ライフスタイル
あの“所作”を早くやりたくて。
お部屋のマイナーリーガーズ Vol.1:ペーパーナイフ
photo: Kanta torihata
text: Fuya Uto
edit: Kosuke Ide
なくても(ぜんぜん)困らないけれど、あったら毎日の生活が(かなり)楽しくなる。騒がず目立たず、忘れられてる、マイナーだけどイカすヤツら。そんなお部屋の「名脇役」たちについて改めて目を向け、レコメンドする連載企画。マイナーリーガーズの歌を聴け。
2025年4月12日
ふと他人の「道具を使った所作」に見惚れることがある。友人が外出時でも携帯用の小さいシューホーンを使って靴を履いていたり、彼女が脱いだコートに洋服ブラシをかけてからクローゼットにしまっていたり……日常の何気ないことなのだけど、慣れた手つきでさらりとする他人の所作って格好よくないか。
そんな身につけたいと思っている所作のひとつが、「手紙をペーパーナイフで開ける」こと。滑らかに切り進める手捌きにどうにも惹かれる。それに、そもそも紙の封を切れさえすればOKなのだからカッターやハサミ、何なら指でも問題ないにもかかわらず、わざわざ専門道具を使うという行為に「ものごとに丁寧に向き合うマインド」を感じてしまうのだ。
〈オリベッティ〉の赤い鳥/1960年にイタリアの老舗タイプライターメーカー〈オリベッティ〉が、同国デザイナーのマルチェロ・ニッツォーリと手掛けた鳥モチーフの逸品は、軽くて丈夫なメラミン製。パッケージもセットでかわいいのがポイント。¥8,800(グラフィオ/ビューロスタイル ☎︎03・5738・2107)
とはいえ、今やコミュニケーションはメールやSNSなどデジタル全盛。ペーパーナイフはすっかりニッチな存在になっている、はず……と思っていざ探してみたら、考えていたよりずっと多種の商品が売られているのに驚いた。ドイツ発の端正なフォルムの〈RMSデザイン〉にルーペ/定規機能までついた〈サブロ〉。誰もが知る国内の100円ショップにすら並んでいるではないか! 起源とされる中世ヨーロッパの時代から現代に至るまで、使う人々が未だにいなくならないのは、やはり「意外と便利」だからじゃないか。何せ特別なテクニックは要らず、誰でも簡単に使えるのがいい。
〈カール・オーボック〉の「hand」シリーズ/言わずとしれたオーストリアのモダニズムを代表する⾦属⼯房〈カール・オーボック〉のヴィンテージ。手の部分が柄になった少々扱いづらいにフォルムだけれど、手や足など身近なものを着想源にしたオーボックの真髄がダイレクトに感じられる。¥33,000(arp)
〈ジョージ・ジェンセン〉のヴィンテージ/1904年にデンマークで設立された銀細工工房〈ジョージ・ジェンセン〉のペーパーナイフは、⼿に馴染む小ぶりなサイズでとにかく使いやすい。デザインはかつて同社のディレクターであり、「北欧デザインの父」と称されるヘニング・コッペルによるもの。¥6,600(FEM TRE NOLL)
早くあの「所作」をやってみたいけど、今や手紙が届く機会はそう多くない。なかなか開けるチャンスが来ないから、その間は、持っているだけでワクワクする佇まいの鳥モチーフの〈オリベッティ〉をオブジェクトとして眺めてもいいし、真鍮製の〈カール・オーボック〉の経年変化で徐々に飴色から深まる表情を楽しむのもいい。 基本的にはどのペーパーナイフも中身を傷つけないよう先端は少し丸く設計されていて、カッターのように鋭く切れない。だからこそ初めのうちはスムーズに進まないし、切り口もガタガタしてしまうけど、いつかは慣れた手つきでシュッと切りたいもんだ。そういう意味では、軽すぎず重すぎず、手のフィット感が抜群の〈ジョージ・ジェンセン〉のペーパーナイフが自分にとって近道なのかもしれない。
ルーペ&定規機能付きのペーパーナイフ/デクス周りで重宝すること間違いなし。倍率が2倍と5倍のルーペに加えて、持ち手の両辺にはそれぞれ7cmと3インチの⽬盛りがレーザー刻印された嬉しい設計。安価かつプラスチック製だから、心置きなくガシガシ使えるのもいい。¥440(サブロ ☎︎04・2221・8118)
〈RMSデザイン〉の「ssshhu」/ドイツの北東部、シュヴェービッシュ・グミュントを拠点とする〈RMSデザイン〉のプロダクト「ssshhu」。シンプルで洗練された造形美はもちろん、紙を切る際に聞こえる音がそのまま商品名になったネーミングセンスも秀逸。¥13,750(パピエラボ ☎︎03・5411・1696)
関連記事
ライフスタイル
気軽に山に登れない冬、小さな山々を置いてみた。
部屋に置きたい、今気になるもの。全15個。
2024年12月9日
ライフスタイル
キッチンの一角に、遊び心満載のソルト&ペッパーがあれば!
部屋に置きたい、今気になるもの。全15個。
2024年10月31日
ライフスタイル
暑い。図らずも涼を感じさせてくれるモビールを我が家に迎え入れよう。
部屋に置きたい、今気になるもの。全15個。
2024年8月6日
ライフスタイル
梅雨の今こそ、部屋が華やぐ造花を飾ってみよう。
部屋に置きたい、今気になるもの。全15個。
2024年6月22日
カルチャー
置物としても存在感を放つ、二度おいしい陶磁器のマグカップ。
部屋に置きたい、今気になるもの。全15個。
2024年2月29日
ライフスタイル
用事も懐も無理はせず、こんなスツールで一息つく。
部屋に置きたい、今気になるもの。全15個。
2023年12月28日
ピックアップ
PROMOTION
富士6時間耐久レースと〈ロレックス〉。
ROLEX
2025年11月11日
PROMOTION
心斎橋にオープンした〈リンドバーグ〉で、 快適かつ美しいアイウェアを探しに行こう。
2025年11月5日
PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
PROMOTION
職人技が光る大洋印刷とプロのバッグ。
Taiyo Printing
2025年11月8日
PROMOTION
秋の旅も冬の旅も、やっぱりAirbnb。
Airbnb
2025年11月10日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日
PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
PROMOTION
11月、心斎橋パルコが5周年を迎えるってよ。
PARCO
2025年11月10日
PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
PROMOTION
〈バレンシアガ〉Across and Down
Balenciaga
2025年11月10日
PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
PROMOTION
新しい〈シトロエン〉C3に乗って、手土産の調達へ。
レトロでポップな顔をした、毎日の相棒。
2025年11月11日