カルチャー
a History of Horror Films ’60s(2/2)/文・福田安佐子
そぞろ歩くゾンビの夜明け。
2021年8月17日
その後も、ロメロのゾンビ映画は、社会批評を繰り返しています。『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』(2007)には、SNSやYouTubeへの言及がありましたし、遺作『サバイバル・オブ・ザ・デッド』(2009)のラストでは、ゾンビと人間の共存の可能性が示唆されます。もっと続編を作ってほしかったですね。
それはともかく、『NOTLD』以後、ロメロにオマージュを捧げたようなゾンビ映画が数多く作られましたが、2002年、『バイオハザード』(2002)、『28日後…』(2002)によってそのゾンビ像が一新されます。ロメロのゾンビといえばのろのろ歩きが特徴ですが、この2作のゾンビはめちゃくちゃ速く走る。これによって、アクション映画のような臨場感溢れるゾンビ映画が増えていきます。

ポール・W・S・アンダーソン/2002年/アメリカ、イギリス、ドイツ/101分
アメリカの薬品会社の研究所でバイオハザード(生物災害)が発生し、ゾンビが誕生。研究所の警備員を務めるアリスがこれに立ち向かう。
© 2002 Constantin Film Produktion GmbH. All Rights Reserved.
また、この2作の新しさは、ゾンビになる原因がウイルスだと明確に打ち出していること。なので、一度死んで生き返るのではなく、発症したらそのままゾンビ化する。死の契機がないんです。それまでもウイルス性ゾンビはいましたが、この2作のあとは、その傾向が顕著になっていきます。これは同時代のHIVやエボラの脅威の反映かもしれません。
そうしたウイルス性ゾンビ映画の中で、個人的に推しているのが、『ワールド・ウォー Z』(2013)です。まず、ゾンビのウイルスに感染して発症すると、人間の形をしつつも、ウイルスそのものとして、新たな種として行動を始める、という設定が、ウイルスに対する知見を反映していてとても新しい。また、ゾンビは周りに食料としての人間がいなくなったときどうなるのか? という問題ともしっかり向き合っている。『28日後…』では餓死してしまうのですが、本作ではまた違うアプローチを取っています。虫のなかには餌が周りにないとき、休眠状態に入り、餌が近づいてくるとまた動きだすものがいます。そうやって生き延びる習性があるんですが、本作のゾンビにはそれが適用されている。残念ながら一般的な評価はあんまり高くない作品ですが、ぜひその辺に注目して観てほしいです。
先ほど2000年代のゾンビ映画ブームは、HIVやエボラの脅威の反映だと言いましたが、じゃあ、コロナ後にまたブームはやってくるのでしょうか。たしかにウイルスの流行という意味では状況は似ていますが、前者が一部の人にとっての脅威であるのに対し、コロナはすべての人類の身近な脅威。これをうまくゾンビ映画に反映できるのか。個人的には難しいと思うけど、すごいものを期待しています。

Blu-ray『ゾンビ ディレクターズカット版〈HDリマスター版〉』¥5,170(ハピネット・メディアマーケティング)

DVD¥1,551(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
プロフィール
福田安佐子
ふくだ・あさこ|国際ファッション専門職大学国際ファッション学部助教。1988年、兵庫県生まれ。専門はホラー映画史、表象文化論、身体論。おもな論文に「ゾンビ映画史再考」など。共訳書に『ゾンビの小哲学』『ポストヒューマン』。
ピックアップ

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日