フード
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.25/Tweed Books
2025年7月27日
photo: Keisuke Fukamizu
text: Ryusuke Kurokawa
edit: Toromatsu
電源を切ったら聞こえなくなっちゃう音楽なんてだめだよ
当時友人が言ったんですと言いながら
古紙を捲る音が立つ
本と本の間に人が立っている
時が立っている
透けて逝った背
目が慣れるまで待てば見えなかった恒星が見える
やさしい言葉を用いず
従来の概念や常識を更新するが詩の正当だと耳にした正当
言葉に凭れず酒浸りてひかりて
取材だったが話を聞くことを忘れて日暮れ棚をみていた
インフォメーション

Tweed Books
2014年に開業。白楽駅から徒歩3分、商店街を抜けた先にある多くのファンを持つ古本屋。店主・細川克己さんは、若い頃にファッションに目覚めて大学で哲学を専攻、元バンドマンの一面も持つ。斎藤久夫さん〈チューブ〉の96年ブランドカタログ、次行って残っていたら買おうかなぁ。
◯神奈川県横浜市港北区篠原町4-6 サージュ白楽107 11:00~19:00 月曜定休
Official Website
https://www.tweedbooks.com/
関連記事

フード
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.24/トラットリア ロアジ
2025年6月13日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.23/アメ車庫
2025年2月4日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.22/BAR MATE
2024年12月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.21/国立東京大学
2024年11月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.20/ビストロべっぴん舎
2024年10月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.19/五十嵐酒造の蔵祭り
2024年5月24日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.18/溝ノ口南武沿線道路沿いの一角
2024年3月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.17/スイス堂
2024年2月26日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.16/玉川野毛町公園の彫刻前
2023年12月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.15/多摩川スカイブリッジ付近ふれあいロード
2023年11月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.14/シティライツブックストアとその周辺
2023年10月27日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.13/サージコーストストア
2023年9月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.12/世田谷たばこセンター天野屋
2023年8月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.11/殿町ICと京浜工業地帯
2023年7月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.10/小川売店
2023年6月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.9/ACE GENERAL STORE
2023年4月4日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.8/練馬区立牧野記念庭園
2023年2月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.7/トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ
2022年11月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.6/かっぱ橋道具街 小松屋
2022年10月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.5/大和屋シャツ店
2022年9月30日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.4/大山街道 溝口駅入口交差点
2022年7月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.3/平塚PAとグーツエクスプレス
2022年6月22日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.2/ホームセンター ケンマート
2022年5月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.1/レストラン・オークラ
2022年4月14日