カルチャー
そのレコード、聴いてみたいな。Vol.1
『Donato』店主・加藤寛之
2023年5月17日
レコード店に通って培った反射神経と運の良さで
偶然に引き寄せた、最高のジャズ。

OWNER

加藤寛之
かとう・ひろゆき|1994年、神奈川県生まれ。バンド「すばらしか」での活動を経て、2021年11月に御茶ノ水のジャズ喫茶『ドナート』をオープン。開店前にディスクユニオンのジャズ専門館『JazzTOKYO』へ行くのが日課で、そのレコードコレクションは日々増え続けている。好きなレーベルはデンマークの「STEEPLE CHASE」。
数年前までレコード店で働いていました。さまざまな作品に触れる中で、もともと好きだったジャズの知識が増えていき、収集欲もさらに高まりました。僕はレアなアルバムもそうでないものも、オリジナル盤のみを集めると決めています。
その上で大切にしているのは「この作品は、このくらいの値段で買いたい」という望みをしっかりもつこと。ネットで探して大金を払えばレア盤だって簡単に手に入りますが、そういうことじゃないし、欲しいと思っていたアルバムをお店で見つけても価格次第では「今はまだその時じゃない」と潔く見送る。毎日レコード屋に通って、心の中にウォントリストを貯めておくと、不意に現れる“お宝”にすぐ反応できます。行きつけの『ディスクユニオン』が週末に行う廃盤セールでは、まさにそういう出合いがよくあるんです。前日にHPで出品されるものが公開され、狙いを定めた客が列をなすのですが、整理券がくじ引き制なので、ほぼ運任せ。状況に身を委ねることもレコード探しを楽しむには大切ですが、そういう自分の積み重ねと偶然の嬉しい産物が、この最高の3枚なんです。
Point of View お宝との出合い

Tes Esat
ARTIST Al Shorter
RELEASED 1971
COUNTRY FRANCE
ジャズサックスの巨匠、ウェイン・ショーターの兄でトランペット奏者のアラン・ショーター。フリージャズが流行した’60年代末〜’70年代初頭にかけて発表された一枚で、リーダーとして彼が世に出したのはたった2作品のみ。生々しくゴツゴツとしたアンサンブルが特徴的。「ディスクユニオン『新宿ジャズ館』のセールに並び、引いたクジは『4番』。でもスタートしたらポジション取りが悪く、この作品を取れずに終わってしまって。その後、お店の開店まで時間があったので『JazzTOKYO』のセールにも寄ってみたら、なんと同じアルバムが残っていました。しかも最初に見た商品より状態がよく、安かった。あまり出回らないので1日2回見つけたことにも驚きました」

Turkish Women At The Bath
ARTIST Pete La Roca
RELEASED 1967
COUNTRY USA
ジャズドラマー、ピート・ラロカの数少ないリーダー・アルバム。エキゾチックで不思議な響きを感じられる。「開店前の腹ごしらえのために御茶ノ水駅方面へ行ったら、ジャズ専門館の『JazzTOKYO』に行列が。何でだろう? と近づいたら並んでいた知り合いが『今日はこれが出るよ』と教えてくれたので、とりあえずクジを引いたら1番で(笑)。手が届く作品だとは思っていなかったのですが、想定したより安かったので買いました。僕が取った瞬間、後ろに並んでいた人たちが一気に帰っていきましたね」。ピートは本作を発表した翌年、音楽界を去り弁護士に。「参加ミュージシャンのチック・コリアが同意なしに再発盤を発表した際には、自ら訴訟を起こし勝訴したとか」

East Plants
ARTIST 森山威男
RELEASED 1983
COUNTRY JAPAN
1960年代後半に山下洋輔トリオのドラマーとしてその名を知られるようになった森山威男。昨年はフジロックにも出演した。「歴史上のジャズドラマーの中でも、トップクラスですさまじい演奏をする人だと思います」と、加藤さん。本作の購入場所も、新宿のジャズ館だという。「この日はクジで最後尾を引いてしまったので、入店前に壁にかかっているレコードは全部持っていかれちゃって。あぁ……と思いながらもスルッと入れた手前の棚を物色してみたら並んでいたんです。ずっと欲しかった作品なので、ウワッ! と心臓が止まりそうになりました」。収録曲は「竹」「風」など、日本人としてのアイデンティティを追求したような、力強く美しさのある作品。
関連記事

特集「レコードと時計。」の楽しみ方。
NO.914
2023年5月8日

カルチャー
BGMもいいじゃない。
Sundays Best & タイ東北 モーラム酒店
2021年7月12日

カルチャー
兵庫のレコード店『Tobira Records』が教えてくれた、ユニーク・レコードの世界。
2021年4月7日

カルチャー
【#1】1994伊勢佐木町のヴァージンメガストア
2022年12月14日

カルチャー
『MORE MUSIC』/松山の老舗音楽店に潜むアメリカ物語。
2021年9月7日

カルチャー
チバユウスケさんにインタビュー。
著書『EVE OF DESTRUCTION』刊行記念!
2022年10月14日
ピックアップ

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
Tシャツがないと、僕の夏は始まらない。
無印良品
2025年5月12日

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
見上愛さんと、春風吹く東京競馬場へ。
JRA
2025年5月16日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
〈メゾン マルジェラ〉の「スプリンターズ」で高まるスポーティークラシック。
Maison Margiela
2025年5月14日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
〈OTAKARA NYC〉の色彩豊かな手刺繍の「お宝」を『NEPENTHES』で手にしよう。
〈OTAKARA NYC〉
2025年5月17日

PROMOTION
初夏の準備を〈TATRAS〉と。
TATRAS
2025年5月13日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日