カルチャー
芸人の鳥居みゆきが、「自分が自分じゃないかも」って疑いたくなるときに観る映画。
今日はこんな映画を観ようかな。Vol.6
2023年10月31日
illustration: Dean Aizawa
text: Keisuke Kagiwada

毎回、1人のゲストがオリジナリティ溢れる視点を通して、好きな映画について語り明かす連載企画「今日はこんな映画を観ようかな。」。今回のゲストは、芸人の鳥居みゆきさん。鳥居さんらしい独自の視点で、「自分が自分じゃないかも」って疑いたくなるときに観る映画について語ってくれた。
語ってくれた人
鳥居みゆき

私、記憶がなくなるんですよね、すぐ。記憶がなくなるというより、なんか違う時間を埋められてたんじゃないかって感じなんですけど。
私、「オリンピック」っていうスーパーによく行くんですけど、毎回ちょっと涙が出るんですよ。なんでかなと思ったら、「オリンピック」の歌って歌詞がめちゃくちゃいいんですよ。「オリンピック」へ行こうっていう明るい歌なんですけど、途中から「僕だって挫けそうな時もあるさ〜」ってすごくしみじみしてきて。たぶん私は、意識してないところでその歌詞を聴いていて、それで泣いているんだと思うんですよ。そういう気持ち、わかりますか?
だから、『マリグナント 狂暴な悪夢』にはすごく共感しちゃうんです。主人公の背中にガブリエルっていう意識を持った悪性腫瘍があって、主人公が寝ている間に人を殺したりするって話なんですけど、私の中にももしかしたら別の何かが……多重人格とかじゃなくて、自分の中に何か埋め込まれているかもしれない、それが私が記憶をなくしている間に動いているのかもしれない。
だって私、人差し指の側面の皮膚がガビガビなんですよ。なんでガビガビかっていうと、イライラして噛んじゃうから。でも、それは無意識なんですよ。それでもう2度と噛まないように、わさびを塗るじゃないですか。そしたら、すごい染みて痛かったんですけど、それすら忘れて、気づくと噛んでるんですよ。結局、私はわさびが大好きになって、「オリンピック」にわさびを買いに行くんですけど。でも、イライラして噛んじゃう自分も、わさびを塗っていることを忘れて噛んじゃう自分も、自分なんですよ。『マリグナント』には、そういう「自分が自分じゃないかも」「自分は1人じゃないかも」って不安が描かれているんです。
私、趣味を聞かれたときも、よく「自分が自分じゃないかも」って感情に陥るんですよ。だって、言える趣味と言えない趣味があるじゃないですか。私の場合、利きティッシュとか、特殊メイクとか、言える中でギリギリのものを出すことにしていて、それは嘘ではないんですけど、本当の自分はもっとグロいものが好きなんですよ。でも、それは誰にも言えないし、言わない。ヤン・シュヴァンクマイエルの『悦楽共犯者』は、パンを小さく千切って丸めるとか狂った趣味に没頭する6人の男女を描いた、”男女6人自慰物語”って感じの映画なんですけど、この人たちは世間体を気にせず、突き進んでいる。だから、自分が自分であることを肯定するために観るんです、『悦楽共犯者』は。
そういう自分を突き通す感じは、ヤン・シュヴァンクマイエルの食事シーンの描かれ方にも表れています。まったく美味しそうに見えないんですよ。まるで食べ物に対して恨みがあるかのように、美しく見えないように撮っている。それが逆に美しいですよね。だって、自分をすごく出せているから。真っ当だし、素直だと思います。そこも共感するっていうか、見習いたいなって思います。
「自分が自分じゃないかも」っていう不安は、突き詰めると死にたい死にたくないって話になってくると思うんですよ。私、よく死にたいと思うんですけど、同時に、そう思っているときほど生きていることをすごく実感するんですよ。この同居ってなんだろうなと思うんですけど、アッバス・キアロスタミの『桜桃の味』はそんな死に対する思いが詰め込まれた映画で、素晴らしい。主人公は車で街を走りながら、乗せてあげた人たちに「金をやるから、明日の朝、ある丘に掘った穴に寝ている自分を起こしてほしい。起きなかったら土をかけて埋めてほしい」って自殺の手伝いを頼むんですよ。だけど、なぜ死にたいのかも、なぜそんな死に方にこだわるのかも、一切説明されない。そんなこと自分の中でわかってりゃいいんだよってことだと思うんですけど、そのこだわりがかっこいいんですよね。
あと、ほとんどが車の中のシーンで、乗っている人のワンショットが多いんですけど、すごく撮り方が変なんですよ。向き合っている相手の目線ってわけでもなく、だからと言って神目線ってわけでもなく、物語には登場しない第三者の目線というか。だから、映っている人たちに感情に入り込めないんですけど、それが逆にいいんですよね。ラストも急に撮影現場のメイキングオフみたいになって、「入り込んだとて所詮映画だぞ!」と裏切られてほったらかしにされる感じも含めて、『桜桃の味』は面白くて優しい映画なんですよ。
Select 1

『マリグナント 狂暴な悪夢』(2021年、ジェームズ・ワン監督)
驚異的な身体能力を持つ謎の存在が、殺人を犯す場面を目撃する悪夢にうなされる日々を送るマディソン。いつしかその悪夢は現実化し、その裏にあるマディソンの出生の秘密が明かされる。デジタル配信中。BD¥2,619、DVD¥1,572(NBC ユニバーサル・エンターテイメント)
Malignant © 2021 Starlight Culture Entertainment Limited. All rights reserved.
Select 2

『悦楽共犯者』(1996年、ヤン・シュヴァンクマイエル監督)
プラハを舞台に、6人の男女がそれぞれ常軌を逸したフェチにのめり込む姿が、実写とストップモーションアニメによるシュールレアリスティックなイメージの数珠繋ぎを通して描かれる。
©︎Everett Collection/アフロ
Select 3

『桜桃の味』(1997年、アッバス・キアロスタミ監督)
中年男のバディは、車で街を放浪しながら自殺の手伝いを探している。誰もが断る中、受け入れてくれた1人の老人は、死を望んでいた過去について、バディに語りかける。イランの巨匠キアロスタミの代表作。BD¥5,184、DVD¥4,104(TCエンタテインメント)
©︎1997 Abbas Kiarostami
関連記事

カルチャー
精神科医の斎藤環が、もう一度観たい未ソフト化映画。
今日はこんな映画を観ようかな。Vol.5
2023年7月27日

カルチャー
劇団・東葛スポーツを主宰する金山寿甲が、高騰するヴィンテージTシャツを見て懐かしんだ90年代映画。
今日はこんな映画を観ようかな。Vol.4
2023年6月28日

カルチャー
映像作家の倉知朋之介が、キメ顔や大袈裟な仕草に影響を受けた映画。
今日はこんな映画を観ようかな。Vol.3
2023年5月28日

カルチャー
小説家の小川哲が、映像ならではの表現に感動したSF映画。
今日はこんな映画を観ようかな。Vol.2
2023年4月27日

カルチャー
女優の長澤まさみが「こんなシーンを演じてみたいなぁ」と思った映画。
今日はこんな映画を観ようかな。Vol.1
2023年3月31日
ピックアップ

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日