カルチャー

POPEYE MUSIC FORUM Vol.12

3月はこんな音楽を聴こうかな。/Jelle Roozenburg & Han Bennink, Rickie Lee Jones, Toshinori Kondo(+安西水丸さんの「ピンポン台のある原っぱ」)

2025年3月26日

これDOW!?


cover design: Ken Kagami(DOW!?)
jingle: Metoronori(MUSIC FORUM)
edit: Yu Kokubu

 POPEYE Web編集部の小さな音楽連載『MUSIC FORUM』。3月は桜餅をつまみつつ「ハン・ベニンクと卓球」の話題で始まり、2003年にリッキー・リー・ジョーンズが残した『The Evening Of My Best Day』を聴きながら先日世界を驚かせたとある映像について話したり、あとは黒田征太郎(収録日に井出さんが偶然黒田征太郎のキャップを被っていたのはあつかった)のライブペインティングに合わせて近藤等則が演奏した『Tsunami Aquarium in Fukushima』の話などなど、今回はそんな数作品をピックアップ。じゃ、また来月!

↓ 視聴はこちらの再生プレーヤーから! ↓

※ポッドキャスト内で楽曲は流れません。自分で探してみてね。


※写真は音声順です。

選曲者
Yu Kokubu/POPEYE Web Creative Director

今月は「ハン・ベニンクと卓球」をテーマに!

Artist: Jelle Roozenburg & Han Bennink
Title: Live At Galloway Studio
(Sound Of Niche/2023/Netherlands)

Artist: Misha Mengelberg, Han Bennink
Title: Einepartietischtennis
(FMP, Instant Composers Pool/1974/Germany)

Artist: Han Bennink, Willem Breuker
Title: New Acoustic Swing Duo
(Instant Composers Pool/1967(77)/Netherlands)

余談に登場する安西水丸さんが表紙イラストを担当していた『Travel Life』各号。収録に合わせて雨と卓球。


選曲者
Kosuke Ide/POPEYE Web Senior Editor

今月は政治にまつわるタイムリーな話に!

Artist: Rickie Lee Jones
Title: The Evening Of My Best Day
(V2/2003/US)


選曲者
Ryoma Uchida/POPEYE Web Writer

今月はうっかり早とちりして……手に入りにくいCDはときにサブスクで!

Artist: Toshinori Kondo
Title: Tsunami Aquarium in Fukushima
(TKRecording/2018/Japan)

出演者のプロフィール

プロフィール

コクブユウ

POPEYE Webクリエイティブディレクター。本番組のナビゲーター。「最近編集を担当した書籍『はじめの自炊帳』(著・土井光/マガジンハウス)が現在予約受付中なのでぜひ手に取っていただけたら嬉しいです。3月31日発売です。」


井出幸亮

いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。


内田稜真

うちだ・りょうま|2000年、神奈川県生まれ。大学在学中に「POPEYE Web」のスタッフらと出会い、そのままライターの道へ進む。

番組概要

POPEYE MUSIC FORUM Vol.12

これDOW!?

POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね(更新は不定期です)。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。

📩 メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp

POPEYE Web制作の他番組は以下より。

ピーター・バラカンのプロテスト・ソングあたりから始める政治の話。

POP-EYE MEETING 編集会議

山田ルイ53世の、あの頃のブックエンド。(ラジオ局ベイエフエムとのコラボ企画。)

どのみち毎日食べるから。by 土井光

BGM配信 TOWN TALK RADIO

映画監督・黒沢清と篠崎誠のホラー対談。

車で行こっか。Supported by KINTO

徹の部屋

岡宗秀吾のオカルト事件簿

まなびじゅつ

スモールアレイ・チャット