カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.17
紹介書籍『目的への抵抗』
2023年6月15日
text: Densuke Onodera
edit: Yu Kokubu
自分がこれまで何も考えずに受け入れてきたことの全てを疑うんだ
コロナ危機における行動制限が解除された先日、約3年ぶりにバンドでライブをした。その翌日、私は外出先のショッピングモールでトイレにこもっていた。便器にへたり込むのも約3年ぶり。久しぶりにライブを楽しむ自由と、二日酔いで休日を無駄にする自由を味わった。
パンクスが追い求めるもの。その一つは端的に「自由」だ。日本の有名なパンクの曲では「見えない自由が欲しくて」とか「僕らの自由はどこにある」などと歌われているし、海外のパンクバンドも自由についての曲は多い。例えば、アメリカのCRIMPSHRINEというバンドは「FREEWILL」という曲でこう歌っている。
Question everything I’ve accepted without Thinking
(自分がこれまで何も考えずに受け入れてきたことの全てを疑うんだ)
自由を求め、自由を志すためには、無思考のまま受け入れてきたことを疑い、問いを立て、考えを巡らせてみる必要がある。これは何度も反芻したい歌詞だ。
そして、このパンク的な姿勢は、哲学者・國分功一郎による著書『目的への抵抗』にも通底している。
本書において著者が疑い、問いを立て、考えを巡らせたのは「自由」についてだ。具体的には、私たちが仕方なく受け入れてきたコロナ危機における「自由の制限」を疑い、そもそもコロナ以前から現代社会には「不要不急」と名指されるものを制限しようとする傾向があったのではないかと問いを立て、それは「目的をはみ出るもの」を許さない消費社会や資本の論理によってもたらされたものではないかと、考えを巡らせる。
行動制限が解除され、バンドで演奏し、ウェーイと酒を呑み、二日酔いになる自由を喜んでいた私は、本書を読んで少し冷静になった。
コロナ危機が始まった当初、まっさきに槍玉に上げられたのはライブハウスで、パンクスのみならずジャズメンもDJも揃って自由を制限された。しかしながら、思い返してみるとコロナ以前にも風営法改正によってクラブやライブハウスの摘発が相次いだことがあったし、楽器を持っているとよく職質されたし、親や職場の上司から「いつまでバンドやってんだ」と呆れられ「男なら仕事に生きろ」と助言されたことも一度や二度ではない。
ひとのため、とか、経済を回すため、とか。社会人として立派に生きるため、とか。そういった類いの社会が要請する「目的」や「必要」をはみ出るものは、コロナ以前からその自由を制限しようとする傾向が確かにあったなと思う。
そういった傾向が突き進んだ最悪の結果として挙げられているのがナチスドイツの全体主義で、それが「そんな極端な」とは思えないほど現代社会とリンクしていて肝が冷えた。
本書はこんな言葉から始まる。
「自由は目的に抵抗する。自由は目的を拒み、目的を逃れ、目的を超える。人間が自由であるための重要な要素の一つは、人間が目的に縛られないことであり、目的に抵抗するところにこそ人間の自由がある」(P.3)
目的に抵抗するための自由。その重要なキーワードとして、「遊び」という言葉がでてくる。それは無思考でウェーイ的な遊びではない。自由を求め、無思考のまま受け入れてきたことを疑い、問いを立て、考えを巡らせてみた上での、抵抗としての「遊び」だ。
自由を志し、遊びを大事にするパンクスならば、いま読むべき名著。
紹介書籍
『目的への抵抗』
著:國分功一郎
出版社:新潮社
発行年月:2023年4月
プロフィール
小野寺伝助
関連記事

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.16
紹介書籍『本は読めないものだから心配するな』
2023年4月26日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.15
紹介書籍『死んでたまるか 団鬼六自伝エッセイ』
2023年3月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.14
紹介書籍『人間の土地へ』
2023年2月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.13
紹介書籍『ペルセポリスI イランの少女マルジ』『ペルセポリスⅡ マルジ、故郷に帰る』
2023年1月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.12
紹介書籍『サード・キッチン』
2022年12月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.11
紹介書籍『出セイカツ記 衣食住という不安からの逃避行』
2022年11月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.10
紹介書籍 漫画『ひらやすみ』
2022年10月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.9
紹介書籍 『はずれ者が進化をつくる 生き物をめぐる個性の秘密』
2022年9月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.8
紹介書籍 『お江戸暮らし 杉浦日向子エッセンス』
2022年8月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.7
紹介書籍 『気流の鳴る音 交響するコミューン』
2022年7月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.6
紹介書籍 『現代思想入門』
2022年6月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.5
紹介書籍 『ビリー・リンの永遠の一日』
2022年5月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.4
紹介書籍 『牛乳配達DIARY』
2022年4月15日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.3
紹介書籍『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』
2022年4月2日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.2
紹介書籍 『人新世の「資本論」』
2022年3月24日

カルチャー
クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.1
紹介書籍 『うしろめたさの人類学』
2022年3月16日
ピックアップ

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日