ライフスタイル
即興で一曲と一杯、モダンジャズを聴きにジャズバー『直立猿人』へ。
東京五十音散策 蒲田④
2024年5月20日
photo: Hiroshi Nakamura
text: Fuya Uto
edit: Toromatsu
東京都内の駅名を「あ」から五十音順に選出し、その駅の気になる店やスポットなどを
ぶらりと周っていく連載企画「東京五十音散策」。「か」は蒲田へ。
雨や夕焼けのムードを読み取って、音楽をかけるといつもの景色が少し違って見えたりする。しかも人ぞれぞれで選曲が違うから友人やどこかの店主から教えてもらうとさらに景色が広がることも。土砂降りだったこの日は、蒲田でおよそ半世紀も音を鳴らしているジャズバーへ。
JR蒲田駅から徒歩5分、線路沿いの雑居ビル3階に佇む『直立猿人』は、ジャズ喫茶が全盛期だった1975年に創業した老舗。ロゴはもとより、店内で使っている物や内装を一度も変えずに営業し続けていて、音響をよくするために漆喰で仕上げられた約10畳の店内に、昔に貼られたマイルス・デイヴィスのポスターや写真さえもそのまま残されている。何より圧巻なのは、ABC順で整頓された2,000枚を超えるモダンジャズのレコードだ。
並んでいるものならばリクエストも受け付けているけれど、基本は2代目オーナーの石崎昌也さんがその時の雰囲気に合わせて選ぶ音を楽しみたい。店名の由来でもあるアメリカのジャズベーシストのチャールズ・ミンガスが発表した『ピテカントロプスエレクトス』、ジョン・コルトレーンの『ブルートレイン』といった当時のオリジナル名盤はもちろん、’00年代になってから未発表音源が追加されたレコードやCDも現在進行形で増え続けている。
「機材やレコード盤も高額だから、どこの店に行ってもそこでどれだけ音楽を吸収できるか食い入るように聴いてました」と語るように、石崎さんは学生の頃から喫茶店やバーを練り歩き音楽に精通していった(自宅にロックだけでも約4,000枚のCDがあるらしい)。常連のお客さんだけでなく、徐々に音楽好きな若者も足を踏み入れるようになったのは、そんな石崎さんの自由な開拓精神が伝わっているからだろう。
ジャズバーと言えば飲食ではなく静かに音楽鑑賞をすることに重きを置いた硬派な場のイメージがある。だけどここでは特別なルールはなく、カジュアルに音楽に触れられる。シブめの居酒屋が多い「バーボンロード」で、ふらっと一杯、モダンジャズに耳を傾ける夜を過ごしてみてはどうだろう。
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/05/Tyokuritu-Enjin_016.jpg)
この日のオススメは、左からピアニストのホレス・シルヴァーの『Song For My Father』、サックス奏者のジェリー・マリガンwithチェット・ベイカーの『Gerry Mulligan Quartet』、ハーモニカ奏者のトゥーツ・シールマンスの『THE SOUND』。個人的に最後のアルバムが好み!
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/05/Tyokuritu-Enjin_020.jpg)
ブラックニッカのロック¥600、ミックスナッツ¥300。ウイスキーはボトルでも注文できる。¥5,200〜
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/05/Tyokuritu-Enjin_014.jpg)
初代オーナーの児島さん。体調を崩したことがきっかけで縁あって石崎さんへバトンが渡された。
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/05/Tyokuritu-Enjin_025.jpg)
店名の由来になったチャールズ・ミンガスのアルバム。石崎さん的には聴きにくくあまり流さないらしいけど、そういう点もオーナーが変わった老舗ならではで面白い!
インフォメーション
![即興で一曲と一杯、モダンジャズを聴きにジャズバー『直立猿人』へ。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/05/Tyokuritu-Enjin_029.jpg)
直立猿人
目印は路面にある小さな電光看板のみと、うっかり素通りしてしまいそうになる隠れ家的な老舗。カウンターが5席、L字のローテーブル席が8つ設けられている。ウイスキーを中心としたお酒やナッツなど乾き物のほか、ノンアルコールドリンクも提供しているから飲めない人やハンドルキーパーでも安心。また、年に何度かライブも開催していて、次回は10月頃を予定している。
◯東京都大田区西蒲田7丁目61−8 エンリコビル ☎︎090・8726・1728 18:00〜23:00 日・祝休
関連記事
![長谷川剛さんの一点もの茶碗をめがけて『いとうや商店』へ。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/02/itoya_008_800x800.jpg)
カルチャー
長谷川剛さんの一点もの茶碗をめがけて『いとうや商店』へ。
東京五十音散策 春日①
2024年3月3日
![東京のサーフスケートシーンを牽引してきた『ザ・サーフ』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/03/THE-SURF_026.jpg)
ライフスタイル
東京のサーフスケートシーンを牽引してきた『ザ・サーフ』。
東京五十音散策 蒲田②
2024年3月20日
![街の人々が集い、食べ、語らう。駅前の憩いの場『coffee & foods harmony』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/03/harmony_002.jpg)
ライフスタイル
街の人々が集い、食べ、語らう。駅前の憩いの場『coffee & foods harmony』。
東京五十音散策 奥沢②
2024年3月10日
![お昼どき混雑必至エリアで知っておきたいお弁当屋『太陽傘(パラソル)』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/01/parasol_012_1080x1080.jpg)
フード
お昼どき混雑必至エリアで知っておきたいお弁当屋『太陽傘(パラソル)』。
東京五十音散策 恵比寿①
2024年1月18日
![願わくはずっとあってほしい、池尻のオアシス『Caf’e du PePe』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/06/PePe_028.jpg)
フード
願わくはずっとあってほしい、池尻のオアシス『Caf’e du PePe』。
東京五十音散策 池尻大橋①
2023年6月23日
![梅ヶ丘の食卓の新定番、AUS仕込みのサワードウを提供する『BAKE STORE』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/09/BAKESTORE_014.jpg)
フード
梅ヶ丘の食卓の新定番、AUS仕込みのサワードウを提供する『BAKE STORE』。
東京五十音散策 梅ヶ丘②
2023年10月4日
![英国家具が1,200点以上! オンラインショップ『camori』の店舗へ。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/04/camori_010-1.jpg)
ライフスタイル
英国家具が1,200点以上! オンラインショップ『camori』の店舗へ。
東京五十音散策 蒲田③
2024年4月20日
![“魂”引き継ぎ守り続ける、日本最古のソウル・バー『George’s』。](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2023/08/georges_017.jpg)
フード
“魂”引き継ぎ守り続ける、日本最古のソウル・バー『George’s』。
東京五十音散策 麻布十番③
2023年8月4日
ピックアップ
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/popeye_2024_1223_-39-750x1125.jpg)
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/etecaych-750x750.jpg)
PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/1101-01-1-750x1130.jpg)
PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/241201_POPEYE_LEGO_0504-1-750x500.jpg)
PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/eyecatch_2-750x750.jpg)
PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/eyecatch-1-750x750.jpg)
PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/Thailand-Pavilion-04-750x509.jpg)
PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/popeye_adidas_1123_-3-2-750x750.jpg)
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/DSC5680-750x500.jpg)
PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/PR516-750x329.jpg)
PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2025/01/Thumnail-750x937.jpg)
PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_00002-750x500.jpeg)
PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/12/marshall_-lunar-in-situ_art-treatment_01_B_1x1-750x750.jpg)
PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日
![](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2024/11/eyecatch-14-750x750.jpg)
PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日