フード
ビルの中の”道”で味わう本格チャイ『JULAY chai stand』。
東京五十音散策 高円寺②
2024年9月7日
photo: Hiroshi Nakamura
text: Ryoma Uchida
edit: Toromatsu
東京都内の駅名を「あ」から五十音順に選出し、その駅の気になる店やスポットなどをぶらりと周っていく連載企画「東京五十音散策」。「こ」は高円寺へ。
高円寺駅北口から徒歩5分ほど。チャイ専門店『JULAY chai stand』を目指して歩いていると、いつの間にか怪しげなビルの中に。比喩表現とかではなく、実際にビルの中に道路が続いているのだ!
築75年以上、2棟の建物をつないでできたという『キタコレビル』。2014年には、アーティスト集団のChim↑Pom(現・Chim↑Pom from Smappa!Group)が展示スペースを持った。再開発が進む東京の「スクラップ&ビルド」をテーマに、プライベートなビルの敷地内に「Chim↑Pom通り」という誰でも通れるパブリックな「道」を開通させた。ビル自体のつぎはぎにも見える建築と、公と個の空間が入り混じる生活道路、そこに入る魅力的なお店の数々は、高円寺エリアの住宅地の中に突如として現れる、もう一つの街だ。
そんなビルの中の「道」を進むとすぐに見えるのがチャイ専門店『JULAY chai stand』。取材時にも、数人のご近所さんらが開店を待ちながら店前の道に置かれたベンチに座り、のんびり雑談を楽しんでいた。ビルの「中」に入ったはずなのに、まるで「外」にいるかのような開放感に、ちょっと混乱。
「面白い建物ですよね。実は『JULAY chai stand』をオープンするときもChim↑Pomのメンバーやサポートメンバーに手伝ってもらいました。元々上の階が彼らのアトリエで、今はメンバーの数人で多肉植物・塊根植物を販売する園藝プロジェクトを行っているみたいです。この周りにもアットホームで色んな面白いお店がありますよ」
店主の上地さんは元々、大阪のチャイを扱う老舗カフェ『カンテグランデ』で働いていたんだとか。お店ではアーティストの人も多く働いていて、かつてはウルフルズのメンバーも輩出した”名店”だ。バーで働きながら会社勤めを経験した後、『キタコレビル』の物件が空いたと知り合いづてに連絡があった。関東近郊に『カンテグランデ』時代の友人が揃ったことがたまたま重なり、念願のチャイ専門店をオープンする運びに。
「おすすめはマサラチャイと、スパイスレモンソーダです。バニラチャイやアルコールの入ったラムチャイも人気です。『カンテグランデ』とはメニューも仕込みも違うので、オリジナルですね。お店の装飾やメニューもまだ変わっていく途中で、”未完成感”を大事にしつつ、街や人と一緒に変化していけたら」
オリジナリティあふれるビルのなかで、これまたオリジナルのスパイシーな絶品チャイを。Chim↑Pomが残した細く小さな道の周りは活気で溢れている。変化を続ける東京の街が失いつつあるものと、未来とが同居しているような気がした。
インフォメーション

JULAY chai stand
2021年2月にオープン。自家製のチャイやラッシー、アルコールメニューが充実。昼はチャイ専門店として12:00〜20:00まで、夜はそのまま25:00までバー『marQ』へと変化。カウンター席に加え、店内や店外でも飲める。最近は月に一度たこ焼きやフリマのイベントも開催中とのことで、詳細はインスタグラムをチェック。また、富ヶ谷に2号店もオープンした。
○東京都杉並区高円寺北3-4-13 キタコレビル1F 12:00〜20:00 土日祝日の営業(20:00から営業のバー『marQ』は水曜定休)営業日の詳細はインスタグラムにて。
Instagram
https://www.instagram.com/julay_koenji/
関連記事

カルチャー
200年以上続く書道用品店『玉川堂』にずらっと並んだ印のアートピース。
東京五十音散策 九段下③
2024年8月25日

カルチャー
刀剣造りの技法を取り入れたペティナイフを『藤原照康刃物工芸』で。
東京五十音散策 学芸大学⑦
2024年8月20日

カルチャー
取り壊しが決まった古着屋『エンドレス』の集大成とこれから。
東京五十音散策 学芸大学⑥
2024年8月15日

カルチャー
驚きに満ちた「手触り」を探求しに『ハチマクラ』へ。
東京五十音散策 高円寺①
2024年8月11日

カルチャー
町のお客さんの顔を想像しながら。再スタートした古書店『流浪堂』。
東京五十音散策 学芸大学⑤
2024年8月5日

カルチャー
思いがけないテナントの歴史があった『松岡九段ビル』。
東京五十音散策 九段下②
2024年7月30日

ファッション
袖の先までこだわる人はカフリンクス専門店『CUFF SHOP』へ。
東京五十音散策 九段下①
2024年7月25日

カルチャー
美は足元に宿る。日本の住宅事情と相性抜群なオランダ家具を見に『FILM』へ。
東京五十音散策 学芸大学④
2024年7月20日

フード
4年ぶりに学大へ、おかえりなさい『かふぇ りどぅ あんぐいゆ』。
東京五十音散策 学芸大学②
2024年6月30日

ライフスタイル
“減築空間”に世界中のユニークな古物が集まる『銀 吉村』。
東京五十音散策 学芸大学①
2024年6月20日

フード
絶品のあんみつは工場直売の『並木食品』で。
東京五十音散策 錦糸町②
2024年6月10日

カルチャー
写真と映像の美術館4Fにある『東京都写真美術館図書室』。
東京五十音散策 恵比寿③
2024年5月31日

ファッション
刺繍やプリントの入ったひとひねりある古着がほしくなったら、まず向かいたい『marfa』。
東京五十音散策 恵比寿②
2024年4月30日
ピックアップ

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日