カルチャー
僕の駆け出し時代/田原総一朗
2021年3月31日
illustration: Kazuma Mikami
text: Hiroaki Nagahata
2021年3月発売 『POPEYE特別編集 こんな仕事があったのか。』掲載
落ちこぼれのアシスタントはテレビのいい加減さを追い風に伝説を残す。

「カメラのバッテリー忘れましたって、何もできないじゃねえか!」
ある日の撮影現場。そこには、カメラマンに叱り飛ばされる新入りアシスタント。周りのスタッフは「またあいつか」と冷たい視線を彼に飛ばす。絶望的に仕事ができないその新人こそ、若き日の田原総一朗さんである。
「大学の頃はマスコミ志望で、片っ端からテレビ局を受けたものの全滅だった。最後に何とか引っかかったのが岩波映画製作所。カメラアシスタントの仕事を任されたんだけど、ミスばっかりしていてね。三脚のネジを緩めたときに誤ってカメラを落としたり、現場に必要なものを忘れたり。そんなんだから、1か月半でカメアシを降ろされてしまったんだ。ただね、僕は反省できない性格だから、あんまり深刻に考えなかった。会社に行ってもやることがないから、大した政治思想もないのに安保闘争に参加したりして暇を潰していたね(笑)。そんな状況を見かねたのか、会社の先輩が『たのしい科学』っていう番組で撮影アシスタントの仕事を振ってくれたんだ。しばらくそこを手伝っているうちに、今度は脚本の社内公募が回ってきたんで、当時流行していたポリオ(小児麻痺)の企画で応募してみた。それが何と採用されて、白金台の東京大学医科学研究所に保管されていたポリオウイルスの映像を撮影することになった。撮影当日、演出家が風邪で休んじゃって、仕方ないから自分が現場を仕切ったんだよ。よせばいいのに、個人的に好きだったヌーベルバーグの手法にならって、手持ちのカメラでグラグラの映像を撮った。演出家にそれを見せたら案の定『こんな絵で放送できるか!』と怒られ、プロデューサーにも再撮影の費用を出してもらえなかった。『せっかく先輩からもらったチャンスを台無しにするなんて、やっぱりおれはダメだ』と思い、勢いで辞表まで書いたんだ。ところが、同期から『辞める前に、自分で編集したらどうだ』とアドバイスされたので、アラン・レネが撮った『世界の全ての記憶』というドキュメンタリーの構成を完全に真似して編集してみた。そしたら、あんなに怒っていたプロデューサーがそれを観て『放送しよう!』と。しかも、この番組がテレビの賞まで取った。こうして、カメアシも満足にできない男が、演出家として独り立ちしたわけです」
しばらくして、今度は「NETテレビ」(現・テレビ朝日)のディレクターにある番組の構成を依頼される。
「最初の打ち合わせがあった日の夜に急いで脚本を書いて、その2日後には撮影だと言われた。岩波時代は何度も脚本を練りなおすのが普通だったから、まさか修正ナシとは予想もしていなかったし、そもそもこんなにめちゃくちゃなスケジュールがあるのかと驚いた。でも、そのテレビの“いい加減さ”が素晴らしいと思ってね。自分の性には合っていた。それがきっかけになって、開局したばかりだった『東京12チャンネル』(現・テレビ東京)に入社したんだ。当時はまだインディー局で、制作費が大手の5分の1くらいしかなかったから、同じ土俵で闘うことができず、奇抜なことや過激なことばかりやっていたよ」
その後、田原さんは言葉どおり、今では深夜でも放送できないような内容の番組をゴールデンで流すなど、演出家としての伝説をいくつも残した。
「周りが自由にやらせてくれたから、それは感謝している。演出家として新人時代を過ごした『東京12チャンネル』は、今でも心の故郷だね」
プロフィール
田原総一朗
発売中!
POPEYE特別編集 こんな仕事があったのか。
ポパイが過去に話を聞いてきた、74人分の仕事についての取材&インタビューを一冊に再編集。
どのようにその仕事に出会ったのか、実際に就いてみてどうだったのか。進路に悩む人、就活に悩む人、いまの仕事がしっくきてない人。すべてに届く実録集です。東京で働く若者はもちろん、日本各地、そして、ロンドン、パリ、LA、ベルリン、メルボルンなど海外の若き職人取材も。
ピックアップ

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日