カルチャー

「地図が変わり、吉村弘がトップページ」

POPEYE MUSIC FORUM Vol.15

2025年5月12日

これDOW!?


cover design: Ken Kagami(DOW!?)
jingle: Metoronori(MUSIC FORUM)
edit: Yu Kokubu

 POPEYE Web編集部の小さな音楽連載『MUSIC FORUM』の新エピソードが公開! 今月前編は、「野尻湖で水泳中に何者かに足を掴まれた明田川荘之が失神しつつもなんとか岸にたどり着くが後日その近辺から水死体があがる」という体験をもとに書かれた明田川さんの1985年作『野尻の黄昏』と、1960年代に活躍した歌手アイ・ジョージの「硝子のジョニー」をご紹介中。もちろん毎度のごとく脱線トークを繰り返し……。では、また後編で!

↓ 視聴はこちらの再生プレーヤーから! ↓

※ポッドキャスト内で楽曲は流れません。自分で探してみてね。


※写真は音声順です。

選曲者
Ryoma Uchida/POPEYE Web Writer

Artist: 明田川荘之
Title: 野尻の黄昏
(Aketa’s Disk/1985/Japan)
※写真は2019年の再発盤CDです。

Artist: アイ・ジョージ
Title: 硝子のジョニー
(Teichiku Records/1961/Japan)


出演者のプロフィール

プロフィール

コクブユウ

POPEYE Webクリエイティブディレクター。本番組のナビゲーター。「最近編集を担当した書籍『はじめの自炊帳』(著・土井光/マガジンハウス)が発売中なのでぜひ手に取っていただけたら嬉しいです!」


井出幸亮

いで・こうすけ|1975年、大阪府生まれ。編集者。POPEYE Webシニアエディター。古今東西のアーツ&クラフツを扱う雑誌『Subsequence』(cubism inc.)編集長でもある。本誌『POPEYE』(マガジンハウス)、『工芸青花』(新潮社)などさまざまな媒体で編集・執筆活動中。主な編集仕事に『ズームイン! 服』(坂口恭平著/マガジンハウス)、『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)、『細野観光 1969-2021 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ』(朝日新聞社)など。著書に『アラスカへ行きたい』(新潮社、石塚元太良との共著)がある。


内田稜真

うちだ・りょうま|2000年、神奈川県生まれ。大学在学中に「POPEYE Web」のスタッフらと出会い、そのままライターの道へ進む。

番組概要

「地図が変わり、吉村弘がトップページ」

これDOW!?

POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね(更新は不定期です)。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。

📩 メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp

POPEYE Web制作の他番組は以下より。

ピーター・バラカンのプロテスト・ソングあたりから始める政治の話。

POP-EYE MEETING 編集会議

山田ルイ53世の、あの頃のブックエンド。(ラジオ局ベイエフエムとのコラボ企画。)

どのみち毎日食べるから。by 土井光

BGM配信 TOWN TALK RADIO

映画監督・黒沢清と篠崎誠のホラー対談。

車で行こっか。Supported by KINTO

徹の部屋

岡宗秀吾のオカルト事件簿

まなびじゅつ

スモールアレイ・チャット