今年2月の大ニュース! いよいよ横浜美術館が全館オープンを迎える。丹下健三が設計した館内をアップデートし、開放的な「グランドギャラリー」や外壁の「フォルス・ウィンドウ」(にせ窓)など、建物の魅力も一段と高まっている。そんな場所で、セザンヌ、ピカソ、マグリットや奈良美智など、館が所蔵する貴重なコレクションの多くに久しぶりに出会える良い機会だ。また、横浜市歴史博物館、横浜開港資料館、横浜都市発展記念館、横浜市民ギャラリーなど、市内の充実した所蔵品や資料も集結するとのこと。横浜、港エリアからの新たな船出をお祝いしよう。
インフォメーション
横浜美術館リニューアルオープン記念展 おかえり、ヨコハマ
会場:横浜美術館
会期:2025年2月8日(土)~6月2日(月)
時間:10:00〜18:00(入場は閉場の30分前まで)
休み:木曜日(ただし3月20日[木・祝]は開館)、3月21日(金)
料金:一般1,800円、大学生1,500円、高校・中学生900円、小学生以下無料
Official Website
https://yokohama.art.museum/exhibition/202502_welcome_back_yokohama/
22:45〜NHK Eテレ『おとなのEテレタイムマシン』を見る。
「わたしの青春ノート 水木しげる」
19:57〜NHK総合『鶴瓶の家族に乾杯』を見る。
ゲストに朝ドラ「あんぱん」に出演した瀧内公美。高知県芸西村でぶっつけ本番旅。
明日は「東京都議会議員選挙」の日。
東京都選挙管理委員会による特設サイトをチェック。

蜂屋うちわ職店「在るうちわ」フェアをチェック。
手塗りによって、1つ1つが丁寧に仕上げられた、美しい模様。ひとたび風を起こしてみれば、頑丈ながらも優しい扇ぎ心地にびっくりする。こちら、『蜂屋うちわ職店』のうちわだ。300年以上の歴史を持つ老舗京う...

「La Libreria curated by 森岡書店 ー菅原敏『珈琲夜船』展」に行く。
異例のコラボレーションによる特別な本の展示が、『ボッテガ・ヴェネタ銀座フラッグシップ』で開催中。主宰者は、 〈ボッテガ・ヴェネタ 〉と1週間に1冊だけの本を売る〈 森岡書店 〉だ。選ばれた書籍は、タ...