カルチャー
『九条の大罪』作者・真鍋昌平さんにインタビュー
漫画家の取材現場
2022年10月27日

半グレの若者、覚醒剤中毒の客、風俗嬢。『九条の大罪』を読んでいると、彼らの匂いが立ちのぼるようなリアリティがある。この生々しさは、真鍋昌平さんの取材力によるもの。丹念な聞き込みから、あのヒリつく話を生み出しているのだ。
「『ウシジマくん』の初期は取材せずに描いてました。でもライターの上野さんや島田さんを通じていろんな人を紹介してもらって、『人間っておもしれえな』と気づいたんです。最初は大変でしたよ。ヤクザの若い衆を取材中、250万のロマネ・コンティを2本頼まれそうになって。上野さんに『上にスジ通してからいったほうがいい。上の顔があるから対応が丁寧になる』とアドバイスをもらってから、だいぶラクになりました。今は漫画の知名度も上がってよりやりやすくなりましたね。今では知り合った人が、面白い人をどんどん紹介してくれるんです。とある社長が紫色のダイヤモンドを見せてくれて、『いいですね』って言ったらポンとくれて。値段を聞いたら『1700万円』!(笑)。すぐ返しました」


どんなワルでも、依頼人を助けるために知恵を授ける九条。真鍋さんは100人以上の弁護士と会い、何人かの要素を重ね合わせて人間像を作り込んだという。「創作で作ってる部分もありますよ。九条先生の優しい台詞とか。弁護士=正義の人として描いていないのは、検察側にだって正義はあると思っているから。それぞれの立場ごとに正義があって、その正義がぶつかっている。その現実を描きたいと思っているんです」
真鍋さんともなれば、編集者がアポを入れて、段取りを組んで、日程を決めて、みたいな感じかと思ったけれど……。「ひとりでパパッと行っちゃいます。スマホで録音して、聞きながらその場でiPadを打ってテキストにして。いつどこで『会いますか?』が来るかわからないから、フットワークは軽く。作画中でも行けたら行きますね。飛び込んで潜入することもありますけど、最後にはちゃんと『真鍋です』って明かしてます」
被害者も加害者も、荒れた部屋に住んでいるのがリアル。それも取材の賜物だ。「必ず冷蔵庫とかゴミ箱を見て、日頃の生活を想像するんです。自殺した人の話を描くために数日後の現場に入らせてもらったら、食べたばかりのものが残っていて、ものすごく生々しかった。描きながら、その人が毎日考えてたことをなぞっていたら、自殺がチラつき出して、怖くなっちゃって。担当編集がわざわざ来てくれて、朝まで一緒に飲んでくれたので助かりました」

危険を冒しつつも取材に出向く真鍋さん。『九条の大罪』では弁護士を徹底取材したというけれど、そもそもなぜ弁護士の物語を描こうと思ったんだろう。
「『ウシジマくん』は犯罪者側で描いていた作品なので、読者層も描く範囲も限られてしまうなあという思いがあったんです。取材中に、輩が〝動きの良い弁護士〟の話をしていたのが頭に残っていて、いつか弁護士を題材に日本の現状が描けるかなと思っていました。それで連載が決まってから100人以上の弁護士に会ったんですけど、ヤクザの弁護をする人が少なくて。色がついてしまうからやりたがらないんだそうです。それで例の〝動きの良い弁護士〟を紹介してもらったら、話がめちゃくちゃ面白くて」


取材時に撮った写真や住人への聞き込みが生かされている部屋。どーんとコマが割られているのもインパクト大だ。「写真はそのまま使えないので、描くときは作り込みます。部屋の絵に限らず全体のコマ割りが大きいのは、スマホで読んでもらうことが増えたから。長くダラダラ描くこともできますけど、できるだけ無駄を省いてギュッとさせています。それでもかなりの情報量があると思いますよ。ちなみに海外での翻訳も多いので、横文字の台詞にも対応できるよう、吹き出しは丸くしています」
確かに主題が闇金から弁護士に変わったことで、物語の受け皿が大きくなった気がする。変わらないのは、非道な行為を描きつつも救いが感じられる点だ。「人そのものを描きたいんですよね。みんなもう耐えられないんじゃないかなって思ったんですよ。困ってる人が多いなって。生き方は一つしかないと思い込んで、追い詰められてる人っているじゃないですか。個々の生活圏内は狭いし、ニュースで物事を知るから、考え方も偏っていると思うんです。でもちょっとだけマインドを変えれば、実はそんなに大変なことはないんだよって。おこがましいかもしれないですけど、救われるヒントを描けたらって思ってるんです」
風俗で働く元AV嬢、ぴえんちゃんの人生は壮絶だ。でも徹底的に描くから、生き様が突き刺さる。危うい社会のなかで、その姿に照らされる人がきっといる。リアルを求め、真鍋さんは現場へ向かう。「今気になってるのは富豪ですね。他にもいろんな機関の取材をしてます。マジでヤバいんですよ。実は面白いことがいっぱい起こってるのに、みんな知らない。まだ顕在化していない鬱屈とした現実もたくさんある。そういう、まだ描かれていないものを描けたらと思っています」


半グレ・壬生憲剛のマッチョ感、シャツから覗く入れ墨の黒い柄は超リアル。「実際に会ったときに時計やアクセサリーを観察しています。自分の電話番号も覚えられないのに、こういう記憶力はいいんですよ。完全デジタルなので、入れ墨も小物類も一回描けばデータをはめ込める。昔は時間に配慮してできなかったけど、今はかなりディテールを描き込めるようになりました。〈Stop Light Co〉というブランドのアクセサリーが好きで、よく登場させてます」
真鍋昌平
Shohei Manabe
まなべ・しょうへい|1971年、神奈川県生まれ。1998年『憂鬱滑り台』でデビュー。2004年『ビッグコミックスピリッツ』で『闇金ウシジマくん』連載開始。現在同誌にて『九条の大罪』連載中。MBS、TBSドラマイズムにて『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』放送中。
インフォメーション

九条の大罪
真鍋昌平 小学館2020年〜連載中既刊6巻
ヤクザや前科持ちを依頼人に持つ弁護士、九条間人。バツイチ子持ち、ビルの屋上でテント生活をしながら、イソ弁の烏丸とともに依頼人の弁護をしている。舞い込むのは、轢き逃げをした半グレ、ホストを殺した風俗嬢などが持ち込む、きなくさい案件ばかり。正義とは何か、法律とは何か、激しく倫理観を揺さぶられる人間ドラマ。7巻は11月頃発売予定。
関連記事

特集「僕にとっての、漫画のスタンダード。」
NO.907
2022年10月7日
![[#3] 漫画編集者の仕事の中でいちばん言語化しづらいところ。(担当・中川編)](https://popeyemagazine.jp/wp-content/uploads/2021/05/unnamed-2.jpg)
ライフスタイル
[#3] 漫画編集者の仕事の中でいちばん言語化しづらいところ。(担当・中川編)
トーチ編集部員4名によるリレー形式コラム。
2021年5月23日

カルチャー
ぴょんぬりらが描く、シュロの漫画。「ぼうぼう」前編。
2022年2月1日

カルチャー
ぴょんぬりらが描く、シュロの漫画。「ぼうぼう」後編。
2022年2月1日

カルチャー
走り出したくなる漫画がある!
『GT ROMAN』の作者・西風先生の助手席でインタビュー!
2022年5月22日

カルチャー
MY STANDARD COMICS/ヨン・サンホ
2022年10月18日
ピックアップ

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日