カルチャー

一度は見たことある懐かしの「キネティックバランサー」と詳細求むテリー・ジョンスンの「TJ gym」。

2023年2月27日

 最近買い物していますか? この番組は、POPEYE本誌ではあまり取り上げていないモノを中心に、POPEYE Webに関わる編集者らが最近購入したモノを持ち寄って雑談中のポッドキャスト番組です。新エピソードでは番組名『これDOW!?』にちなんで、「これDOWぞ!」という“プレゼント交換会”のような企画に挑戦中で、前編では1970〜1980年代のキネティックバランサーやテリー・ジョンスン氏のグッズ等について話しています。プレゼント交換、意外と楽しいですよ。ポッドキャストの視聴は以下のリンクから!

↓こちらの再生プレーヤーからも聴けます!

今回のこれDow!?

Item: Kinetic Balancer, Mini Flying Disc, Terry Johnson’s Boston Bag(TJ gym), Stuff Magazine, Giulio Paolini Announcement Card.

1970-80s Kinetic Balancer(Toromatsu)

トロピカル松村さんがみんなにプレゼントしたのは、喫茶店の小窓付近やペンションの片隅、いや、なんなら実家にも置いてあった記憶があるようなないような「キネティックバランサー」という絶妙な置物。1970〜80年代製で外箱も雰囲気が良くて可愛いです。

1980s Mini Flying Disc(Toromatsu)

手の平サイズのフライングディスクも合わせてプレゼント。右側は、文字を読む限り名刺としても活用されていたと想像できる。

Unknown Terry Johnson’s Boston Bag – TJ gym – (Yu Kokubu)

コクブさんがアクティブなトロ松さんにプレゼントしたのはテリー・ジョンスンこと湯村輝彦さんがかつてどこかの企業とリリースしたと思われる詳細不明のジムバッグ(ご存知の方いたら教えてください!)。ロゴ、カラーリング、大容量なサイズ感、すべてがナイス!

1980s Stuff Magazine Art Direction by Teruhiko Yumura(Yu Kokubu)

コクブさんがジムバッグのおまけとして持参したのは、湯村輝彦さんがアートディレクターを務めていた「STUFF MAGAZINE」という大判の雑誌。古書店で見かける度にコツコツ買い集めていたそう。(株式会社東京オペレーションセンター/1982年〜)

1975s Giulio Paolini Announcement Card(Yu Kokubu)

コクブさんが井出さんにプレゼントしたのはアルテ・ポーヴェラの作家ジュリオ・パオリーニが1975年に「Galerie Art in Progress」(ミュンヘン)で開催した展覧会のアナウンスメントカード。こちらは表面。
裏面には、おそらく住所の間違いに気づいた郵便局員が手書きで訂正を入れている痕跡が。普段捨ててしまいがちなアナウンスメントカードやインヴィテーションカードなどもこういう予期せぬエラーのおかげで愛着が芽生えて捨てられない代物に。

– 出演者 –

プロフィール

コクブユウ

本番組のナビゲーター。POPEYE Webクリエイティブディレクター。「企画を思いついた経緯は忘年会で行われたプレゼント交換会でみんなが『どーぞどーぞ』と言いながらプレゼントを渡しあっていたのを見て。想像より盛り上がるので皆さんも良かったら友人とやってみてください。」

プロフィール

井出幸亮

いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。