ファッション

確かにこれは変わったお手入れだ!【前編】

2022年3月28日

実用とシック。


photo: Naoto Date, Aaron Wynia (Toronto)
illustration: Hiroaki Seto
coordination: Aki Takabatake (Toronto)
text: Shintaro Kawabe
2022年4月 900号初出

①え、ウールコートを泡で丸洗いしちゃうの?

 ウールコートって洗えないし、クリーニングに出すのも面倒と思っていたが、〈フェニカ〉のテリー・エリスさんは、なんと自宅で泡まみれにして洗っているという! 「水洗いするのではなく、泡で汚れを拭き取るイメージです。変わった方法に見えますが、ヨーロッパでは絨毯のお手入れとして知られるやり方です。大切なのは必ずナチュラルな石鹸を使うこと。石鹸に含まれる天然の油分がウールの栄養になるのです」。基本の手入れはブラッシングで十分。冬の終わり、よく着たコートにだけ行う。ドライクリーニング液のケミカル臭や生地を傷めるのが嫌でこの方法に取り組んで約30年、テリーさんの洋服はどれも風合いがいい。

-用意するもの-

教えてくれた人

テリー・エリス さん

〈フェニカ〉 ディレクター
ジャマイカ生まれ、ロンドン育ち。2003年から北村恵子さんと〈フェニカ〉を率いる。オイルドジャケットのリプルーフも自分で行う。

②食器用洗剤で洗うなんて、メガネは食器じゃないのに!

メガネのレンズに直接洗剤を1滴つけて、指でフレームとガラスを優しく洗うだけ。プラスチックに優しい真水で洗い流し、クロスで拭き取れば、サッパリ。畠中さんは週1回のペースで洗っている。

 気付いたら汚れがちなメガネは日常生活のルーティンの中で綺麗にしてしまおう。畠中将秀さんは20歳の頃から14年間、お皿を洗うついでに食器用洗剤でメガネもクリーニングしている。「父がやっていた洗い方で、確かに中性洗剤を使えば皮脂が落ちるし、摩擦が少ないからガラスのコーティングも剥がれないし、合理的だなと思ったんです」と話しながら〈モスコット〉のメガネに洗剤をつけて指で優しくきゅきゅっと。水滴をクロスで拭き取っているときの感覚は革靴をポリッシュしているときと同じなんだそう。

-用意するもの-

洗剤の香りがつかないように無香料のヤシノミ洗剤を愛用。もはやメガネを洗うついでに食器を洗うようなもんです。

教えてくれた人

畠中将秀 さん

「OVERRIVER」 セールス
アパレルブランドのPRや流通を行う「オーバーリバー」で営業を担当。たま~に、同社が運営する駒沢のショップ『SKOOL』にも立つ。

③最後は結局、力技なのか。小さい服はパワーで伸ばす!

 洗濯を繰り返すうちに、気付けばワンサイズくらい服が縮んでいることもしばしば。そこへ「どんな服でも伸ばせるぜ」と高音ボイスを響かせる救世主登場! 彼こそがトロントのヴィンテージショップオーナー、ジョシュ・ローター。「ヴィンテージTシャツでLサイズなら手に入るけれど、XLはなかなかない。だったら伸ばせばいい! と思い立ち、5年ほど研究してこの特別な方法に辿り着いたんだ」。試すか試さないかは、あなた次第!

3.洗濯で洗い流す。
「よし、きっちり30分浸けたな。そしたら洗濯機で洗濯するぞ。洗剤を入れてノープロブレム。俺でも理由はよくわからないんだが、洗剤を入れたほうが生地は伸びやすくなるんだ。キャップは洗えないから真水で洗い流してくれよ」

-1 Day  Later…-

-用意するもの-

-アドバイス-