucester Avenue」リリース記念展が気になる。
フリー・ミュージックの吟遊詩人として知られるサックス奏者ロル・コックスヒル(1932〜2012)& 旧知の仲であるピアニストのヴェリヤン・ウェストン(1950〜)のデュエットのカセットが2本組で、〈...

特別展示「水を味わう 水を纏う “Savor water, Embracing water”」に行く。
人間の身体の約60%を占める水分。水と睡眠さえとっていれば、たとえ食べものがなかったとしても2~3週間はどうにか生きられるなんて話もある。要するにそれくらい水は大事ってことだ。住居が外側から人を包み...

「RECLAIMED FURNITURE|0% SURPLUS」が気になる。
定番もいいけれど、知られざるコンテンポラリーなインテリアと出会うと、やっぱり心踊る。’30年代〜’80年代にデザインされた、それら日本未上陸の現行品を幅広く扱う清澄白河のニュースポット『t...

「世田谷でインド」が気になる。
「世田谷でインド」タイトルからして妙に気になるこの展示は、世田谷美術館のコレクション展。桜新町にある『砂の岬』や弦巻の『indian canteen AMI』など、世田谷にはインドカレーの名店が多いけ...

MARK GONZALES「NO TROUBLE」に行く。
アートプロジェクト・コレクティブとして活動を展開している「The Last Gallery」。伝説のインディペンデントマガジン『DUNE』の誌面で表現されてきた前衛的なカルチャーや美意識を体現する場と...

「Ruby Rose Neri “REMINISCE”」に行く。
1970年にサンフランシスコで生まれ、現在はロサンゼルスを拠点に彫刻とペイントを中心に制作するアーティスト、ルビー・ローズ・ネリの展覧会が開催中。展覧会のタイトル「レミニス」は、ネリが1990年代に...

「SHOKKI : BOOK OR SOMETHING ELSE」に行く。
ハンドメイドの一点ものを制作するセラミックレーベル〈SHOKKI〉。ごつごつとしたクラフト感とポップな配色、プロダクトの存在感は唯一無二。そんな魅力が詰まった初期作品集「SHOKKI 2013-20...

「ジェイソン リー 写真展」に行く。
アメリカのスケートボーダー、俳優、写真家、ジェイソン・リー。90年代を代表するスケートボーダーの一人であり、『あの頃ペニー・レインと』や『バニラ・スカイ』など名作映画への出演、自身のブランド〈STE...

「装身具展」に行く。
静岡市駿河区にある「駿府の工房 匠宿」内の「ギャラリーTetoTeto」で現在「装身具展」が開催中だ。会場には3名のジュエリー・アクセサリー作家が制作した作品が展示されており、気に入った品はその場で...

「躍動する韓国の絵本イラストレーションの世界」に行く。
韓国の文化といえばK-POPや文学が思い浮かぶけれど、実は絵本も例外ではない。 絵本作家にとって最高の栄誉とされる「国際アンデルセン賞」画家賞を受賞したスージー・リーや、スロバキアで開催される世界最...

新城大地郎さんの個展「赤」に行く。
POPEYE Webのミニコラム連載にも登場してくれた注目の若手アーティスト、新城大地郎さんの東京での個展が開催される。1992年、宮古島生まれ。新城さんが扱うのは、墨と筆。動物の骨や皮膚から抽出し...

「MOT Plus サウンドウォーク・コレクティヴ & パティ・スミス|コレスポンデンス」に行く。
NYパンクのシンボル、パティ・スミス。『ホーセス』でのデビュー以来、1960年代後半から制作を続けている絵画と写真に加え、2010年代からはインスタレーション作品にも創作の幅を広げている。今年開館3...

「EXPLORE ANOTHER WAY -NORI TAKABAYASHI -」に行く。
『THE NORTH FACE 堀江店』がお店のコンセプト「もう一つの生き方」を表現する人にフォーカスした展覧会が開催中。今回コラボレートするのは、ヘアスタイリストとして様々なブランド、媒体で活躍する...

玉山拓郎 個展 「 ̶P̶A̶S̶T̶ ̶W̶O̶R̶K̶S̶ FLOORS」に行く。
山梨県北杜市の1000平米以上の工場跡地を活用したアート中心の複合施設「GASBON METABOLISM」。現在、アーティスト・玉山拓郎の個展が開催中。ありふれた家具や日用品のようなオブジェクトや室...

ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー「Small Works」に行く。
ジャネット・カーディフとジョージ・ビュレス・ミラーによる、日本では約7年ぶりの個展が開催。共にカナダ出身で、アルバータ大学在学中の1983年に出会い、次第に共同制作を開始したふたり。これまでは「音」...