フード
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.24/トラットリア ロアジ
2025年6月13日
photo: Keisuke Fukamizu
text: Ryusuke Kurokawa
edit: Toromatsu
路面店からはうまれない光に誘われ
絨毯生地の階段を嬉々と上がる
廊下に浮かぶ二十六年分の舌鼓の軌跡を通り店内へ
陽をうけるヨットの帆のように眩しいコック帽
精悍な青いエプロンにのぞく赤赤としたコックタイ
料理の彩りのように豊かに聳える配色に味が滲む
白い帆をかぶって産まれてきたに違いないシェフと
四十年目のワタリガニのスパゲッティ
カンターレ(歌い)
マンジャーレ(食べ)
アモーレ(愛す)
この店のおかげでこの街まで好きになる
インフォメーション

トラットリア ロアジ
1999年オープン。80、90年代に一世風靡した等々力渓谷を望むイタリアン『ロアジス』で12年総料理長を務めたオーナーが、その店が無くなる際に独立し、隣駅の尾山台に開業した。『ロアジス』創業時から約40年作っている「わたり蟹のスパゲッティ」は、お笑いタレント・石塚英彦さんなど多くの人が支持する名物。「モレッティ」と合わせてどうぞ。
◯東京都世田谷区等々力4-8-1 2F 月休
Official Website
関連記事

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.23/アメ車庫
2025年2月4日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.22/BAR MATE
2024年12月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.21/国立東京大学
2024年11月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.20/ビストロべっぴん舎
2024年10月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.19/五十嵐酒造の蔵祭り
2024年5月24日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.18/溝ノ口南武沿線道路沿いの一角
2024年3月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.17/スイス堂
2024年2月26日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.16/玉川野毛町公園の彫刻前
2023年12月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.15/多摩川スカイブリッジ付近ふれあいロード
2023年11月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.14/シティライツブックストアとその周辺
2023年10月27日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.13/サージコーストストア
2023年9月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.12/世田谷たばこセンター天野屋
2023年8月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.11/殿町ICと京浜工業地帯
2023年7月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.10/小川売店
2023年6月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.9/ACE GENERAL STORE
2023年4月4日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.8/練馬区立牧野記念庭園
2023年2月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.7/トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ
2022年11月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.6/かっぱ橋道具街 小松屋
2022年10月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.5/大和屋シャツ店
2022年9月30日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.4/大山街道 溝口駅入口交差点
2022年7月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.3/平塚PAとグーツエクスプレス
2022年6月22日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.2/ホームセンター ケンマート
2022年5月14日

カルチャー
私的にいいとこ、詩的なところ。Vol.1/レストラン・オークラ
2022年4月14日