TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#3】世界大会に行こう!/エスペラント博物館への誘い。
執筆:南波文晴(NPO法人エスペラントよこはま 理事)
2024年10月26日
エスペラントについて紹介していると、ときどき「話せる人が身近にいないのに、エスペラント語を覚えてもどこで使うの?」という質問を受けることがあります。
確かに、英語などに比べれば、残念ながらエスペラント人口は極めて少ないですし、どこでも通じるというわけにはいきません。しかし、総数は少ないながらもエスペランティストは世界各地に存在します。お互いの親交も深く、世界規模のエスペラントコミュニティが長年にわたって作られてきました。
エスペランティストが各地から集まるイベントや勉強会は大小各種開催されています。一番大きなイベントは世界エスペラント大会(Universala Kongreso de Esperanto)。毎年7・8月に8日間の日程で開催され、世界各地のエスペランティストが共に学び、楽しみ、親睦を深める行事です。開催地は毎年異なり、今年(2024年)はタンザニアの高原都市アルーシャで開催されました。
大会での言語はもちろんみんなエスペラント語。大会の申込書(最近は申込ウェブページ)も、会場受付での各種手続きも、そこで配られる案内書や記念品も、会場内の「トイレ」(Necesejo, ネツェセーヨ)の張り紙に至るまで、何もかもエスペラント語です。大会の期間中には、まじめなセミナーや学力試験から、エスペランティストによるコンサートや演劇、晩餐会や舞踏会、各種観光ツアーなど、エスペラント語で行われる行事が盛り沢山です。
「世界大会に行くなんて、エスペラント語が本当に上手な人だけですか?」いいえ、そんなことはありません。これは大会といっても「コンクール」ではなく「コングレス」(国際会議の類)の方です。語学力を競うのが主目的ではありませんので、学習を始めて数か月の初心者も数多く参加しています。そして、エスペラント界の文化の美点として、熟練者の皆さんも、頑張って話そうとする初心者にとても親切です。
来年(2025年)の世界大会はチェコのブルノで7月に開催予定です。今からエスペラント語の学習を始めれば、来年7月までに大会参加に十分な力が身に着くでしょう。「ただの海外旅行ではなく、さまざまな外国人と語らい、友達を増やし、珍しい体験ができる海外旅行をしたいです」という方は、世界大会を目指してエスペラント語に挑んでみてはいかがでしょうか?

NPO法人エスペラントよこはまにも、世界大会に行ったことがある会員が大勢います。エスペラント博物館よこはまには、世界大会の思い出写真パネルが壁にたくさん飾られています。(博物館の詳細は次回の最終回で紹介します)
プロフィール
南波文晴
なんば・ふみはる|「NPO法人エスペラントよこはま」理事。横浜を拠点とし、中立な国際語「エスペラント」の活用・普及、学習支援につとめる。2021年に設立された『エスペラント博物館よこはま』では、エスペラントによる国際交流や、エスペラント文化の蓄積としての図書・雑誌等様々な資料が所蔵されている。
エスペラント博物館よこはま Official Website
https://esperanto-muzeo-jokohama.jimdofree.com/
関連記事

カルチャー
【#2】実は簡単!(なはず…)/エスペラント博物館への誘い。
執筆:南波文晴(NPO法人エスペラントよこはま 理事)
2024年10月19日

カルチャー
【#1】どこの国の言葉?/エスペラント博物館への誘い。
執筆:南波文晴(NPO法人エスペラントよこはま 理事)
2024年10月12日

カルチャー
印刷技術は永遠に。隠れた名“博物館”『印刷博物館』。
東京五十音散策 飯田橋②
2023年12月4日

カルチャー
意外な二択に学びあり。『たばこと塩の博物館』。
東京五十音散策 錦糸町④
2024年7月10日

カルチャー
好奇心さえあれば、どこでもそこは博物館だ。/マイク・エーブルソンさんの興味
2021年6月18日

カルチャー
あのスミソニアン協会は、こんなものまで集めている!
アメリカ最大の博物館組織は恐ろしい。例えばアイライナー、例えば“音”すら収集中。
2021年6月23日

カルチャー
「Los Apson?」低空飛行の30年”?”
音楽の極地へ舵を取る、伝説的レコードショップの軌跡。
2024年6月25日

カルチャー
「エフェメラ」を探して。Vol.1
『telescope』とエフェメラコレクション編
2024年6月5日

カルチャー
イギリス中のレコ屋の袋を半世紀ぶん集めた男がいる。
2023年5月30日

ファッション
エーロ島民たちのセータースタイル。
Ærø MARITIME LIFE
2024年1月17日

カルチャー
グラフィカルでユニークな凧のカタログ。
2021年9月30日

トリップ
ニッポン博物館列島 Vol.1
- 北海道・東北編 -
2021年5月10日

カルチャー
驚きに満ちた「手触り」を探求しに『ハチマクラ』へ。
東京五十音散策 高円寺①
2024年8月11日
ピックアップ

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日