カルチャー
☑️今週末のTO DO LIST
面白いことはすぐチェック。予定を埋めてエンジョイ!
2022年11月12日
text: Ryoma Uchida, Keisuke Kagiwada(movie&book)
久しぶりの皆既月食があった今週。空を見すぎてだいぶ首も疲れてきたし、この週末で一休みしよう。ということで今回も、オリヴィア・ワイルド監督の新作映画をはじめオススメのコンテンツをたくさんご紹介。会期終了間近の展示もあるから、急いでチェックだ!
『ドント・ウォーリー・ダーリン』 オリヴィア・ワイルド(監)を観る。

青春映画の新しいマスターピース『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』のオリヴィア・ワイルドによる待望の長編監督第二作なのだが、これは驚いた。なんせ50年代と思しきアメリカ西海岸の街を舞台に、夫ジャックと何も不自由のない暮らしを営むアリスが、この街の秘密を知ってしまうというスリラーなんだから(コメディアンのリチャード・アイオアディが青春映画『サブマリン』の後にスリラー『嗤う分身』を撮ったのを思い出した)。ただし、そこは物語には社会が押し付ける女性の役割分担への批判も織り込まれている。さすがオリヴィア! 11月11日より公開。
11月12日(土)23:30〜NHK総合『明鏡止水 〜武のKAMIWAZA〜 「四の段 武の原点!?少林拳」』を見る。
武術の達人たちが集結し、熱いトークと秘伝の技を披露。ゲストは格闘技通のケンドーコバヤシと、岡田准一。
そういえば岡田准一は鬼越トマホークにも芸能界最強と評されていたなあ。
11月13日(日)15:30〜NHK BSプレミアム『英雄たちの選択 スペシャル 「プロが選ぶ“最強”の戦国武将」』を見る。
武力つながりでこちらを紹介。戦国最強の武将は誰か、というテーマで専門家と論客がさまざまな視点から武将を格付け。なんだか強くなった気分で週末を過ごそう。
週末におすすめ記事3選。
画像をタップで記事へ!
世界の部屋から #1 / NEW YORK

あの「サコッシュ」の名店にじっくり話を聞いてみよう。

シャレがよく効いている。

『黒人音楽史 奇想の宇宙』を読む。

後藤護(著)
新世代の知の巨人による新著のテーマは、タイトルからもわかるように黒人音楽の歴史。奴隷制時代から現代に至るまでのその精神史を、お馴染みの博識を通して描出しているのだが、知らない固有名詞の波状攻撃に嬉しくなる。と同時に、黒人差別への抵抗は、音楽を通して表現されてきたのだということもよくわかる。必読。¥2,750/中央公論新社
長尾恵那 I like music.
@gallery UG Bakurocho

どんなSNSにも「いいね」を押す機能があるけれど、押したときに本当にいいねと思っているかどうかは要審議。現代社会はあまりに情報が多いから、もう何が良くて悪いのか、そんなことを考える時間もない。色々とサジェストされるうちに、いつの間にか自分の価値観なんてものもどこかに消えてしまっているような気がする。だからこそ『「好きなものは好き」と素直に表現できることの価値を改めて考えるようになりました』という作者の言葉に非常に共感してしまう。自分の気持ちに丁寧に向き合うヒントがありそうだ!
会場:gallery UG Bakurocho
会期:開催中〜2022年11月12日(土)
時間:11:00〜18:00 ※最終日のみ16:00まで
休み:日曜日
料金:無料
伊藤道史「私であることの試み/CONATUS」
@NEORT++

デジタルアート専門の展示空間、NEORT++が今年4月、馬喰町にオープン。伊藤道史による本展覧会では、会場に設置されたベッドに横たわり、VRヘッドセットを装着することでドキュメンタリー映像を体験できる。筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患う人物へのインタビュー作品や、VR睡眠についての思索など複数の主題によって構成。VRによって「もしかしたらあり得たかもしれない世界」を体験することで、当たり前の価値観を揺さぶられるはず!
会場:NEORT++
会期:開催中〜2022年11月13日(日)
時間:14:00〜19:00
休み:月、火、祝日
料金:無料
関連記事

カルチャー
11月はこんな映画を観ようかな。
言いたいことも言えないこんな世の中だからこそ観たい4作。
2022年11月1日

カルチャー
11月はこんな本を読もうかな。
「知的刺激が足りてないなぁ」ってときに読みたい4冊。
2022年11月1日

カルチャー
さーて、11月はどんな展示に行こうかな。
芸術の秋延長戦で行きたい展示6選。
2022年11月11日

フード
創業45年『アンクルサムズサンドウィッチ』が突如始めたシンプルすぎるモーニング。
10月はこんなお店に行ってきた。
2022年10月30日

カルチャー
さーて、10月はどんな展示に行こうかな。
個の枠に収まりきらない個展5選。
2022年10月12日

カルチャー
10月はこんな映画を観ようかな。
芸術の秋に向き合いたい4作。
2022年10月1日

カルチャー
10月はこんな本を読もうかな。
暖かいココアでも飲みながら読みたい4冊。
2022年10月1日
ピックアップ

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日