ライフスタイル
ジェントルマンならこうするね。/エチケット編
自分のことより相手を優先。紳士の基本は“思いやり”だ。
2021年4月17日
illustration: Shinji Abe
text: Tatsuya Onoda
edit: Tamio Ogasawara
special thanks: Katsuhiro Inn, Atsushi Momiyama, Katsuya Kubo, Masaki, Yuichi Shimoma, Shinichi Ishida, Shigeo Ueda
2015年12月 824号初出
年を重ねて、“ボーイ”はいつしか“マン”になる。
大切なのは“ジェントル”が付くかどうか。さあ、実践あるのみ!

ETIQUETTE 01
視界10m以内に人がいれば扉を開けて待つ。
紳士といえばレディファースト。もちろん、その精神は女性だけに向けるものではない。老若男女への心遣いは基本中の基本だ。例えば、後続者のために扉を開けて待つのは当然として、微妙な距離の人への対応に迷うぐらいなら、視界10m先に人がいたら待ち続けるぐらいの気概を持とう。ただ、相手を急かしてしまわぬよう、「ゆっくりどうぞ」と微笑みを絶やさずに。そこまでやり遂げてこそのジェントルマンだ。

ETIQUETTE 02
タクシーのお釣りが90円以下ならチップに。
池波正太郎センセイは、普通程度の運転やサービスであっても必ずチップを渡していたそうだ。それは、ドライバーの気分がよくなり、安全運転、サービスが向上すればいいとの思いから。これこそ、大人の配慮であり、優しさではないか。巡り巡れば社会のためにもなる。紳士を目指すなら、ぜひ見習いたい。僕らの場合は、より相手への敬意を強めて。お釣りが90円以下であれば、躊躇せずにチップとして渡そう。

ETIQUETTE 03
時計は常に20分進めておく。
再び池波センセイの言だが、「他人に時間の上において迷惑をかけることは非常に恥ずべきこと」と、“約束”について厳しく述べている。約束は自分だけでなく、相手の時間を縛るものと強く、強く心得たい。SNSの発達で、容易に遅刻を相手に伝えることはできるが、過ぎた時間を返すことはできないのだ。時計を20分進め、余裕を持ってことに臨む。これもまた基本中の基本と知るべし。

ETIQUETTE 04
エレベーターでは操作パネル前が指定席。
「自分の目的だけ果たせばいい」という感覚は、紳士とは対極にある。エレベーターに乗って、行き先階数を押して、後は知らんぷりなんて見苦しいじゃないか。エレベーターでは当然のように操作パネルの前に立とう。“開ボタン”を押して待ち、「何階ですか?」と声をかける。自分が降りる階のときも、慌てて飛び出さない。降りるタイミングを逸したら、階段で戻ればいいじゃないか。

ETIQUETTE 05
見知らぬ人と目が合ったら、笑顔で挨拶を返す。
人を前にして、「シャイだから」という言い訳は一切やめるべきだ。常に、爽やかに、はっきりと声に出して挨拶をしよう。見知らぬ人とふいに目が合ったときも、動じることはない。親しみを込めた笑顔と目礼を。相手も悪い気分はしないはずだ。さらに言うなら、喫茶店などを出るときも、「ありがとう」を忘れないように。店主だけでなく、場所と時間を共有した人へのお礼の気持ちだ。

ETIQUETTE 06
小さなことにこそ、くよくよする。
「えっ、なんか男らしくないよね」と思うようでは、まだまだ。ひとつの失敗、ひとつの失恋と、それがどんなに小さなことであっても深く考えることなくして、どうして大きなことができよう。小事にこそくよくよせよ、である。そこから何かを学び、次に成功すればいい。その積み重ねが紳士へと導く。「気にすることないよ」は、他者にかける言葉であって、自分にかける言葉ではないのだ。

ETIQUETTE 07
モノマネや手品など人を楽しませる特技を。
紳士の条件として二言目には「ウィットとユーモア」が出てくるが、これはもう生まれ持ったセンスが大きい。「じゃあ、諦めるか」では、紳士とは言えない。繰り返し練習すれば一つ二つの手品は身に付く。モノマネだって、「この人なら!」がきっと見つかるはずだ。時事に詳しくなり、“滑らない話”を仕込んでおくのもいい。もちろん場を読んで的確に芸を披露すること。ここも肝心だ。

ETIQUETTE 08
大いに恋をする。
相手の心の機微を察し、思いやりを持って接することができてこそジェントルマン。“気持ち”を汲み取ることは簡単ではないが、一つとっておきの方法がある。それは、ずばり恋をすること。大好きなあのコの気持ちが知りたくて、些細な仕草にも敏感になる。相手に心を砕く姿勢がもっともっと生まれる。結果、内面もどんどん磨かれていく。何も照れることはない。シティボーイよ、大いに恋をしよう。

ETIQUETTE 09
いつ何時でも横柄な態度と言葉は厳禁。
タクシーの運転手は年上であることが多い。なのに、道を間違えたとき、失礼な叱責をしてはいないか。「こっちはお金を払っている」という思いは金輪際捨て去ること。「自分の伝え方が悪かったです」と言える男になろう。レストランでも同様だ。「料理、まだ?」は厳禁。オーダーと違う料理が出てきたら、「どんなお酒が合いますか」と尋ねるくらいの余裕と優しさがあれば、紳士の仲間入りだ。

ETIQUETTE 10
電車やバスでは小さくなる。
常盤新平さんが『おとなの流儀』でも綴っているように、「公共の乗り物では“小さくなって”乗る」ことを常に心がけよう。股を開かず深く座る。立っているときは肩幅以上に足を広げてはならない。物理的なことだけでなく態度も小さく、つまり謙虚に。満員電車で足を踏まれることがあっても、ことさら騒ぎ立てない。紳士として、いつも気持ちは大らかに、態度は小さくあることだ。
ピックアップ
                PROMOTION
宮津湾を一望する環境で、高齢者たちが健やかに過ごせるようケアを行う。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月9日
                PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・相馬怜美さん
2025年10月17日
                PROMOTION
お邪魔します、「Polo Originals & Friends」。
W・デイヴィッド・マークスさんと見つけた、今の時代の「自由」なトラッド。
2025年10月21日
                PROMOTION
「Polo Originals」の世界へ、ようこそ。
2025年10月31日
                PROMOTION
クリエイターたちの、福祉に関わる仕事。
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月23日
                PROMOTION
〈THE NORTH FACE〉僕はこの冬は〝ミドラー〟を選ぶことにした。
THE NORTH FACE
2025年10月24日
                PROMOTION
〈ルルレモン〉×〈エレウォン〉この組み合わせは、まさに“Pairs Well”。
lululemon EREWHON
2025年10月10日
                PROMOTION
「Polo Originals」とは何か?
それは〈ポロ ラルフ ローレン〉の世界観の名前。
2025年10月21日
                PROMOTION
介護の仕事のことをちゃんと知ってみないか?
2025年10月16日
                PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/施工管理・木村世欧さん
2025年10月17日
                PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/金属加工・相馬 理さん
2025年10月17日
                PROMOTION
〈マムート〉のエクストリームな進化が止まらない!
MAMMUT
2025年10月9日
                PROMOTION
ヌー・アバスと話す、ゴールドウイン 0のこと。
Goldwin 0
2025年10月10日
                PROMOTION
NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。
NORMEL TIMES
2025年10月30日
                PROMOTION
〈ACUO〉で前向きにリセットしよう。
Refresh and Go with ACUO
2025年10月29日
                PROMOTION
〈タトラス〉のダウンとともに未知の場所へ。
TATRAS
2025年10月10日
                PROMOTION
〈ハーベスティ〉の交差するユニセックスな日常着。
HARVESTY
2025年10月15日
                PROMOTION
実はアウターも豊富な〈エーグル〉で見つけた冬の相棒。
AIGLE
2025年10月15日
                PROMOTION
クラシックなデザインを備える〈DAMD〉のカスタムカーで街も自然の中も走り回る。
DAMD
2025年10月9日
                PROMOTION
Polo Originals × POPEYE LOOK COLLECTION
2025年10月21日
                PROMOTION
きみも建設業界で働いてみない?/造園業・根岸 隆さん
2025年10月17日