カルチャー
観たい映画が見つかる日本の映画館、いつかは行ってみたい世界の映画館。
Movie theater solves everything.
2023年8月5日

今日観る映画が決まらないという君へ。
photo: Takeshi Matsumi(1), Jun Nakagawa(2), Tomi Wahlroos(3)
text: Shimpei Nakagawa(1), Ryota Mukai(2), Shoko Yoshida(3)(4)
2023年8月 916号初出
何を考えても決まらないなら、映画館を決めることから始めるのはどう? 行く劇場が決まれば、上映作品の中から必ずや素敵な作品に出合えるはず。都内には気骨のある新館が増えているし、地方にも行ってみたい老舗がある。そうそう、旅に出たら立ち寄ってみたい世界各地の洒落た映画館も併せて。
1. METROGRAPH メトログラフ, NY

旅先で、わざわざ足を運びたくなる映画館が世界にはある。例えばフィルムメイカー、ネクタイデザイナーのアレキサンダー・オルチ(写真真ん中)がオーナーのニューヨークの映画館、「メトログラフ」だ。ビークマン・シアターやプラザなど、今はなきNYの映画館でかつて彼が感じた作品鑑賞以上の体験を、現代にも実現したくて作った劇場なのだ。新作上映はもちろん、往年の名作を35㎜フィルムの映写機でかけられるし、インディペンデント映画もカバー。そこにアレキサンダー自らデザインしたインテリアや制服を着たスタッフが出迎えてくれる館内にはキャンディショップ、ブックコーナー、レストランバーも併設。一度足を踏み入れれば彼が小さい頃に感じた映画館の〝魔法〟が味わえるかもしれない。



キャップ$35、トート$45
インフォメーション

METROGRAPH メトログラフ
◯7 Ludlow St., New York, NY 10002, USA ☎︎212·660·0312 営業時間は上映スケジュールにより異なる
アジアだけじゃない。
ホラーでロックなDIYの館。
2. Cinem@rt Shinjuku シネマート新宿, 新宿

ロビーで一際輝く「王家衛(ウォン・カーウァイ)」のネオンサインをはじめ、いつでもオリジナルの装飾物で賑わう「シネマート新宿」。そのきっかけは’18年だったという。「『恐怖の報酬』のリバイバル上映時に、トラックが橋を渡るシーンを再現したんです。ロビーを横断するほどの大物になっちゃったのですが(笑)。面白がってくれるお客さんも多くて、以来チャンスがあればスタッフでDIYしています」と宮森覚太さん。その人気は根強く、お客さんからチェーンソーを寄贈(!)してもらったこともあるほど。一癖、二癖ある劇場だけど、上映作品のセレクトもしっかり尖っていた。「『アングスト/不安』や『金持を喰いちぎれ』など、ホラーやロックの要素が感じられる作品に注目しています。反骨精神のある映画ですね」と宮森さん。そして、シネマートといえばアジア映画も忘れてはいけない。’21年3月にスタートしたオンライン映画館「おうちでCinem@rt」も担当する小澤宏之さんに聞けば、「韓国はもちろん、香港やトルコまで、ここでしか観られない独占作も含めて作品数は常時800本ほど揃えています」と劇場発のサービスとしてはかなり充実のラインナップ。劇場ロビー並みのディープな世界を覗いてみない?




7月上映の映画

いわゆる“迷惑系”動画配信者の女性が見舞われる恐怖体験を、画面越しの視聴者目線で描くホラー。製作はブラムハウス。7月14日公開。
©2022 TOWNVIEW PRODUCTIONS. LLC. ALL RIGHTS RESERVED

シネマートオリジナルの特集。21日から公開。「おうちでCinem@rt」では週1作ずつ順次配信。
おうちでCinem@rt

インフォメーション

Cinem@rt Shinjuku シネマート新宿
◯東京都新宿区新宿3-13-3 新宿文化ビル6・7F ☎︎03·5369·2831 営業時間は上映作品により異なる 無休
映画館のなかった片田舎に、
カウリスマキが作った映画館。
3. KINO LAIKA キノライカ, Karkkila

北欧が誇る巨匠、アキ・カウリスマキ監督は、カルッキラというフィンランドの小さな町にも自宅を構えている。ヘルシンキからバスで時間の田舎町。そこに、監督自ら町内初の映画館を作っちゃったというのだ。



何十年も空き家だった煉瓦造りの工場を、監督本人も一緒に改装工事し、2021年にオープンさせたのがこの「キノライカ」。ワンスクリーンのみだが、ハリウッドの超大作や、ミッコ・ミュッルラヒウチやアレクシ・サルメンペラなどの地元フィンランド出身の監督作を上映し、早くも町の憩いの場に。元工場のインダストリアルな雰囲気が残る併設のバーには、『愛しのタチアナ』と『白い花びら』に登場したバーカウンターや、『ル・アーヴルの靴みがき』に出てくるバーと同じ名前の看板などがあり、カウリスマキワールド全開だ。御大自ら皿洗いなどして働いている日もごく稀にあるらしく、運がよければお目にかかれちゃうかもね。



インフォメーション

KINO LAIKA キノライカ
◯Valurinkatu 2 C, 03600 Karkkila, Finland ☎︎044·240·5317 12:00~21:00、金11:00~2:00、土9:00~2:00 月火休
ふらりと立ち寄りたい
100歳以上の老舗映画館。
4. UEDA EIGEKI 上田映劇, 長野

東京から新幹線で約1時間半。自然に囲まれたのどかな長野県・上田市内に「上田映劇」はある。
老若男女が集い、上映作品は子供向け映画や地元がロケ地の映画もあり、アットホームな雰囲気。その歴史は意外にも昔、昔のその昔まで遡り、創業はなんと1917年。当初は桟敷や花道があった芝居小屋だったが、映画産業の発展とともに昭和以降は映画館に転身、時代に合った娯楽を人々に届けてきた。じゃあ創業100年以上たった令和時代は何かというと、間貸しの喫茶店『重澤珈琲』でひと休みできたり、上田市内の本屋『本と茶「NOBU」』と選書した本や、オリジナルグッズ、さらにアメリカから輸入したA24グッズを揃えたセレクトショップさながらのロビーなど、映画鑑賞以外の楽しみも溢れてる。映画の街、上田ならではだね。



7月上映の映画

『若き仕立屋の恋』
3人の名匠によるオムニバス映画『愛の神、エロス』の中で、ウォン・カーウァイ監督が手掛けた短編を12分伸ばして改めて公開した作品を7月8日から2週間上映予定。1960年代の香港で仕立屋の見習いとして働くチャンが、美しい高級娼婦ホアに出会い、魅了されていく物語。
インフォメーション

UEDA EIGEKI 上田映劇
◯長野県上田市中央2-12-3 ☎︎0268·22·0269 9:00〜22:00 月休
関連記事

カルチャー
夜22時から何か観たいけど、明日早いなぁ、という君へ。
2023年7月15日

特集「今日観る映画が決まらないという君へ。」
NO.916
2023年7月6日

カルチャー
女優の長澤まさみが「こんなシーンを演じてみたいなぁ」と思った映画。
今日はこんな映画を観ようかな。Vol.1
2023年3月31日

カルチャー
センスのいい映画は、センスのいい人に聞く。
2023年7月20日

カルチャー
人生で大切なことは映画が教えてくれた。/森田るり
2022年8月5日

特集「17歳からの映画案内。」
NO.904
2022年7月8日

カルチャー
『本と映画の終わらない話。』発売中!
60人に聞いた、本と映画のはなし。
2022年10月31日
ピックアップ

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日