ファッション

触って履いて汚して、普段使いの〈NNormal〉は。

モノのポッドキャスト「これDOW!?」

これDOW!?

cover design: Ken Kagami
narrator: Tomoe Miyake
photo: Hiroshi Nakamura
cooperation: Shogo Iwayu
edit: Yu Kokubu

2025年8月16日

〈NNormal〉のシューズ「Kjerag 01」¥35,200(ノーマル/ノーマル公式オンラインストアカスタマーサービス☎03・5414・3154)

 今回の「これDOW!?」は、先週配信した『レッツ、ジョグ。再び!』の続編で、古物中心に紹介してきた本番組ではめずらしく(?)スペイン発祥の高性能シューズ〈NNormal〉の各モデルを囲んで雑談中! というのもPOPEYE Webクリエイティブディレクターのコクブユウさんが普段履いている「あの靴なんだ!?」というのがきっかけで。タフに長期間履くことを目的に選んだというコクブさんは、これまた先日POPEYE Webで『Less is Rich 少ないことは豊かなこと。 JOG編』というジョギングをテーマにした記事にて〈NNormal〉を推薦していたスタイリストの岩結翔吾さんに協力を仰いで……。続きはポッドキャストにて!

今回のこれDOW!?

モノを持ってきた人たち
Yu Kokubu(POPEYE Web Creative Director)
&
Shogo Iwayu(Stylist)

きっかけとなったコクブさんの私物。「近所の散歩もちょっとしたジョギングも編集者としてハードな撮影に臨む際も地形の荒れた場所へ行くのも雨の日も、現状この一足でまかなっているので手(足)放せない。汚れとともに愛着も湧きますし、特に『Kjerag 01』はデザインとして好みで。」とコクブさん。シューズ「Kjerag 01」¥35,200 以下すべて(ノーマル/ノーマル公式オンラインストアカスタマーサービス☎03・5414・3154) https://www.nnormal.com/ja_JP/men/shoes/kjerag/nnormal-kjerag-N1ZKGM1-005

タンの形状も美しくて。

あらゆるコンディションに対応してくれるグリップ性&耐久性を備えた「MEGAGRIP」。とにかく軽いしトレイルランニングシューズにたまに感じる「履き心地の癖」のようなものもなく、完璧。

タフとはいうけど〈NNormal〉の製品寿命ってどれくらいなのだろう? 所有者のメンテナンスでも変わってくるが、詳しくはHPにて。 https://www.nnormal.com/ja_JP/content/mission/commitment/durability

後半で盛り上がった内部のステッチ。

〈NNormal〉の誕生は約3年半前で、スペイン・マヨルカ島拠点のシューズメーカー〈CAMPER〉と世界最高の山岳アスリートのひとりであるキリアン・ジョルネがタッグで生み出したユニークなプロダクトだ。公式YouTubeを観ると〈NNormal〉チームがどんなことを大切にしているか理解がグーっと深まるのでまずは最新映像からチェックしよう。

最近新色が加わった「Kjerag Brut」。写真は定番の黒と白。普通に暮らしていて「Kjerag 01」で対応できないシーンはほぼないのだが、さらに過酷な状況下に置かれているあなたはこっちかも? スタイリストの岩結さんはこのモデルが気になる様子で。シューズ「Kjerag Brut」¥38,500 https://www.nnormal.com/ja_JP/men/shoes/kjerag/nnormal-kjerag_brut-N1ZKSM1-001

コクブさんが履いているフラッグシップモデル「Kjerag 01」のアップデート版が先日リリース。横から見るとソールの厚みが増したのもわかるね。早速試走したい! と、みょうに行動力がみなぎってくるから不思議だ。シューズ「Kjerag 02」¥38,500 https://www.nnormal.com/ja_JP/men/shoes/kjerag/nnormal-kjerag_02_shoe_black-N1ZKGM2-001

左:ポッドキャスト内でトロ松さんがいち早く反応していた「Tomir 02 Boot」は前作と比べて素材自体の耐久性向上の他、ミッドソールの形状が一新。ただ、「Tomir 01 Boot」も良いところが多いのでその辺はお好みで。シューズ「Tomir 02 Boot」¥35,200 https://www.nnormal.com/ja_JP/men/shoes/tomir/nnormal-tomir_2_0_boot-N2BTR02-002 右:3種類のミッドソールをシチュエーションごとに交換できる「Kboix」はまさに“あらゆるランに、あらゆるニーズに”を体現。ちなみに井出さんのお気に入りはこちらでした。黒のみ。シューズ「Kboix」¥59,400 https://www.nnormal.com/ja_JP/men/shoes/tomir/nnormal-kboix-N2ZKXM1-999-K004

左から「Kboix Soft Sole」、「Kboix Reactive Sole」、「Kboix Bounce Sole」。 https://www.nnormal.com/ja_JP/men/shoes/tomir/nnormal-kboix-N2ZKXM1-999-K004

ローカットの「Tomir」ももちろん人気。全モデルの中でカラーリングが最も豊富なのでHPで見比べてみてね。シューズ「Tomir 02」¥33,000 https://www.nnormal.com/ja_JP/men/shoes/tomir/nnormal-tomir_02-N2ZTR02-013

モノの番組的にはこちらの動画が推し。お時間あれば、いや、時間を割いてでも観てほしい!

長く使い続けて、街でも、汚れることを楽しもう。
– Enjoy getting dirty. –

出演者のプロフィール

モノを持ってきた人たち

コクブユウ

POPEYE Webクリエイティブディレクター、本番組の制作者。「最近編集を担当した書籍『はじめの自炊帳』(著・土井光/マガジンハウス)が発売中。ぜひぜひ。」


岩結翔吾

いわゆ・しょうご|1997年、神奈川県生まれ。スタイリスト。大学卒業後、長谷川昭雄氏に師事し2024年に独立。雑誌、アパレルブランドのビジュアル制作などを中心に活動中。POPEYE Webではオリジナルのファッション記事を制作。

聞き手

井出幸亮

いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。


トロピカル松村

とろぴかる・まつむら|1988年、兵庫県生まれ。編集者/ライター。ジーンズ&スポーツを掲げるブランド『CRT』のディレクター。著書に『ボクのニッポンサーフィンサウンド』がある。

番組概要

触って履いて汚して、普段使いの〈NNormal〉は。

これDOW!?

POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね(更新は不定期です)。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。

📩 メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp

POPEYE Web制作の他番組は以下より。

ピーター・バラカンのプロテスト・ソングあたりから始める政治の話。

POP-EYE MEETING 編集会議

山田ルイ53世の、あの頃のブックエンド。(ラジオ局ベイエフエムとのコラボ企画。)

どのみち毎日食べるから。by 土井光

BGM配信 TOWN TALK RADIO

映画監督・黒沢清と篠崎誠のホラー対談。

車で行こっか。Supported by KINTO

徹の部屋

岡宗秀吾のオカルト事件簿

まなびじゅつ

スモールアレイ・チャット