カルチャー
伝説のホラーコミック出版社、ECコミック。
キングとロメロも大好きだった「ECコミック」。
2021年8月12日

1950年に『Tales from the Crypt』『The Haunt of Fear』『The Vault of Horror』の3誌を創刊。過去にもフランケンシュタインや狼男などのモンスター映画は存在したが、“コミック化”には至らず。コミック・コード制定の翌年に惜しまれつつ休刊。
アメリカ初の本格ホラーコミック出版社、ECコミック。陰惨で残酷極まりないスプラッター描写は、のちのホラー・カルチャーに絶大な影響を与えた。当時、人気に乗じたコミック誌が次々刊行され、暴力表現はエスカレート。精神分析医フレデリック・ワーサムが「悪書」と糾弾し、1954年にコミック・コード(倫理規定)が制定。内容は規制され、高騰し入手困難に。
少年時代にECコミックの雑誌を読み耽ったジョージ・A・ロメロは、映画『ボイルド・エンジェルズ』の中で「アンダーグラウンドで購入しなければならなくなった。ブツはどこで入手できる? みたいな感じだったよ」と話す。世間には叩かれたが、スティーヴン・キングは勧善懲悪の精神が息づくと語る。「(ECコミックは)善の力によって悪は罰せられるといったロマンチックな考え方の断末魔の吐息なんだ」(『スティーヴン・キング論集成:アメリカの悪夢と超現実的光景』)。二人がタッグを組んだ『クリープショー』は、ホラーコミックへの鎮魂歌なのだ。

©︎Everett Collection/アフロ

ジョージ・A・ロメロ/1982年/アメリカ/120分
ECコミックを題材に、スティーヴン・キングが脚本、ロメロが監督を務めたオムニバス作品。キングは第2話に主演し、プロローグには息子ジョー・ヒルを起用。ジョーは特殊メイクのトム・サヴィーニの仕事を見てホラーの道を志した。Blu-ray¥3,300(復刻シネマライブラリー)
©2019 Horror Anthology Series, Inc. All rights reserved.
インフォメーション
CREEPSHOW/クリープショー
『ウォーキング・デッド』監督のグレッグ・ニコテロが製作総指揮を手掛けたTVシリーズがHuluで配信中。原作にキング&ジョー親子、監督にトム・サヴィーニが参加。キャスト陣も豪華。
ピックアップ

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日